忍者ブログ

暗雲立ち込める

入院中の実母から電話。

部屋が移動になり、体調も良かったので片付けをしていた。
そしたら気分が悪くなってよろけてしまい、椅子に尻餅(ってのも変だけど)をついた。
看護師が飛んできて、トイレ禁止! おむつ着用を言い渡された。
検査はまだしてない、痛くて出来ない。
とにかくアレとソレとコレと、いろいろ家から持ってきて。
そんな電話でした。

なので仕事が終わってから、オープンガーデン見学(最終日だったので)→実家へ→病院へ→実家に戻って洗濯。
帰宅は7時過ぎですわ。
残業がなかったダンナがお惣菜を買っておいてくれたので、それが夕食となりました。

ちょっと本音で語ってよかですか。
いや語ります。
ついこの間まで元気だったのに、急に身動き取れなくなって、母もつらいだろうとは思います。
思いますが。
私も暇なわけじゃないんだ。

「悪いねー、疲れてるのにねー」
言いながら、あと100年も生きるつもりだったか? な家の家捜しをさせられ、私が嫌悪する「仏壇」の水の始末を頼まれ、しかも「みんなに迷惑かけてんだよー。部屋の人たちに謝ってよー」だの「ナースステーションに挨拶してってよ。迷惑(ry」とかいちいち言われて、「ほんと情けない。昨夜も2時間も泣いてたよ」とか言われても困りますのよ。

私、冷酷ですか。
でもどーしても考えてしまうのです。
このまま寝たきりになっちゃうのかしら。
そしたら私、働いてる場合じゃなくなる?
いやいやいや、私は学費を稼がなくちゃならんのだ。

心はちぢに乱れております。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ありがとうございます

こんな日記、やっぱり引かれちゃうよねーと思っていたので、Cakeさんの書き込みに救われました。

Cakeさんのお母様は出来たかたですね。
うちもそのくらいの用意はしてるんだろうと思っていたのに、全くですもん。
「在る場所は分かってるから大丈夫」って、他人にも分かるようにしとけやー! って実家で叫びそうになりました。

ふふふ、お世話したいお母様の気持ちは分かるような。
先日の私の入院のときも、母はお見舞いに行く~ってうるさかったです。
遠いし見舞い客って疲れるし、心から遠慮したのに分かってくれませんでしたわ。

冷たくなんかない、ありがたいお言葉。
そうですよね、共倒れになったら元も子もないですもんね。
身体もそうだけど心も休めないと。
母の口撃で行くたび疲れてます…ふぃ~。
  • まきまき
  • 2012/06/08(Fri)12:44:20
  • 編集

お見舞い申しあげます

お母様、大変でしたね。

うちの母は交通事故やら癌やらで長期入院を数回やっている経験上、「入院セット」が常備されております。
ボストンバッグにパジャマやらスリッパやら下着やらバスタオルやらS字フックやら持病の薬についての注意書きやら詰め込んだものです。
これで出先で倒れてそのまま搬送されても、そのバッグさえ持っていけば解決という。

それでもいざ入院となればアレがないコレ持って来てって言うんですけどねー。

母は私に似ず(逆か)、上記の通り用意周到だし、元から片付け魔なので家捜しの苦労はないんですけど、入院のプロとでも言いたいのか、私が入院したときの過剰なお世話がうっとうしかったです。

1日に何度も枕のタオルを取り替えてくれるとかね。ありがたいけどそのたびに上半身起こしたりなんだり忙しく、こっちゃー「安静」って言われてるんだから安静にさせてくれよ、と思いました。

まきまきさんもお母様のことはご心配でしょうし、何かと大変かとは思いますが、ほどほどにセーブしておかないと先々もっと大変です。
最優先すべきものはやっぱり大事にしないとあかんですよ。あっちもこっちも全力でやろうとしたらどちらもダメになります。冷たくなんかないですよー。
  • Cake
  • 2012/06/07(Thu)23:33:16
  • 編集

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[10/01 まきまき]
[09/30 ぴーの]
[09/13 まきまき]
[09/13 ぴーの]
[09/03 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析