忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
櫻んぼ 叔母(母の妹)から、ご覧のような桜桃(って書いたほうがうまそうでしょ)が届きました。
例年ですと母に届く→私んちにおすそわけとなるのですが、母が入院中につき家に直に届いたっつーわけです。

うまい、うますぎる!
************************

先日の懇談会の話に関連して。

今さらですがいろいろと悟りましたわ。
結局ママたちは「情報」が欲しくて集っているんですね。

自己紹介と言いながら、子どものことしか言わないし。
誰かが
「小学校のときのママと会う?」
って言ったら、みんな
「ぜーんぜん」って。
会っても「情報」が得られないから? なのかなぁなんて。
邪推しすぎ?

じゃあさー、無理して頑張ってママ友作らなくてもよくね? と思いました。
小学生ならいざしらず、もう必要な情報なんてたかが知れてるし。
どうしても聞きたいことがあったら、それこそ参観日にでも知らない人に声掛けて質問すれば済みそうだし。
つか、学校のことなら娘に聞いてきてって言ったほうが良いかも、自立を促す意味でも。

この人ならママ同士じゃなくても友だちになれる! って人がいればそうなりたいけど。
もう無闇に「ひとり」を恐れるのは止めようと思いました。
ひとり上等、どうせおしゃべりに花が咲いてるママたちは、周りなんか見てないですもん。

PR
土曜日、娘の中学の地区懇談会に行ってきました。
保護者12,3人、先生2人という、こぢんまりとした会でした。
2年の保護者は5名、半分も来てないし。

んで、長テーブルに
  他AB
-テーブル-
  私CD
というふうに座ったため、自然と会話に入れず。
(「他」というのは1年生の保護者だった)

B,C,Dママは幼稚園、小学校と一緒だったので、気心が知れてて話は盛り上がり。
えーと私も一緒だったんですけどね、なんつーか部門が違うママたちでして、はははは。

それでもぐいぐい会話に入るような根性や意欲があればよかったのでしょうが。
隣のCママは、完全に私に背を向けてたし、
「チャレンジ(先生が成績上位者むけに作成するプリント)って添削してもらえて良いよね!」
なんて話は、ソレッテナンデスカ? だし。

まぁ予想どおりっつーか、胃痛を誘発するような2時間でございました。
ただ、怪我の功名とでも言いましょうか、ぼ~っとしていたせいか、自己紹介はほとんど緊張しませんでした。

これで会の雰囲気も分かったし、もう来年からはいいです、はい、お邪魔しました。

余談ですが。
1年生のママのなかに、娘が小学校のとき担任をしてもらった先生がいらっしゃいました。
今は隣の市で教鞭をとられているそうです。
↑のDママも公立小の教師だし。
公立で教えてる先生が、自分の子は私立に入れるんだ……と、何だか不思議でした。

明日の夜、娘の中学の地区懇談会があります。
去年は一身上の都合(=さぼり)により欠席しましたが、6年間続くものをずーっと欠席というわけにはいくまい、と思って行くことにしました。

あ゛ーーーーー行きたくない。
知り合いがほぼいないってのもその一因ですが、数少ない知り合いの中に、顔も見たくないママがいるってのが一番の理由。
どんな席順で座るのかわかりませんが…どうか近くになりませんように。
**********************

ようつべで昔の嵐の映像を見ていたら、見てはいけないものを見てしまいました。

「金田一少年の事件簿」の主題歌を歌う5人組~と紹介されていたので、たぶん2001年の映像だと思うのですが、まー歌が下手なこと。
大野くん、ニノは普通、他の3人は壊滅的な下手さ。
持ち歌じゃないってことを差し引いても、これはちょっと。
つか逆に言うとよく今のレベルまで上達したよ、うん。

興味あるかたは、ようつべで「嵐 波乗りジョニー」でググるよろし。

入院中の実母から電話。

部屋が移動になり、体調も良かったので片付けをしていた。
そしたら気分が悪くなってよろけてしまい、椅子に尻餅(ってのも変だけど)をついた。
看護師が飛んできて、トイレ禁止! おむつ着用を言い渡された。
検査はまだしてない、痛くて出来ない。
とにかくアレとソレとコレと、いろいろ家から持ってきて。
そんな電話でした。

なので仕事が終わってから、オープンガーデン見学(最終日だったので)→実家へ→病院へ→実家に戻って洗濯。
帰宅は7時過ぎですわ。
残業がなかったダンナがお惣菜を買っておいてくれたので、それが夕食となりました。

ちょっと本音で語ってよかですか。
いや語ります。
ついこの間まで元気だったのに、急に身動き取れなくなって、母もつらいだろうとは思います。
思いますが。
私も暇なわけじゃないんだ。

「悪いねー、疲れてるのにねー」
言いながら、あと100年も生きるつもりだったか? な家の家捜しをさせられ、私が嫌悪する「仏壇」の水の始末を頼まれ、しかも「みんなに迷惑かけてんだよー。部屋の人たちに謝ってよー」だの「ナースステーションに挨拶してってよ。迷惑(ry」とかいちいち言われて、「ほんと情けない。昨夜も2時間も泣いてたよ」とか言われても困りますのよ。

私、冷酷ですか。
でもどーしても考えてしまうのです。
このまま寝たきりになっちゃうのかしら。
そしたら私、働いてる場合じゃなくなる?
いやいやいや、私は学費を稼がなくちゃならんのだ。

心はちぢに乱れております。

嵐のわくわく学校の抽選にはずれました。
娘の友だちも「落選」で、行けないことが確定。
はーーーーー、がっかり。
なんか、コンサートなんて到底当たらない気がしてきたよ。

そしてもうオークションに出品されているそうですね。

絶対転売できないシステムにしてくれ。
じゃないと腹の虫がおさまらないぜ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]