LINEって簡単に乗っ取られちゃうんですね。
プリペイドカードを買ってくれとか言われるらしい。
もうネタとしてネット中にあふれていますが、私が見たなかで面白かったのは
ここかなー。
門構え、たしかにしっかりしとるわ。
******************************
来月から正社員になるからか知らんが、最近しゃちょーが客がくると
「Kさん(←私)も話きいて」
と私を呼ぶのです。
暇な日なら付き合わないこともないけど、クソ忙しい日に1時間以上も雑談に付き合うのはつらいー。
5分で済む話なのに、しゃちょーの自慢話のせいで時間が掛かる掛かる。
この前なんて銀行の営業相手に、エンドレス自慢大会を絶賛開催していたら、
「あの……すみませんが3時までにこの入金手続きをしたいので……」
って、営業が言う事態に。
「あー、そうかそうか」
ってしゃちょー。
ほんとに営業職って大変よねぇ。
私には絶対無理。
しゃちょーが席を外したすきに
「ウチのしゃちょー、ほんとに話好きで。すみません、長々と」
って言うのが精一杯です。
プリペイドカードを買ってくれとか言われるらしい。
もうネタとしてネット中にあふれていますが、私が見たなかで面白かったのは
ここかなー。
門構え、たしかにしっかりしとるわ。
******************************
来月から正社員になるからか知らんが、最近しゃちょーが客がくると
「Kさん(←私)も話きいて」
と私を呼ぶのです。
暇な日なら付き合わないこともないけど、クソ忙しい日に1時間以上も雑談に付き合うのはつらいー。
5分で済む話なのに、しゃちょーの自慢話のせいで時間が掛かる掛かる。
この前なんて銀行の営業相手に、エンドレス自慢大会を絶賛開催していたら、
「あの……すみませんが3時までにこの入金手続きをしたいので……」
って、営業が言う事態に。
「あー、そうかそうか」
ってしゃちょー。
ほんとに営業職って大変よねぇ。
私には絶対無理。
しゃちょーが席を外したすきに
「ウチのしゃちょー、ほんとに話好きで。すみません、長々と」
って言うのが精一杯です。
PR
怒涛の帰社日。
もう半日でぐったりです。
最近、会社がいやだー病がまた波のように高まってきています。
仕事の量が増えてるっていうのもありますが。
何と言ってもエナジーもっていかれるのが、しゃちょーの自慢話。
ま、1対1なら
「そーなんですかー、すごいですねー」
を30秒に1回言っておけばいいからまだいいとして。
第三者がいると、モニョリ度UP。
たとえば銀行の営業マンに言う、孫自慢。
「オレはいつも一番になれって言ってるの。そしたら本当に一番になったもんなぁ」。
たしかに県で有数の進学校である高校から、某有名大へ行かれた孫はすごいと思います。
思いますけど
「孫の彼氏、T大生みたい」
は、もう、相槌をうつ気力もなくなって
「……はぁ」
としか言えないジャマイカ。
全く知らない「孫」の「彼氏」って。
「ダンナのいとこの子どもの友だちはアイドルなんだよ!」くらい遠すぎてめまいがするわ。
それでも営業マンは笑みを絶やさず「ほ~」なんて言うんだもの、こっちもすごいよね。
こんなしゃちょーでお恥ずかしい……
そんな気持ちが私を疲れさせるのだなぁ。
ひるがえって私も知らず知らずのうちに身内自慢をしてないじゃろか。
