Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
新年度
れいわと打ったら一番に「令和」って出たよ、そんな今日。
会社では新人が4名入って、帰社日で、定年再雇用の人もいて、てんやわんや。
今日は何時までやれば仕事が終わるのやら。とほほ。
雇用保険は入社後1ヵ月以内に加入手続きをすればいいのですが、先月末の退職者がいたため、そっちは退職後10日以内なので、ハロワへ行かないとね……めちゃ込みよね……あーあ。
辞めた人は会社を休んでばかりいて、ヤル気もないし、同僚に迷惑かけても知らんぷりだし。
最後の月なんてほとんど出社せずでしたが、退職手続きに来た数時間まで勤務時間として付けてて、本人を前にして苦笑してしまいましたわ。
そういう人だから、そういう結果になるのよね。
あーもう昼休みも終わってしまうぅぅぅ。
「まんぷく」の感想とか書きたかったのにぃぃぃ。
会社では新人が4名入って、帰社日で、定年再雇用の人もいて、てんやわんや。
今日は何時までやれば仕事が終わるのやら。とほほ。
雇用保険は入社後1ヵ月以内に加入手続きをすればいいのですが、先月末の退職者がいたため、そっちは退職後10日以内なので、ハロワへ行かないとね……めちゃ込みよね……あーあ。
辞めた人は会社を休んでばかりいて、ヤル気もないし、同僚に迷惑かけても知らんぷりだし。
最後の月なんてほとんど出社せずでしたが、退職手続きに来た数時間まで勤務時間として付けてて、本人を前にして苦笑してしまいましたわ。
そういう人だから、そういう結果になるのよね。
あーもう昼休みも終わってしまうぅぅぅ。
「まんぷく」の感想とか書きたかったのにぃぃぃ。
PR
その会議は何を生み出すんだい?
事務の子が休んだ日に定例の会議がありました。
コーヒーを出すのは知ってましたが、社内の会議でコーヒーかよ、飲みたい人は勝手に飲んだらいいのに、ふだん有料なのに会議だけタダって、と心の中で文句が止まらず。
仕方なしなし会議室の前まで行ったら、1人の課長が一生懸命コーヒーを淹れてました。
「私、やりますよ。今日は何人ですか?」
「あ、そうですか、10人です」。
なんだ、やれば出来るなら次からは自分たちでやってよ、と思ってしまいましたです。
****************************************
会社に来た営業マンと雑談していたら子どもの話になり、大学生の子がいると言ったら
「え!? 見えないです、お若いですね」
って。
ありがとう。
君の言葉を糧に、今日もオイラ働くよ。
持ち上げてなんぼの営業マンの言葉を、わざと真に受けるのも悪くないよね。
コーヒーを出すのは知ってましたが、社内の会議でコーヒーかよ、飲みたい人は勝手に飲んだらいいのに、ふだん有料なのに会議だけタダって、と心の中で文句が止まらず。
仕方なしなし会議室の前まで行ったら、1人の課長が一生懸命コーヒーを淹れてました。
「私、やりますよ。今日は何人ですか?」
「あ、そうですか、10人です」。
なんだ、やれば出来るなら次からは自分たちでやってよ、と思ってしまいましたです。
****************************************
会社に来た営業マンと雑談していたら子どもの話になり、大学生の子がいると言ったら
「え!? 見えないです、お若いですね」
って。
ありがとう。
君の言葉を糧に、今日もオイラ働くよ。
持ち上げてなんぼの営業マンの言葉を、わざと真に受けるのも悪くないよね。
子パンダ可愛すぎ
数年ぶりに5人組ライブ、当選しました。
IPOも久々に当選、ロト7も久々に当選(末等だけど)、当たり年!? とダンナに言ったら
「最後は車に当たらないでよ」。
それな。
****************************************************
ゆうべの「探検バクモン」で、和歌山アドベンチャーワールドに潜入してました。
パンダ舎にはいって、間近で見たり餌付けしたりしていましたが、思わず叫んだよね。
「それ、予約必須なやつ。ごっつ高いやつ。一人7000円のやつーーーー!」。
やはり和歌山に行かねばなるまい。
と再度決心したのでした。
********************************************************
今日は県立高校の合格発表の日です。
会社の同僚・Aさんのお子さんは合格だったようです。
良かった良かった。
嫌なことばっっっかりの会社ですから、良い話は心のオアシスよね(おおげさ
でもAさんのお子さんが合格した高校は、学力的にはふつーのレベルでして。
ウチのしゃちょーと、それからえーぎょーも学歴がすべて人間ですから、Aさんは「高校名を言いたくないです……」と悩んでました。
でもさ、余裕しゃくしゃくで高校は入ったほうがいいよ、そのほうが学校生活が楽しいよ、大学の推薦だってもらいやすいし、と慰めになるようなならないようなことをふじこふじこ言う私。
本心だけどね、3年後にまた笑えればいいのよ、うん。
IPOも久々に当選、ロト7も久々に当選(末等だけど)、当たり年!? とダンナに言ったら
「最後は車に当たらないでよ」。
それな。
****************************************************
ゆうべの「探検バクモン」で、和歌山アドベンチャーワールドに潜入してました。
パンダ舎にはいって、間近で見たり餌付けしたりしていましたが、思わず叫んだよね。
「それ、予約必須なやつ。ごっつ高いやつ。一人7000円のやつーーーー!」。
やはり和歌山に行かねばなるまい。
と再度決心したのでした。
