決算期の会社、てんてこ舞いでございます。
会計事務所にやってもらうのですが、あの資料この書類ってコピーしまくり、コピー機も私も熱くなるってもんよ。
そんな今日この頃、会計事務所の担当者と私としゃちょーで打ち合わせをしたのですが。
今回から担当者が変わり、新しい担当者は上から目線っつーか、しゃちょーが嫌いなタイプ。
翌日には私に
「説明もろくろくせずに勝手に進めやがって。Kさん(←私)はどう思う? やりづらいんじゃないかなと思ってさ。会計事務所、変えようか?」
って。
私のせいにするつもりか? と思って、その手は桑名だと思って
「はぁ、まぁ。でも今回は手を付けてしまったので今さらキャンセルするとなると恨みを買うのでは……それでも社長が変えると仰るなら私は従います」
と逃げておいたわ。
で、ちょっとしたつながりがあった別な会計事務所に打診してみましたが、時間不足ゆえ請けられない、次の決算ならOKと言われました。
しゃちょーに伝えると
「そうか、残念。今回は我慢するか」。
ほっっ。
そういえば会社の金を横領して、家まで建ててた女性がニュースになってました。
その人と私、似たような境遇でございました。
一人で経理をやっていて誰もチェックしないって。
社員からそういう目で見られそうでgkbr
まあ↑で書いたとおり会計事務所が入るので、何か不正があったらバレますけどね。
それでも小口現金とかはそれっぽい領収書でお金を懐に入れたりしたら、誰にも分からないわけで。
私はやらないけど、そろそろ後任のことも考えたほうがいいと思うの。
ってそこまでいくと余計なお世話ですけどね。
会計事務所にやってもらうのですが、あの資料この書類ってコピーしまくり、コピー機も私も熱くなるってもんよ。
そんな今日この頃、会計事務所の担当者と私としゃちょーで打ち合わせをしたのですが。
今回から担当者が変わり、新しい担当者は上から目線っつーか、しゃちょーが嫌いなタイプ。
翌日には私に
「説明もろくろくせずに勝手に進めやがって。Kさん(←私)はどう思う? やりづらいんじゃないかなと思ってさ。会計事務所、変えようか?」
って。
私のせいにするつもりか? と思って、その手は桑名だと思って
「はぁ、まぁ。でも今回は手を付けてしまったので今さらキャンセルするとなると恨みを買うのでは……それでも社長が変えると仰るなら私は従います」
と逃げておいたわ。
で、ちょっとしたつながりがあった別な会計事務所に打診してみましたが、時間不足ゆえ請けられない、次の決算ならOKと言われました。
しゃちょーに伝えると
「そうか、残念。今回は我慢するか」。
ほっっ。
そういえば会社の金を横領して、家まで建ててた女性がニュースになってました。
その人と私、似たような境遇でございました。
一人で経理をやっていて誰もチェックしないって。
社員からそういう目で見られそうでgkbr
まあ↑で書いたとおり会計事務所が入るので、何か不正があったらバレますけどね。
それでも小口現金とかはそれっぽい領収書でお金を懐に入れたりしたら、誰にも分からないわけで。
私はやらないけど、そろそろ後任のことも考えたほうがいいと思うの。
ってそこまでいくと余計なお世話ですけどね。
PR
会社で、非喫煙者のAさんからメールが来て
「タバコのこと、何とかなりませんか?」って。
会社では分煙してまして、喫煙者は社内に1ヵ所の喫煙所でタバコを吸います。
違うフロアからだって、面倒くさがることなく喫煙所にやってきます。
で、Aさんが訴えているのは
・喫煙所に行く回数が多すぎる
・行ったらしばらく戻って来ない(雑談に花が咲いている)
・昼の休憩時間が終わってすぐ喫煙所に行く人もいる
・それで残業とかしている。時間泥棒
などなど。
さっそく返信。
・ほんっとに喫煙者の態度の悪さには辟易
・喫煙できる時間を決めればいいのに
・手を変え品を変え貼り紙してる(喫煙による生産性の低下、呼気からの有害物質、禁煙方法あれこれ、マナーを守ろう)けど効果ゼロ
・罰則ではなく、非喫煙者が不公平感を持たないよう、そちらを優遇する案(禁煙手当や年休付与)を社長@元喫煙者に提案したけどあっさり却下
・喫煙所の横を通るたび「あんたらまたサボってんのかい」風味でジロジロ見る作戦、地味に実行中