と、考え込んでしまう昼下がりの会社なのであった。
もう半日でぐったりです。
最近、会社がいやだー病がまた波のように高まってきています。
仕事の量が増えてるっていうのもありますが。
何と言ってもエナジーもっていかれるのが、しゃちょーの自慢話。
ま、1対1なら
「そーなんですかー、すごいですねー」
を30秒に1回言っておけばいいからまだいいとして。
第三者がいると、モニョリ度UP。
たとえば銀行の営業マンに言う、孫自慢。
「オレはいつも一番になれって言ってるの。そしたら本当に一番になったもんなぁ」。
たしかに県で有数の進学校である高校から、某有名大へ行かれた孫はすごいと思います。
思いますけど
「孫の彼氏、T大生みたい」
は、もう、相槌をうつ気力もなくなって
「……はぁ」
としか言えないジャマイカ。
全く知らない「孫」の「彼氏」って。
「ダンナのいとこの子どもの友だちはアイドルなんだよ!」くらい遠すぎてめまいがするわ。
それでも営業マンは笑みを絶やさず「ほ~」なんて言うんだもの、こっちもすごいよね。
こんなしゃちょーでお恥ずかしい……
そんな気持ちが私を疲れさせるのだなぁ。
ひるがえって私も知らず知らずのうちに身内自慢をしてないじゃろか。
と、考え込んでしまう昼下がりの会社なのであった。
春に入社した7人の新人、各課へ配属されて本社には3人残りました。
しゃちょーは
「今年の新人は当たりだなぁ。いい仕事してくれそうだよ」
とご機嫌のようです。
が。
能力のほどは私は知らんけど、まー気が利かないったらありゃしない。
つか私の話、聞いてる? 状態。
備品が無くなりそうなときは、前もって言ってね。
って言ったのに、無くなってから
「○○が無いんですけどー」。
それから、客用のコーヒー(ユニマット)をセットしてもらっているのですが、そのテーブルが汚いの何のって。
こぼれたコーヒーの粉はそのまんま。
なぜそこにあるウェットティッシュでささっと拭けないんだ。
こんな細かいことどもを注意するのも嫌ですよねぇ。
うるせぇババア認定されること、間違いなし。
そんな話を家でしたら、ダンナが
「うちの会社の新人は、なぜか『人のせい』にする人が多くて驚いた」
って。
ミスしても、○○さんからそういう指示を受けた、みたいに言うらしい。
院卒なら平成元年生まれか……何かあるのかな?
しゃちょーは
「今年の新人は当たりだなぁ。いい仕事してくれそうだよ」
とご機嫌のようです。
が。
能力のほどは私は知らんけど、まー気が利かないったらありゃしない。
つか私の話、聞いてる? 状態。
備品が無くなりそうなときは、前もって言ってね。
って言ったのに、無くなってから
「○○が無いんですけどー」。
それから、客用のコーヒー(ユニマット)をセットしてもらっているのですが、そのテーブルが汚いの何のって。
こぼれたコーヒーの粉はそのまんま。
なぜそこにあるウェットティッシュでささっと拭けないんだ。
こんな細かいことどもを注意するのも嫌ですよねぇ。
うるせぇババア認定されること、間違いなし。
そんな話を家でしたら、ダンナが
「うちの会社の新人は、なぜか『人のせい』にする人が多くて驚いた」
って。
ミスしても、○○さんからそういう指示を受けた、みたいに言うらしい。
院卒なら平成元年生まれか……何かあるのかな?
