忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
「もう」と言っていいのか「まだ」と言っていいのか。
自分自身はすっかり元の生活に戻っていますが、いまだ続く余震にじわじわとストレスが溜まっていっているような気もします。
 
津波の映像なども、昨日は盛んにテレビで放送されていました。
でも見ていると胸がふさがるような、息苦しいような気持ちになって、思わずテレビを消してしまったり。
 
読売新聞の、亡くなったかたへのメッセージも、2人分読んだところでギブアップ。
自分も家族も無事なのは単なる偶然で、こうやって新聞に載った可能性だってあるわけで……なんて考え出すと怖くて。
 
しかしながら。
自分の親の世代は戦争体験者だし。
そして私たちはあの大震災を経験してしまった。
そう考えると、本当に「平和な日本」で一生を終えた人って少ないんだなぁ、なんてしみじみ思ったりしてしまいますね。
 
************************
咳だけが止まりません。
薬もなくなってしまったため、土曜日にまた病院へ。
 
気管支炎でも無さそうだし、肺炎でも無さそうだし、まぁもうちょっと強い咳止めで様子をみて。
と言われて、何やら茶色いシロップ薬をもらいました。
が。
夜中に突然咳が出始めて、30分くらい止まらない、吐きそうになって何とか終了、というのを一晩に二度ほど、それがもう三晩も。
 
ぐるじい~~~。
 
PR
昨日、ネットの回線をNTTからKDDIに変更しました。
セールスの電話が先月かかってきて、NTTさんよりお安いんです~って言うから変えたのに。
ニュースで
「NTT東、光回線を1割値下げ KDDIに対抗」ってあなた。

わざわざ工事して、高い方にしちゃったわけでつね。あはははは。

しかも。
今まではONU(光回線の終端装置)の箱いっこで済んでいたのに、今度はそれプラス「ホームゲートウェイ」とかいうルーター? の箱が追加されちゃって、場所を取るわ、コードは増えるわで散々。

しかもさらに。
ネットが有線じゃないとつながらない~。
早速KDDIの問い合わせ先に電話。
したらば
「アナタ、無線の契約してないじゃーん。そのルーターには無線機能ついてるけど、使えないのよん。あ、無線契約は別料金だかんね」
という話なのさ。
そんな説明、契約の時に全く無かったんですが?

しょうがないので、今まで使っていたBuffaloの無線ルーターもつないでみたものの、まだダメ。
あとはプロバイダに聞けって言われて、そっちへ電話。
したらば「ブリッジ接続にしてね」って。

何だそれ?
とググりまくって、ドライバを入れたり、いろいろやってみたものの、まだダメ。

結局、Buffaloの無線親機の後ろ側に「ROUTER」という切り替えスイッチがあって、それをOFFにしたらうまくいきました。
訳わからないよ、ママン。

どこへ問い合わせの電話を掛けても込んでて待たされるし。
そんなこんなで半日棒に振っちゃったYO!
に通い始めました。
もう何だって試さずにはいられない、これが健康ヲタクってやつかすぃら。
 
私が行きはじめたところは、ダンナの腰痛、実母の交通事故の後遺症を劇的に改善してくれたところです。
先生、2人のことも覚えていて、予約のとき苗字を言ったら
「御主人とお母さん、お元気ですか?」
って。
ひ~すごい。
 
で、治療。
まず問診して、全身がうつる鏡の前に立たされました。
「耳の高さが違うでしょ? あと肩も。そして腰の位置も」
と仰る先生。
あらー、前にカイロプラクティックに行ったときは
「背骨まっすぐですねぇ」
って感心されたのに、これも加齢のせいなの?
 
次に診察台に腰掛けて、胃のあたりを押されました。
「胃の入り口が上のほうに突き出ちゃってますね。ヘルニアです。そして胃下垂だから、胃が縦に長くなっている状態です」
と言うやいなや、ぐっとさらに押し込む先生。
さらに頭上で腕を組んで、左右にねじられたり。
脚をぐりんぐりん回されたり。
頭をそっと押されたり。
およそ30分くらいの施術でした。
 
終わって先生が
「どうですか?」
と言うので、
「肩が軽くなりました」
「いや……そうじゃなくて、胃」
「あぁ、いや、ちょっと分からないですが」
「ふふふ、まぁ急には分からないですよね」。
 
そんなこんなで、これから週一で数回は通うことに。
これで胃痛が改善すればいいのだが……施術した翌日は頭痛、翌々日は吐き気に悩まされたのは好転反応だよね?

 
ゆうべのテレビ。
「どんなとき、ダンナさんにときめきますか?」
のアンケート、栄えある第1位は
「ときめかない」。

うーけーるー。
*****************************

白髪染めの話。
お金と時間を節約するために、家で染めたりもするのですが、どーしても髪がいたむんです。
しかも最近、密林だった髪が一部草原くらいのボリュームにっ。

で、先日美容室へ行ったとき、担当の美容師に
「部分ウイッグってどうですかね? 頭頂部を隠せればカラーの回数を減らせると思うんですよね」
と聞くと
「うーん、よっぽどボリュームが欲しいなら……って感じですかねぇ」。

そっかぁ。
私が付けたらもりもりしちゃって変かもなぁ。
としょぼーんとしてると
「でしたらウチで使っているカラー剤、お売りしましょうか。業務用なので本当は小売しないんですけど、遠くてなかなか来られないお客さんとかに売ってるんです」
って。

それはありがたい!
と、試しに1回分だけ売ってもらいました。
3,500円なり。
美容室で染めても7,000円切るくらいなので、とっても微妙なお値段ですな。
あとはやってみてどうなるか、だなぁ。
先日テレビで顎関節症になっちゃった人の話を放送していました。
なんでも口を閉じているとき、上の歯と下の歯がくっついてるとイクナイそうな。
噛むまでいかなくても、触れているくらいでも×なんですって。

えー、自分はどうだろう?
と思ったとたん、意識してしまって分からず。
したらばそれをやっているかどうかは、舌をみれば分かる、と。
べーってやったとき、舌のふちに歯型が付いている人はアウトだそうな。

はい、付いてました。

そこからは気が付いたら歯を離すようにがんばるワシ。
でもそうすると、舌をどこに持っていったらいいのかが分からなくなってきた。
ググってみたら、正しい舌の位置(そんなもんがあるなんて!)は、
上あごにぺたっとくっ付いている状態、しかも前歯には触らない
なんですって。

嘘でしょ。
そういう状態にすると、すごぉく不自然で常に舌にチカラを入れていないといけないんだけど。
疲れるんだけど。
唾液が出てきちゃうんだけど。

そこでダンナにきくと
「オレ、上あごにくっ付いてるなぁ」。

出たっ。

どこまでも健康優良児なダンナであった。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]