ベ○ッセの「○ィメンズパーク」に登録した話は以前にも書きましたが。
この掲示板はとにかくレスが速攻で返ってくるので、見ていて面白いです。
新規投稿→1,2日間で〆という流れが多く、あっと言う間に結論が出る感じ。
質問するのも楽しいし、誰かのお悩みに答えるのもまた楽し。
あんまりヘンな手合いも湧いてでないし。
でもさ、こんなことやってる場合か? あっちの掲示板も覗かにゃならんし、知人のブログも読みたいし……
と苦悩しつつ、止められない。
あれ? これって以前にもあったな、そうだ、ベビ○ムだよ、あれもはまったっけなぁ。
ま、ベビ○ムはパソコンも買ったばっかりで、すべてが目新しかったんだよなぁ。
今回は、すぐ飽きてROMるだけになると思います。
PR
日曜日の夜、なんとなく見始めたドラマ「スクール」。
ちょっと展開が昭和ちっくなのですが、まあまあ面白い、かな。
このあいだは、いじめっ子が実は家でお兄さんにDVを受けている、という話でした。
で、ついにいじめっ子は怪我をして病院行きとなるのですが、クラスの子たちは
「アイツ(いじめっ子)を今度はいじめちゃおうぜ」
という話になり。
それを聞いた、主人公の江口洋介@校長先生は激怒、
「いじめられる子の心の痛みを考えたことがないのか!」
と言うわけです。
その、教室で「いじめちゃおうぜ」という発言が飛び出すシーンで、
「空気にする」
という言い方が出てきたんですわ。
で、昨日聞いた娘の話。
「Aちゃんはみーんなから嫌われてて、ついに昨日はボスのBちゃん一派に囲まれて『アンタを空気にするから』って言われてたよ」。
うわぁ、みんな「スクール」、見てないの?
あんなに校長先生が一生懸命いじめは「×」だって言ったのに……
「けっこう見てる子、いるよ。でも『空気にする』って、マンガとかでも出てくるし」
はぁ、そうですか。
もうすぐ卒業だってのに……女子ってのはほんと怖いわー。
日曜日、美容室へ行ったんだった。
もうすぐ卒業式、この白髪頭をなんとかせねばなるまい、と思って。
美容師としゃべっているうち、卒業式で何を着るかという話になりまして。
「ブログに『千鳥格子のスーツってどうかな』って書いたら、千鳥格子、卒業式、ダメ? なんてキーワードで検索してくる人がけっこういて、あぁみんなやっぱり悩んでいるんだなぁって思ったんですよ」
と言うと、
「え!? ブログ書いてるんですか? 意外!」
「そうですか、もうけっこう長くやってます」
「へぇぇ。ブログってハイテンションな文章が多くないですか。アレしてコレして、ちょー盛り上がってー、みたいな」
「あぁ、そうかも」
「あと書くことが好きなんですか? 私は全然ダメなほうなんで」
「そうですね、好きなんでしょうね。んで続けていくうち、書くことが日常になっちゃうし」
「へぇぇ、そうなんですか」
なんて会話をしました。
昨日、MRIの結果が出ました。
筋腫は削り取れるような状態ではなく。
かといって開腹して子宮ごと取るほど大きくもなく。
ま、薬で症状を抑えていくしかないね、元の病院へどーぞ。
・
・
・
もう虚脱感でいっぱいになって、診察室で涙があふれてきたよ。
でもこんなとこで泣いてたまるかっ。
と思ってこらえたけど。
紹介状もらって、はるばるデカい病院まで来て、検査して、結局前の病院へ行け、と。
今までの薬は症状に合ってないから、それは変えろ、と。
また、どんだけ激しい副作用が出るか分かったもんじゃないのに。
もうすべてがイヤだ。
あぁ、薬なんてやめてやる。
そのかわり、もっと自分の力で治す方向でいくっ。
鍼も続けるし、布で出来たブツも試すっ。
それでもダメなら……
ダメなら……
いや、今は考えますまい。
筋腫は削り取れるような状態ではなく。
かといって開腹して子宮ごと取るほど大きくもなく。
ま、薬で症状を抑えていくしかないね、元の病院へどーぞ。
・
・
・
もう虚脱感でいっぱいになって、診察室で涙があふれてきたよ。
でもこんなとこで泣いてたまるかっ。
と思ってこらえたけど。
紹介状もらって、はるばるデカい病院まで来て、検査して、結局前の病院へ行け、と。
今までの薬は症状に合ってないから、それは変えろ、と。
また、どんだけ激しい副作用が出るか分かったもんじゃないのに。
もうすべてがイヤだ。
あぁ、薬なんてやめてやる。
そのかわり、もっと自分の力で治す方向でいくっ。
鍼も続けるし、布で出来たブツも試すっ。
それでもダメなら……
ダメなら……
いや、今は考えますまい。
金曜日、久々のMRI検査をしました。
前に検査したときは、息を止めるのがそりゃあもう大変でしたが、今回はそれは一切なし。
何で?
検査部位が違うから?
あの工事現場みたいなガンガン鳴り響く音は相変わらずでしたが。
検査の前にヘッドフォンをつけてもらい、そこからは
「となりのトトロ」などの音楽が流れてました。
何でトトロ?
トンネル状の空間も、前ほどの圧迫感が無くて、これなら閉所恐怖症でも大丈夫かも。
それでも最初はドキドキしてたので、気持ちを落ち着かせるために深呼吸を繰り返していました。
そしたら途中で検査技師のかたが
「すみませーん、咳とかしてないですか?」
「え、してないです」
「そうですかー。お腹が動いていて画像が乱れているんですよ」。
どうやら深呼吸はまずいみたいです、とほほ。
そんなこんなで25分くらいで検査は終わりました。
結果を聞くのは次の金曜日です。
結果といえば。
担当医師があまりに冷淡なので、ベ○ッセのサイトで
「医師を変えたい」
と書き込んだ話は↓で書きましたが。
事務局に削除されたため、今度は要件だけ、「オススメの医師を教えて」と書いてみました。
したらば、あるかたから、
「前の書き込みも読みました。担当はもしかして○○先生では? あの先生はぶっきらぼうだけど、腕は確かで難しい手術は全部○○先生が執刀なさいます。そして本当は優しい先生です。忙し過ぎてあんな態度になってしまっているんだと思います」
という返信をいただきました。
うーむ、そうなのか。
確かに患者は多い、多すぎだよね、昼休憩もとってないみたいだったもの。
まぁそういうことならもうちょっと様子を見てみますかねぇ。