********************************************************
今日は県立高校の合格発表の日です。
会社の同僚・Aさんのお子さんは合格だったようです。
良かった良かった。
嫌なことばっっっかりの会社ですから、良い話は心のオアシスよね(おおげさ
でもAさんのお子さんが合格した高校は、学力的にはふつーのレベルでして。
ウチのしゃちょーと、それからえーぎょーも学歴がすべて人間ですから、Aさんは「高校名を言いたくないです……」と悩んでました。
でもさ、余裕しゃくしゃくで高校は入ったほうがいいよ、そのほうが学校生活が楽しいよ、大学の推薦だってもらいやすいし、と慰めになるようなならないようなことをふじこふじこ言う私。
本心だけどね、3年後にまた笑えればいいのよ、うん。
すったもんだ
会社初の ていねんたしいょくしゃ が出ると思ったのが先月。
会社の規定では「60歳になる誕生月の末日」なので、しゃちょーに前々から言っていました。
ところが。
その当日にしゃちょーが
「誕生日の月じゃなくて年度末にする」
って。
そらもう最大級のぽかーんでした、ええ。
数か月前に65歳を60歳に引き下げたもんだから、しゃちょー的に言いたくなさMAXだったんでしょうね、だから規則だって曲げちゃったんでしょう。
くだんの社員とは直前(それもどうなんだ)に会食して、実は引き下げがあって……と打ち明けたそう。
社員は納得できないとゴネたらしく、でもさすがに年齢は変更できないので、再雇用となるけれど給料も待遇もそのままってことで決着したんですって。
あらー、いいわねー(棒)、ウチのダンナなんて給料半額以下になったのにー。
でもって誕生月から年度末に変更するって話も、規則を変えないといけないわけで。
しかも今後、年度末に複数人退職者が出る可能性もあるわけで。
たいしくょきん 用の積み立てとか何もしてないわけで。
こういうのを出たとこ勝負の自転車操業って言うのかしら?
その「今後」に関わりたくない、早く逃げたいと思う今日この頃でした。
会社の規定では「60歳になる誕生月の末日」なので、しゃちょーに前々から言っていました。
ところが。
その当日にしゃちょーが
「誕生日の月じゃなくて年度末にする」
って。
そらもう最大級のぽかーんでした、ええ。
数か月前に65歳を60歳に引き下げたもんだから、しゃちょー的に言いたくなさMAXだったんでしょうね、だから規則だって曲げちゃったんでしょう。
くだんの社員とは直前(それもどうなんだ)に会食して、実は引き下げがあって……と打ち明けたそう。
社員は納得できないとゴネたらしく、でもさすがに年齢は変更できないので、再雇用となるけれど給料も待遇もそのままってことで決着したんですって。
あらー、いいわねー(棒)、ウチのダンナなんて給料半額以下になったのにー。
でもって誕生月から年度末に変更するって話も、規則を変えないといけないわけで。
しかも今後、年度末に複数人退職者が出る可能性もあるわけで。
たいしくょきん 用の積み立てとか何もしてないわけで。
こういうのを出たとこ勝負の自転車操業って言うのかしら?
その「今後」に関わりたくない、早く逃げたいと思う今日この頃でした。
たて続けに
またしゃちょーと揉めました。
今回は会社カレンダーのこと。
いつもは私が案を出して、しゃちょーがちらっと見て決定していました。
が。
今年は祝日が多くてのう。
加えて社員はほとんど他社で作業していて、そこは大企業なので休みが多い、しかも年休の付与日数も多いのです。
ウチが真似しようったって無理があるわけで。
しかも他社は4月始まりのカレンダーで、ウチは1月始まりなもんだから余計に大混乱。
給与計算の土台となっている数字(月平均で何時間勤務か?)を変えると、給与(残業手当)もおのずと変えないといけないのに、しゃちょーったら
「今年は即位とかあるからどうしても休みが増えるなぁ。でも特別ってことで給与は変えなくていいでしょ?」。
だーめーでーすー。
ろきうしょ の調査であんなに痛い目に遭ったのに、全然懲りて無くてコンプライアンス何それおいしいのだもの。
絶対に自説を曲げないし。
だんだんヒートアップしていくしゃちょー、最後にはぷいっと部屋を出て行ってしまいました。
ったく何なんだ。
案を提出なんてさせず、ぜーんぶ自分で決めたらいいでしょ? どうせ人の意見なんて聞かないくせに。
あー腹立つ。
今回は会社カレンダーのこと。
いつもは私が案を出して、しゃちょーがちらっと見て決定していました。
が。
今年は祝日が多くてのう。
加えて社員はほとんど他社で作業していて、そこは大企業なので休みが多い、しかも年休の付与日数も多いのです。
ウチが真似しようったって無理があるわけで。
しかも他社は4月始まりのカレンダーで、ウチは1月始まりなもんだから余計に大混乱。
給与計算の土台となっている数字(月平均で何時間勤務か?)を変えると、給与(残業手当)もおのずと変えないといけないのに、しゃちょーったら
「今年は即位とかあるからどうしても休みが増えるなぁ。でも特別ってことで給与は変えなくていいでしょ?」。
だーめーでーすー。
ろきうしょ の調査であんなに痛い目に遭ったのに、全然懲りて無くてコンプライアンス何それおいしいのだもの。
絶対に自説を曲げないし。
だんだんヒートアップしていくしゃちょー、最後にはぷいっと部屋を出て行ってしまいました。
ったく何なんだ。
案を提出なんてさせず、ぜーんぶ自分で決めたらいいでしょ? どうせ人の意見なんて聞かないくせに。
あー腹立つ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性