忍者ブログ

闇だよ、漆黒の闇だよ

しゃちょーがお気に入りの社員A氏。
がしかし、A氏がにぎっている会社の金の使い道について、疑いを持っているらしいよ。
新しい事務員Bさんのことも、もとからいるCさんのことも、しゃちょーは
「信用できない」
と言ってるんだって。
そんな信用できない人たちを、誰が入社させたのか? って話だ。
********************************

ここで飛び込んできた「あつまれ どうぶつの森」のニュース。
すっかり放置されている我が家のSwitchですが、日の目を見るときがくるのか!?
おりしも会社を辞めて無職になるタイミング。
また廃人まっしぐらか!?


PR

書かずにいられない

(この記事は数日で消します)
先日、ついにしゃちょーに「もう辞めるから」宣言したった。

子どもが大学出るまでと前に言いましたが、ストレス多すぎで我慢できません。
幼稚な課長たちの相手をすることに心底疲れました、毎週月曜は頭痛薬のお世話になってます、こんな思いをしてまで働くことはない、という結論に達しました。
そんな理由をつらつら述べたら、しゃちょーも負けじと
「オレも辞める。ストレス半端ない」。

あっそ。
どうせ辞めてもかいちょーか何かに収まって、高額所得者の座は安泰なのでしょう。
それはそれとして。

(すみません、以下削除しました。19.06.10)

もうちょっと頑張れってこと?

会社の低レベルな社員との低レベルないざこざに疲労困憊な今日この頃。
しゃちょーに訴えて「私さんの言うとおりだ。オレが言って来る」という賛同を得たものの、問題社員の態度が改まることもなく。

いろんな会社、いろんな職種を経験しましたが、ここまで「おまえが嫌いだ」と男性社員から態度で示されたことはなく、一体何なんだ? という失望でいっぱいです。
正面きってのバトルはあったものの、言い合って、その後は両者とも大人として仕事をこなすことはありました。
けど、今の会社のやつらは逆恨みのち顔を背けて挨拶もしない、という小学生レベルの人大杉。
特に某課長が顕著で、毎週月曜には会議があって本社へやって来るのですが、私の頭痛日記(薬を飲んだ日を付けている)の日曜日欄は、毎週服薬ですよ。
月曜が嫌すぎて。

そんなあれこれをダンナに訴えたら、あっさり
「じゃあ辞めたらいいんじゃない?」。
へ?
だって学費がーっ。
「オレの収支計画みたでしょ? もう辞めても大丈夫だよ。今まで頑張って働いてきたんだもの、もう十分だと思うよ」。
まーじーかー。
全まきまきが泣いたわ。

確かにこの仕事をしているせいで、ストレス発散にどどどーっと買い物とかしちゃうんだよね。
そういう無駄な出費(いや無駄ではない)(どっちなんだ)がなくなれば、もっと軽い仕事でもよさそう。
完全リタイアは身体に悪そうだから、軽いやつキボンヌ。
で。
今日は「隙あらば辞めてやる」という晴れ晴れとした気分で出社。
したらば私が犯した重大なミスが発覚し、それでもしゃちょーは怒りもせず来月から修正すればいいよ! って。
このミスのほとぼりが冷めるまでは辞められないよ……よよよ。


返事が「うん」の時もある

今月入社した元ヤン(決めつけ)の女性社員・Aさん。
やっぱりひと味違うっつーか、予想を裏切らないっつーか、強いわー。

まず、会社の定時の10分前から帰り支度を始め、誰よりも早く部屋を出るそうです。
私は時短なので知らなかったのですが、同僚のBさんによるとそうらしいです。
これが本当の「わたし定時で帰ります」。

昨日はついにAさんに引き継ぎをしているCさんが、片付け始まったAさんに
「早くないですか!?」
とキレたら、謝罪するでもなく
「あ、はい。コレは○○ですよね?」
と違う話題に無理やりもっていったそうな。

そうかと思えば、ゴミ捨てなどはみんなでやっているのですが、まったく手伝う素振り無し。
Cさんは昔からノータッチ(こちらも強い女性。マイルールをいろいろとお持ち)なので、自分もやらなくていいと思っているのか??

Aさんはいったい営業なのか総務なのかとしゃちょーに訊いても「うーん」。
上の人がはっきりしないから、こういうことになるのよ。
新たな火種のAさん……こっちが疲れます。


残念な人たち

隣家が売りに出される話を先日ココに書きましたが。
不動産業者から連絡がありまして、結論からいうと隣家は文書に署名することを拒んだそうです。
変人の父と変人の母から生まれた子(娘)が、まともな訳ないよね。
その娘の言い分は
・父親から土地問題について何も聞かされてなかった
・ウチ名義の土地を他人が通行してもいいという文書に署名しても、ウチには何の得もないので署名しない
だそう。

あのねぇ、損とか得の話じゃないのよ。
そういう法律があるのよ。
「公道に接しない土地の所有者は周囲の土地を通行できる。囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)」。
ま、こんな人を相手にしても始まらないから、土地がもし売れたらその買主に業者から説明するってことで終わりました。
ったくどこまでも人を不愉快にさせる家族だわ。

不愉快と言えば。
もうすぐ産休に入る女性社員に、産休から育休を取得するときのいろいろな手続きや書類のことをメールで(けっこうなボリュームで)お知らせしましたの。
でも返信もなければ、もちろんありがとうの一言もないの。
ええ、それが私の仕事ですよ。
ですけども、その人は常々他の社員に対して上から目線で「承知しましたの一言くらいメールするのが常識でしょ!?」
と鼻息も荒く言っているのです。
人に要求するならまず自分から、じゃございませんこと?


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析