忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
急に寒くなりましたな。
とともに血圧が急上昇。
とともに早朝の頭痛が頻発。
とともに寝不足が加速。
とともに血圧が……

これぞ負のスパイラル。
*************************************************

会社に3姉妹のパパさんがいまして、そのかたに娘の着れなくなった服を差し上げました。
そしたら
「娘がとっても喜んでました」
って、クッキーの詰め合わせをお返しとしてくださいました。

あらあら。
お返しなんていいのにー。
って最初に言おうかな、と思ったんですよね、でもお返しくれる前提かよ、と思われる? と思ったりして控えたのにー。

また後日、差し上げた服を、お嬢さんが着ている画像を見せてくれました。
「法事で着ました」
「おお~、かわいい!」。

あまりしゃべったこともない社員でしたが、すげぇ常識ある人だったです。


PR
昨日、退職者の手続きのために、雨がざーざー降るなかハロワへ行きました。
うちの会社は月給制なので、いつも賃金台帳さえ持っていけばOKだったのに。
今回は欠勤だらけの人のため、
「勤務日数を確認するために、勤務表が必要です」
って言われちゃったよ!
無駄足だったよ!

そして今日、またハロワへ。
今度は大丈夫でした。

ま、これが仕事なんだけどさ。
ハロワへのガソリン代とか、自分もちだから、初めての二度手間にイラッとしちゃったのさ。
それに出勤日数が不足しているから、たぶん雇用保険は出ないんだよ、出ないんだけど、手続きは必要なんだなぁ。

こーんな私の苦労も知らずに、辞めた彼女は今頃せんべい食いながらヒルナンデス見てるんでしょ? そうなんでしょ?←ひどい妄想


休職したり欠勤したりだった社員が退職しました。
そういう人って、最後までそういう人、なんだなぁとつくづく思いました。

やっと「辞める」ってことになったとき、おエラいさんが気を遣って
「在籍中でも求職活動していいよ。そのために休むのは認めます」
って言ったら
「1ヶ月出社しなくていいよ。給料は全額払うから」
って拡大解釈したらしく。

ちょっと考えたらあり得ないでしょ?
有給休暇も残りゼロだし。
辞めるときは1ヶ月遊べるんだよ~なんてなったら、みんなそうするっつーの。
だいたいアナタが稼がない分のお金、どっから湧いてくるのさ。

と言いたいのをぐっとこらえて、
「欠勤分は給与から引くから、勤務表は書いてね。私が捏造するわけにはいかないんだから」
という旨のメールを出したのです。
返事はなかったけど。

あらら、納得できないのかしら?
とやきもきしていたら、ちゃんと離職票にはサインしてくれたから良かったです。

「もっときちんと自己管理できれば続けられたのに」
って言っていたらしいけど……ん~、残業するのが当たり前のソフト開発、向いてないんじゃないでしょうか。
余計なお世話ですけどね、ええ。

今、会社では出社しない(できない?)人が4人。
5人目になろうかしら、私。
テンションだだ下がりなんだけど。

「学費」さえなければ働かなくてもやっていけるんだ。
こんなポンコツな身体をおしてまで働く意義は、どこにあるのかのぅ。

月に一度の帰社日だった昨日。

もうぼく疲れたんだ、その1。
路上駐車をした社員がいたらしく、その前の家の人が警察を呼んで、けっこうな騒ぎになったそうな。
エラい人が早速
「全社員に路駐しないように、通達出して」
って。
したらば
「どこに停めたらいいんですか~?」
って社員に聞かれましたよ。
そうだよね、コインパーキングも離れているし、電車で来るったって交通費出ないし。

つか帰社日そのものに無理があるのよ。
という意見はたびたび出ているものの、しゃちょーはこの制度を変えようとはしません。
ふぃ~。

もうぼく疲れたんだ、その2。
外注の人が
「宿泊費、ください」
と、ホテルの領収書を出してきました。

はいはい、と思って明細を何気なく見たら
「ビデオシアター料金 900円」。

うっかりにもほどがあるだろう……それは会社では出せないよ、ごめんね。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]