ここまで禁煙が推奨されているのにまだ吸い続ける人って、やはり空気よめない人なんだろうなぁ。
芸能人の誰かが「街中で喫煙所をやっと見つけてタバコすっているとき、同行者をただ待たせている」ことに気付き禁煙する決心がついた、と言ってました。
そういうことだよね。
「タバコのこと、何とかなりませんか?」って。
会社では分煙してまして、喫煙者は社内に1ヵ所の喫煙所でタバコを吸います。
違うフロアからだって、面倒くさがることなく喫煙所にやってきます。
で、Aさんが訴えているのは
・喫煙所に行く回数が多すぎる
・行ったらしばらく戻って来ない(雑談に花が咲いている)
・昼の休憩時間が終わってすぐ喫煙所に行く人もいる
・それで残業とかしている。時間泥棒
などなど。
さっそく返信。
・ほんっとに喫煙者の態度の悪さには辟易
・喫煙できる時間を決めればいいのに
・手を変え品を変え貼り紙してる(喫煙による生産性の低下、呼気からの有害物質、禁煙方法あれこれ、マナーを守ろう)けど効果ゼロ
・罰則ではなく、非喫煙者が不公平感を持たないよう、そちらを優遇する案(禁煙手当や年休付与)を社長@元喫煙者に提案したけどあっさり却下
・喫煙所の横を通るたび「あんたらまたサボってんのかい」風味でジロジロ見る作戦、地味に実行中
ここまで禁煙が推奨されているのにまだ吸い続ける人って、やはり空気よめない人なんだろうなぁ。
芸能人の誰かが「街中で喫煙所をやっと見つけてタバコすっているとき、同行者をただ待たせている」ことに気付き禁煙する決心がついた、と言ってました。
そういうことだよね。
会社に他社の人(20代とおぼしき女性2名)が来て、ウチの社員数名と一緒に作業をしています。
そのうちの一人とトイレ付近でばったり会いましたが、目をそらしてそそくさと行ってしまいました。
おはようございますくらい言ったって死にゃーしないと思うけどな。
という話を社員のAさんにしたら、
「それって可愛こちゃんのほうですよね? 私も会いました」
って。
「そうそう、可愛かった、顔は」
「もう一人の可愛くないほう(言い方)は、仕事中に派手に寝てますよ」
「派手?」
「ウトウトのレベルじゃないほどの身体の揺れで、目が釘付けになりました」。
えー? と思って一緒に作業をしている社員Bさんに聞いてみたら
「そうなんです、よく寝てます。でも成果物がちゃんと出せればいいかなって」
「はぁ。そんなふうでちゃんとした仕事が出来るならすごい能力ですね。ウチにとってお客さんなんですか?」
「いえいえ。ウチが上の立場なんですけど、誰が注意すればいいのか分からなくて」。
なめられてるとしか思えないね。
そのうちの一人とトイレ付近でばったり会いましたが、目をそらしてそそくさと行ってしまいました。
おはようございますくらい言ったって死にゃーしないと思うけどな。
という話を社員のAさんにしたら、
「それって可愛こちゃんのほうですよね? 私も会いました」
って。
「そうそう、可愛かった、顔は」
「もう一人の可愛くないほう(言い方)は、仕事中に派手に寝てますよ」
「派手?」
「ウトウトのレベルじゃないほどの身体の揺れで、目が釘付けになりました」。
えー? と思って一緒に作業をしている社員Bさんに聞いてみたら
「そうなんです、よく寝てます。でも成果物がちゃんと出せればいいかなって」
「はぁ。そんなふうでちゃんとした仕事が出来るならすごい能力ですね。ウチにとってお客さんなんですか?」
「いえいえ。ウチが上の立場なんですけど、誰が注意すればいいのか分からなくて」。
なめられてるとしか思えないね。
会社では特定の社員数名に携帯を貸与しています。
そのうちの1人・A氏から「落として画面が割れちゃった」言われましてな。
ドコモショップへ行って修理をお願いしました。
けーどーもー。
2時間待ちと言われたので、いったん会社へ戻って出直しました。
2時間後に行ったけど、そこから40分待ち。
受付のネーチャンはタメ口で
「用紙に記入は?」
「いえ」
「うん、じゃあこれを書いて、ん」
「あ、はい」
「そしたら椅子にかけて待ってて、ん、そう、あっちの椅子」。
こんな調子。
語尾の~くださいを省略する代わりに「ん」って言うの、伝わりますこれ?
