忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
昨日の新聞に
「嵐のワクワク学校 毎日がもっと輝く5つの授業」
の文字が。
6/24,25,26日、東京ドーム、チケット予約電話は土曜の10時から!?

ちうわけで、今日は公衆電話と携帯でかけまくり。
が、繋がるはずもなく。

したらば11:30にいきなり繋がった!
日にちはどれが良い? って言うから、
日曜の1回目→完売、日曜の2回目→完売
ってやっていったら、金曜しかあいてないし。
はぁぁ。
学校を早退すれば行けるけど、まさかね……ここは諦めるしかあるまい。

しおしおになった私に、学校にいる娘から電話が。
「友だちの○○ちゃんのおかあさんがチケット取れたって! 日曜だよ! でもチケット2枚しかないから2人で行くから!」
と大興奮。

ひゃー、そうなっちゃいますか。
しょうがないね、東京まで一緒に行って、コンサートは2人で行かせるしかないか。

あーあ、生の櫻井くんか、裏山。
**********************

そんな今日。
水戸駅隣接のヤ○ダ電機で、超ド級の日替わりセールがあったのです。
8時から9時の間に並んで、抽選券を貰って、抽選に当たった上でお目当ての品が残っていれば買えるという、何ともハードルの高い仕掛け。

がしかし。
並んだのは200人くらいでしょうか。
無事、FMVのパソコンを買えました。
春モデルが、おどろきのサンキュッパー。
本当は今のと同じdynabookが良かったんだけど、贅沢は言えないわ。

さて。
設定とかしないとな。
うん、やるよ、いつかはね。←気が重いらしい
PR

先日、NHKの「名医にQ」で頭痛について放送していました。
片頭痛と緊張型頭痛があって、対処法が異なる、と。

私も頭痛持ちですが、若い頃は(1)片頭痛で、今は(2)緊張型だな、うん。
(1)は光や音に過剰反応してしまうので、安静にしていたほうが良く、冷やすと良いらしい。
(2)は温めたほうが良いから、入浴もOK

最近、とにかく頭痛の日が多くて、鎮痛薬飲みまくりなのであります。
病院からもらったロキソニンは山のようにあるのですが、どうも市販薬の「イブA錠」のほうが効くんだなぁ。

で。
その番組によると、月に10日以上鎮痛薬を飲む人は、薬物依存頭痛かもしれないんですって。
薬が効かなくなっていくんですって。
抜け出すには、苦しくても1ヵ月くらい断薬しないといけないんですって。
無理ー、断薬とか無理ー。

じゃあ自分はどれくらい薬を飲んでるかな? と思って、今月に入ってから頭痛日記を付けているわけですが。
2日連続で飲むと、3日目はすごーく罪悪感つーか、また薬に手を出すダメなオレ感満載で、思わず飲むのを我慢したりして。
そうすると、どんどん悪化するから、もう気分までうつうつとしてきちゃって。

どうせ悪化するなら、いろんなことを試してやれ、と思って、
・ウォーキングする。
・肩や頭皮に湿布薬を塗る、そらもうびしょびしょになるくらい。
・マッサージクッションで、腰から背中から肩から、ぎゃーぎゃー言いながら(まさに激痛)揉みほぐす。
なんてことをしてみました。

したらばマッサージは即効性がありましたよ。
身体が凝りまくっているんでしょうなぁ。
湿布薬は多少マシになりました。
ウォーキングはダメかも……痛くなる前にやったら良いのかも。

つか対処法じゃなくて、根本的に治したいよぉ。
頭痛のせいで、ほんと人生損してるわ。
 

↓の事件以来、会社が嫌で嫌でどーしようもありません。

昔から、一度「この人、嫌い」って思ったら歯止めがきかない女、それが私。
そういえばココも嫌だった、アレも嫌だった、と心の底の黒い抽斗からいろいろ出てくる出てくる。
 
