某所での仕事がぐちゃぐちゃになり、本社勤務だったAさんが、出張から帰れない状態となってはや数ヶ月。
出張者は全員本社へ一旦戻れ! と号令がかかったときも戻らず。
で、旅費の精算ができなくて、ずーっと仮払いしたまま。
Aさん、キャッシュカードは奥さんが握っていて持ってない。
クレジットカードも持ってない。
新人ならともかく、30代の男性がそれって、社会人としてどーなのよ。
いや、誰にも迷惑かけませんって言うならいいけどさ。
ちょくちょく出張するんだもの、専用の口座を開設するなりすればいいのに。
で、先日Aさんから
「お金がない」
という連絡が入り、どうしようもなくて、Aさんの上長の個人口座にお金を振り込み→Aさんに渡してもらう、という段取りになりました。
会社の経理的に、こんな処理は認められないんだけどね、本来。
上の人たちは長時間労働しているAさんを
「かわいそうだから、何とかしてあげて」
って言うし。
忙しかったら何でもアリになる会社、それが我が社だ。
出張者は全員本社へ一旦戻れ! と号令がかかったときも戻らず。
で、旅費の精算ができなくて、ずーっと仮払いしたまま。
Aさん、キャッシュカードは奥さんが握っていて持ってない。
クレジットカードも持ってない。
新人ならともかく、30代の男性がそれって、社会人としてどーなのよ。
いや、誰にも迷惑かけませんって言うならいいけどさ。
ちょくちょく出張するんだもの、専用の口座を開設するなりすればいいのに。
で、先日Aさんから
「お金がない」
という連絡が入り、どうしようもなくて、Aさんの上長の個人口座にお金を振り込み→Aさんに渡してもらう、という段取りになりました。
会社の経理的に、こんな処理は認められないんだけどね、本来。
上の人たちは長時間労働しているAさんを
「かわいそうだから、何とかしてあげて」
って言うし。
忙しかったら何でもアリになる会社、それが我が社だ。
PR
昨日は休日出勤。
ある会社から、ウン千万単位の振込がある予定だったのですが。
しゃちょーが先週、
「月曜日、ちゃんと振り込まれるかなぁ。心配だなぁ。Kさん(←私)、確認してくれない? 豪華ランチおごるからさ~」
「はい! そーいうことならば。予定もありませんし」。
ってことで、11時過ぎには無事お金が入ったので、ほかの社員さんも一緒に、4人でランチに行きました。
お刺身定食、おいしくいただきました。
ある会社から、ウン千万単位の振込がある予定だったのですが。
しゃちょーが先週、
「月曜日、ちゃんと振り込まれるかなぁ。心配だなぁ。Kさん(←私)、確認してくれない? 豪華ランチおごるからさ~」
「はい! そーいうことならば。予定もありませんし」。
ってことで、11時過ぎには無事お金が入ったので、ほかの社員さんも一緒に、4人でランチに行きました。
お刺身定食、おいしくいただきました。
会社、明日から10連休です。
予定といえば
・12日、ちょっと出勤
・「謎解きはディナーのあとで」を観る
・墓参り
のみ。
うん、無駄な10連休と呼ぼう。
予定といえば
・12日、ちょっと出勤
・「謎解きはディナーのあとで」を観る
・墓参り
のみ。
うん、無駄な10連休と呼ぼう。
社員Aさん。
「親戚の葬儀があるんですけど、忌引きで何日休めますか?」
と聞くので、3日です、と答えました。
数日後、
「葬儀で2日しか休まなかったんですけど、そのあと私用で休んだ日も忌引きに出来ますか?」。
出 来 ま せ ん。
今、某所で仕事が立て込んでいて、本社勤務の人たちが数人、そこへ応援にかり出されています。
長い人で2か月、短い人で2週間ほどの出張となっています。
で。
先払いしている、本社~自宅の通勤費(=ガソリン代)は、出張中は要らないから、それは後で精算するからね。
というメールを全員に送りました。
したらば、社員Bさんから
「ガソリン代を返せってことですか!?」
と、怒り爆発モードの返信がきました。
え? 何? 当たり前じゃね? だって出張旅費は払っているんだし、何も損してないでしょ?