その後対応した店員も、まぁふつー。
丁寧とは言えない対応でしたわ。
こんなことでイラつく私が老害なのかしら……。
結局パスワードが不明(A氏いわく「忘れた」)で修理依頼も出来ずに持ち帰ったんですけど。
つか、最初っから壊したA氏が行けばよかったのよ、まったく時間のムダじゃねぇか。
だいたいA氏はよく無理難題を言い出す人で、何かっつーと「オレがルールだ」な人なのです。
やってあげようって気になれないよね。
しかもそういうときに限って社用車が使用中で自分の車を出したり。
踏んだり蹴ったりでございました。
そのうちの1人・A氏から「落として画面が割れちゃった」言われましてな。
ドコモショップへ行って修理をお願いしました。
けーどーもー。
2時間待ちと言われたので、いったん会社へ戻って出直しました。
2時間後に行ったけど、そこから40分待ち。
受付のネーチャンはタメ口で
「用紙に記入は?」
「いえ」
「うん、じゃあこれを書いて、ん」
「あ、はい」
「そしたら椅子にかけて待ってて、ん、そう、あっちの椅子」。
こんな調子。
語尾の~くださいを省略する代わりに「ん」って言うの、伝わりますこれ?
その後対応した店員も、まぁふつー。
丁寧とは言えない対応でしたわ。
こんなことでイラつく私が老害なのかしら……。
結局パスワードが不明(A氏いわく「忘れた」)で修理依頼も出来ずに持ち帰ったんですけど。
つか、最初っから壊したA氏が行けばよかったのよ、まったく時間のムダじゃねぇか。
だいたいA氏はよく無理難題を言い出す人で、何かっつーと「オレがルールだ」な人なのです。
やってあげようって気になれないよね。
しかもそういうときに限って社用車が使用中で自分の車を出したり。
踏んだり蹴ったりでございました。
ゆうべは食べ過ぎ? のせいで胃痛がして眠れず。
朝っぱらからダンナに
「会社休みたい……」
と言ったら
「休むんだ!」
「でも今日は社長がいないから行く。どうせ休むなら居るときにする」
「じゃあ会社で休むんだ!」。
おまいさん、面白いね。
その会社。
最近、大きな事件が次々に巻き起こっているのですが、身バレしそうで書けないよう。ぐぬぬ。
いっこだけ書いてみます。
4月入社の新人くんが会社を辞めました。
たいした事件じゃない?
それが(以下、検索よけに文字順をちょいといじってます)
新人くんは、たしいょくだいこう業者を使ってきたのです。
業者から、ある朝いきなり電話が掛かってきまして
「Aさんは せしいんてき苦痛を受けたため〇日をもって辞めます。本人には、れらんくしないでください」
って。
前日までふつーに会社に来ていたのに、急によ。
ま、引き留めたいほどの能力があったわけでもなし、粛々とたしいょく手続きするまでさ。
でも2ヵ月もかけて研修したり。
そのためのお高いテキストを買ったり。
本社以外の配属(本人の希望)だったので、引っ越し費用を負担したり。
費用だけかかってまったく回収できず。
新卒って会社は有難がって採るけれど、採りゃあいいってもんじゃないやね、人を見ないと。
そして彼はこんなかたちで辞めて、今後の人生いやなことから逃げまくって生きていくのかしら。
世の中そんなに甘くないけどね。ふっ。
朝っぱらからダンナに
「会社休みたい……」
と言ったら
「休むんだ!」
「でも今日は社長がいないから行く。どうせ休むなら居るときにする」
「じゃあ会社で休むんだ!」。
おまいさん、面白いね。
その会社。
最近、大きな事件が次々に巻き起こっているのですが、身バレしそうで書けないよう。ぐぬぬ。
いっこだけ書いてみます。
4月入社の新人くんが会社を辞めました。
たいした事件じゃない?
それが(以下、検索よけに文字順をちょいといじってます)
新人くんは、たしいょくだいこう業者を使ってきたのです。
業者から、ある朝いきなり電話が掛かってきまして
「Aさんは せしいんてき苦痛を受けたため〇日をもって辞めます。本人には、れらんくしないでください」
って。
前日までふつーに会社に来ていたのに、急によ。
ま、引き留めたいほどの能力があったわけでもなし、粛々とたしいょく手続きするまでさ。
でも2ヵ月もかけて研修したり。
そのためのお高いテキストを買ったり。
本社以外の配属(本人の希望)だったので、引っ越し費用を負担したり。
費用だけかかってまったく回収できず。
新卒って会社は有難がって採るけれど、採りゃあいいってもんじゃないやね、人を見ないと。
そして彼はこんなかたちで辞めて、今後の人生いやなことから逃げまくって生きていくのかしら。
世の中そんなに甘くないけどね。ふっ。