ダンナは
「相手は何も考えてないんだから、頭きりかえたほうが良いよ」
って言うけどさ。
そう出来るくらいなら苦労はしないのさ。
 
いいの、とことん「嫌だ」が煮詰まったころ、意識が「勝手にしろ」に変わって、平常心を取り戻すわ、きっと。
*******************
 
娘の学校で、中間テストの詳細がプリントされて全員に配布されました。
上位30人のクラスと名前がばっちり書かれてましたよ。
 
なんかすご過ぎて絶句。
5教科のうちの3教科(現代文、古典、代数、幾何が各100点、英語200点満点)600点満点で、トップの子は575点!
ひぃぃ。
 
ちっとも名前が載っていないウチの娘さん、
「うーん、テストしない教科なら得意なんだけどなぁ」。
 
ぜひテストするほうの教科を得意としてください、お願いします、いやほんとに。
 
昨日の件を家に帰って話したところ、白組(ダンナと娘の総称。色白の意)さんったら
「『連れてって』って言えば良いんじゃない?」。
 
言えるかーーーーっ。
 
キャラの差をはっきり認識した瞬間であった。
***********************
 
もうすぐ銀婚式なのであります。
 
ダンナの賞与も出るし、ここはぱーっと憂さ晴らししたいところではありますが。
娘に
「夏休みに旅行でも行こうか」
と言うと
「またおかあさんが具合悪いとか言ってドタキャンとかなったら嫌だからいいよ」。
 
うん、おおいに有り得るな。
 
「じゃあ、お高いバッグでも買っちゃおうかな~」
と言うと
「えー、自分だけ? それは無いんじゃない」。
 
無いの?
毎回お安いバッグさげて学校へ行く身にもなってくれよぉ。
 
いや、まぢで○ィトンとか○ルメスとか○ッチとか○ャネルとか、そのあたりのバッグって一度も手にしたことが無いんです。
(これ、前にも書いた気がする)
某掲示板では
「そういう女が『ブランド物ってくだらない』発言するのがウザい。持ってないアピールイラネ」
と書かれていましたが、くだらないとは言わないけど、いかにも! なモノを持って歩くのは何か恥ずかしいかなぁ。
 
じゃあオマエはどんなバッグが欲しいんだ?
と聞かれたら(誰も聞いてない?)、ロエベのバッグ。
 
今回も買えないんだろうな。
いつまでたっても、ロエベは遠くにありて想うもの、なんだなぁ。
 
↓の地震保険の話。
なんと、保険金が支払われることになりました。
 
土曜日に担当の方が来られて家の中と外をみてくださいました。
「一軒一軒確認するの大変ですね」
と言うと
「茨城は加入率が低いので…だいたい10~15%の方しか入ってないんですよ」。
 
へぇ~。
「でも今回、建物のほうの保険は、ほぼ全員お支払、というかたちになってますね。だいたい基礎の部分に亀裂が入ってますから」。
家もそのくちで、保険金の5%が支払われることになりました。
まぁ補修できるほどの金額じゃないらしいですが、臨時収入ウレシス。
 
ひび割れは後でダンナがパテで埋めるって。
いいのかそれで?
*******************************
 
娘が体育祭の前に、どーしてもコンタクトレンズにしたい、言いましてな。
昨日、渋々買いに行きましたよ。
 
中一でコンタクトって早くね?
と思ったのですが、
「○○ちゃんも△△ちゃんもコンタクトだよ」
って言うし、以前眼科で聞いたとき、
「自分で扱えるなら、小学生でもコンタクトにして良いんですよ」
と言われていたので、仕方なく。
 
それと、最近娘のまぶたが腫れぼったくなってきてたんですよねぇ。
メガネをずっと掛けていると、どうしてもメガネ目になっちゃうというか。
せっかくのぱっちりお目目(親の欲目含む)が、これはかわいそうだなぁと思いまして。
 
で。
眼科ではハードレンズのほうが度が進まない傾向があるし、扱いもラクだし、年数ももつし、いかがですか?
と言われたのですが、娘がソフトがいいというので、そちらにしました。
 
目薬も自分でさせないのに、大丈夫?
と思ったら、案の定けさは15分くらい格闘してやっとコンタクトを入れて、目を充血させて登校していきました。
しばらくは早起きしないとダメだね。
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]