と思いましたが、いちおう社長に相談。
すると
「1か月未満の出張なら大目にみてあげてよ~、ねぇKさん(←私)、ダメ?」。
社長がそう仰るなら、そうしますけど(私が決めることじゃないし)。
そもそも通勤手当って、払わなくてもいいんだよ、法律で義務付けられちゃいないの、現に私はもらってないし、ぐだぐだ面倒くせぇこと言うなら、全廃しようぜ、うん。
と心の中で毒を吐く私なのでした。
「親戚の葬儀があるんですけど、忌引きで何日休めますか?」
と聞くので、3日です、と答えました。
数日後、
「葬儀で2日しか休まなかったんですけど、そのあと私用で休んだ日も忌引きに出来ますか?」。
出 来 ま せ ん。
今、某所で仕事が立て込んでいて、本社勤務の人たちが数人、そこへ応援にかり出されています。
長い人で2か月、短い人で2週間ほどの出張となっています。
で。
先払いしている、本社~自宅の通勤費(=ガソリン代)は、出張中は要らないから、それは後で精算するからね。
というメールを全員に送りました。
したらば、社員Bさんから
「ガソリン代を返せってことですか!?」
と、怒り爆発モードの返信がきました。
え? 何? 当たり前じゃね? だって出張旅費は払っているんだし、何も損してないでしょ?
と思いましたが、いちおう社長に相談。
すると
「1か月未満の出張なら大目にみてあげてよ~、ねぇKさん(←私)、ダメ?」。
社長がそう仰るなら、そうしますけど(私が決めることじゃないし)。
そもそも通勤手当って、払わなくてもいいんだよ、法律で義務付けられちゃいないの、現に私はもらってないし、ぐだぐだ面倒くせぇこと言うなら、全廃しようぜ、うん。
と心の中で毒を吐く私なのでした。
毎月、社員に勤務表を提出してもらって残業代などを計上するわけですが。
本社勤務ではない某社員Aさんが、
代休→代休→代休→残業
というような勤務表を出してきたのです。
代休の先取りなんて、どう考えたっておかしかろ?
と思って、本人とその上長にメール。
したらば本人が
「社長にそういう勤務をして良いって言われてます」。
社長に確認したら
「土日出る予定だから、その前の木金は休む、そういうのはOKって言ったよ」。
あーそれは振替ってやつですね。
でもAさんは4日連続代休とか取ってて、それでも1ヵ月でならすと基準時間は超えてるけど、周りの人は大丈夫なんじゃろか?
という趣旨のことを社長に言ったら
「Aはキャリアも長いし、ちゃんと成果は出すしなぁ」。
出た。
仕事の能力がある人には甘いのよねぇ。
甘やかされるほうも、それをきっちり利用するからねぇ。
Aさんに限らずこういう社員は何人かいるので、いちいちイライラしてたらやってられません。
あーそーですかー。
で済ますのが吉。
本社勤務ではない某社員Aさんが、
代休→代休→代休→残業
というような勤務表を出してきたのです。
代休の先取りなんて、どう考えたっておかしかろ?
と思って、本人とその上長にメール。
したらば本人が
「社長にそういう勤務をして良いって言われてます」。
社長に確認したら
「土日出る予定だから、その前の木金は休む、そういうのはOKって言ったよ」。
あーそれは振替ってやつですね。
でもAさんは4日連続代休とか取ってて、それでも1ヵ月でならすと基準時間は超えてるけど、周りの人は大丈夫なんじゃろか?
という趣旨のことを社長に言ったら
「Aはキャリアも長いし、ちゃんと成果は出すしなぁ」。
出た。
仕事の能力がある人には甘いのよねぇ。
甘やかされるほうも、それをきっちり利用するからねぇ。
Aさんに限らずこういう社員は何人かいるので、いちいちイライラしてたらやってられません。
あーそーですかー。
で済ますのが吉。