明日は賞与支給日です。
先週の木曜日にやっっっと金額が出て、そこから振込予約したり、明細を用意したり。
今は給与計算ソフトが入っているので、支給金額を入れればささっと計算してくれるから楽です。
所得税の計算とか、けっこう面倒くさいのです。
面倒といえば。
約1/4の人が、振込じゃなくて現金で支給します。
その理由というのが
「振込にすると、奥さんにぜーんぶ持っていかれちゃう人もいる。それってかわいそうでしょ。だからお小遣い的に現金で渡したい」
と、しゃちょー。
「オレは社員の家族構成とか、趣味とか、ぜーんぶ把握してるからね。臨機応変にいろいろやってあげるの(えっへん)」。
そりゃあ社員数名くらいの会社だったら、そういうアットホームな感じもいいでしょう。
でももう無理だと気付いて欲しいの。
振込データをいじるのが面倒すぎー。
帳簿をつけるのもやっかいすぎー。
何より金額が大きすぎー。
先週の木曜日にやっっっと金額が出て、そこから振込予約したり、明細を用意したり。
今は給与計算ソフトが入っているので、支給金額を入れればささっと計算してくれるから楽です。
所得税の計算とか、けっこう面倒くさいのです。
面倒といえば。
約1/4の人が、振込じゃなくて現金で支給します。
その理由というのが
「振込にすると、奥さんにぜーんぶ持っていかれちゃう人もいる。それってかわいそうでしょ。だからお小遣い的に現金で渡したい」
と、しゃちょー。
「オレは社員の家族構成とか、趣味とか、ぜーんぶ把握してるからね。臨機応変にいろいろやってあげるの(えっへん)」。
そりゃあ社員数名くらいの会社だったら、そういうアットホームな感じもいいでしょう。
でももう無理だと気付いて欲しいの。
振込データをいじるのが面倒すぎー。
帳簿をつけるのもやっかいすぎー。
何より金額が大きすぎー。
会社の用事で役所へ行きました。
順番を待っていたら、もんのすごい怒号が聞こえてきました。
「……じゃねーぞ、ゴルァ、ふざけんな!!! バカにしてんのか!!!」。
私の座った席からは現場が見えなかったのですが、大声のぬしは別室へ通されたらしく、だんだん声が遠ざかっていきました。
よ、よかった。
とほっとしたのもつかの間、また
「おまえら何を考えて仕事してんだよ! ……の人に対する思いやりがないんだよ!!!」
と怒鳴り声。
脱法ハーブ
とか
やくみつゆ(ゆうべ見たばっかり
なんて言葉を思い浮かべつつ、用事が済んだので出口へと向かいました。
そこには怒鳴り散らす男性と、職員とおぼしき数名の人たち。
そっち系の人? それともあっち系の人? とこわごわ見たらば、スーツっぽい服装(上着は無し)の、見た目はふつーの小柄な中年男性でした。
でも顔は青ざめ、どんだけ言っても言い足りない様子で、職員の人たちは言葉少なに応対していました。
よっぽど腹に据えかねることがあったのかもしれませんが。
いい大人が館内中に響くような声で怒鳴るって、ありえないんですけど。
そんなんじゃ、伝えたいことも伝わらないでしょ。
つか、そういうのを聞いているだけで、無関係なのにきゅーっと胃が痛くなります。
言葉って暴力になるなぁって再認識。
順番を待っていたら、もんのすごい怒号が聞こえてきました。
「……じゃねーぞ、ゴルァ、ふざけんな!!! バカにしてんのか!!!」。
私の座った席からは現場が見えなかったのですが、大声のぬしは別室へ通されたらしく、だんだん声が遠ざかっていきました。
よ、よかった。
とほっとしたのもつかの間、また
「おまえら何を考えて仕事してんだよ! ……の人に対する思いやりがないんだよ!!!」
と怒鳴り声。
脱法ハーブ
とか
やくみつゆ(ゆうべ見たばっかり
なんて言葉を思い浮かべつつ、用事が済んだので出口へと向かいました。
そこには怒鳴り散らす男性と、職員とおぼしき数名の人たち。
そっち系の人? それともあっち系の人? とこわごわ見たらば、スーツっぽい服装(上着は無し)の、見た目はふつーの小柄な中年男性でした。
でも顔は青ざめ、どんだけ言っても言い足りない様子で、職員の人たちは言葉少なに応対していました。
よっぽど腹に据えかねることがあったのかもしれませんが。
いい大人が館内中に響くような声で怒鳴るって、ありえないんですけど。
そんなんじゃ、伝えたいことも伝わらないでしょ。
つか、そういうのを聞いているだけで、無関係なのにきゅーっと胃が痛くなります。
言葉って暴力になるなぁって再認識。