そろそろスプリングコートの出番よね。
と思ってクローゼットの奥を覗いたら……
オフホワイトのコートに、点々と茶色いシミがっ。
はぁぁ、またですか。
ちゃんとクリーニングしてしまっても、何年か着ているものだと必ずこうなるんですよねぇ。
春先、ほんの数回しか着るチャンスがないコート、シミ抜きに出すのも勿体なく、えいや! と捨てました。
たぶん6,7年は着たから良しとしよう。
***************************
娘の入学式に合わせて美容室にカラーをしに行こうと思っていたのですが。
なんか怖くてやめましたわ。
カラーし終わって待っているときに地震がきて断水しちゃったら……gkbr
しょうがなく自宅で染めましたが、イマイチ。
最近、白髪が激増しまして、そのせいかうまく色が入らないんですよねぇ。
美容師のアドバイスどおり、染毛剤をこってり塗ったり、塗り終わったらキッチンペーパーを分け目に貼ったりしたんだけど。
ふぃー。
そういえば、あの地震の時も美容室はやってたよなぁ。
カラーの途中、パーマの途中だった人、どうなったんだろ。
近所の床屋さんのおじさんは、ダンナ情報によると、店から飛び出したらしい。
ハサミだのカミソリだの、危ないものだらけだもんね。
ですが、会社のあたりはまだ断水中らしい。
うーむ。
トイレがなぁ。
ペットボトルに水を入れて持参するか?
さて明るい話題。
今回の災害には本当に参りましたが、良いこともありました。
ずーっと年賀状だけのやりとりになっていた友だち数人と電話で話せたこと。
みんな元気そうで良かった。
数年会ってなくても、ふつーに喋れるものですね。
で、また暗い話に戻ってしまうわけですが。
いや、暗いっつーか、心配事。
娘の学校の入学式は4月6日です。
その日までにJRが復旧してなかったら、毎日車で送迎するしかない……
お弁当作って、自分のしたくもして、6時半には家を出ないと。
考えただけでため息が出るわぁ。
*************************************
そうそう、地震の日から三日くらいで、もう珍走するやつがいたんですよ。
普段でも
「捕まってしまえ」
と念を送る私。
今回はもう、そーいうのを厳罰に処する法律を作ってくれって思いましたね。
空き巣に入るやつとか、詐欺をはたらくやつとか、災害時は10倍くらいの罪にすればいいのに。
まだ水量がイマイチですが、いいの、贅沢は言わないわっ。
さーて洗濯しなきゃ。
海外旅行から帰ったの? ってくらいたまってるのよ。
でもなぜか洗濯機の水道の出が、他より悪い。
じゃあ風呂場から水を汲んで入れるわ。
と思ったのが運の尽き。
重いバケツを何度が運んでいるうち、腰に違和感が。
やがて違和感は「ぴきっ」という強烈な痛みへ。
腰だけは自信があったのに……凹
これがぎっくり腰ってやつでしょうか。
まぁ何とか動けるので、軽症なんでしょうね。
血圧も毎朝はかるのが日課なのですが、まぁあの日の翌日から高い高い。
降圧剤を飲めば夕方には正常値になっているので、要観察って感じ?
それから……カミングアウトしていい? 便秘。
滅多にならないのになぁ、下剤が効かないってどうなんだ。
あぁ、身体が備蓄体制に入ってるのか。
そして娘も
「めまいがする~」って。
たぶん地震酔いでしょう。
私も立った瞬間、
「あ、また揺れてる。ん? 揺れてない?」
ってことが頻繁にあります。
そろそろ明るい話題を……と思っていたのになぁ。
冴えないぜ、まったく。
やっぱり水が無いのが大きいですね……いろんなことが衛生的に出来なくて、イライラが募ります。
餅つけ、自分。
今回の災害で役に立ったものを書いてみたりしようかな。
・懐中電灯
やっぱりこれよね。停電したら本当に真っ暗闇だもの。ただ、家中さがしまくったら9個もありました。それもどうなんだ。
・家具の転倒防止用つっぱり棒
本当に効くのか? と疑いの目で見てました、ごめんなさい。本の落下は多少あったものの、本棚自体は無傷でした。
・手回しラジオ
レバーを回すと蓄電できるラジオが偶然ありました。情報って大切! と痛感しました。
・ジェル状の転倒防止用品
食洗機、電子レンジが棚の上にあったのですが、これを敷いていたおかげで落下せず。
・風呂の残り湯
入浴直前まで浴槽は洗わないほうがいいですね。ダラで良かった。
・ラップ
食器を洗えないので、ラップして使ってます。買い置きが大量にあって良かった。
・紙コップ、わりばし
これもけっこうあったのですが、こう何日も不自由な生活が続くと心細い数でした。なので、大量に必要。
保存食としてはお餅が優れていると思いました。
ガスが使えるか、カセットコンロが無いとダメですけど。
あとは口寂しいので、アメとかあると良いかも。
逆に役立たずだったもの。
まず、ろうそく。
余震が続く中で、火を使うわけにはいかないし。
あと携帯。
使えるものが使えないもどかしさ、その後にきた充電が切れるときの切なさったら。
今現在の状況。
水道はまだ復旧してません。
食料はまだ大丈夫なのですが、いつまでこの状態が続くか分からないので、今日も買い出しに。
スーパーの店頭販売で野菜やらお菓子やら買えました。
そして生協の個配が到着!
電話できいたときは「土曜日になってしまいます」って言われたから良かった。
冷食は全滅だけど米が来たよ~。
ガソリンも心もとない状態でしたが、2時間並んで3000円分給油できました。
毎日何かに「並んでいる」ことが多くて、一日があっという間に過ぎていきます。
そして夜になると、変な疲労感に包まれる……
ウチにも、被災者のみなさまにも、早く「日常」が帰ってきて欲しい。