ちょっと前の日記にも書きましたが、昼休みに会社の近所をウォーキングしています。
雨の日以外はほぼ毎日、だいたい30分くらい。
身体は温まるし、高めだった血圧もいい感じに。
がしかし。
とうとう憎いあんちきしょうがやってきたよ……花粉。
今日は暖かいし、雨の翌日、ってんでもう目がかゆかゆ。
帽子、めがね、マスクで防御はしても、半減させるくらいが関の山ですよね。
しかもPM2.5とかいう有害物質まで来てるんでしょ? gkbrですわ。
ほんと日本の不幸は、近隣諸国が中・北・韓ってことだよねぇ。
ウチの子、大丈夫じゃろか。
今は落ち着いてますが、ぜんそく餅だったのです。
一年中アレルギー性鼻炎だし。
部活で外にいる時間がけっこうあるし。
流血の大惨事(=鼻血)にならないよう、祈るしかないです。
雨の日以外はほぼ毎日、だいたい30分くらい。
身体は温まるし、高めだった血圧もいい感じに。
がしかし。
とうとう憎いあんちきしょうがやってきたよ……花粉。
今日は暖かいし、雨の翌日、ってんでもう目がかゆかゆ。
帽子、めがね、マスクで防御はしても、半減させるくらいが関の山ですよね。
しかもPM2.5とかいう有害物質まで来てるんでしょ? gkbrですわ。
ほんと日本の不幸は、近隣諸国が中・北・韓ってことだよねぇ。
ウチの子、大丈夫じゃろか。
今は落ち着いてますが、ぜんそく餅だったのです。
一年中アレルギー性鼻炎だし。
部活で外にいる時間がけっこうあるし。
流血の大惨事(=鼻血)にならないよう、祈るしかないです。
PR
たまに自分のブログをざっと読み返すことがあるのですが。
まー同じ話を書いてることが多いこと。
地味に凹む~。
っていう話も何度も書いてます、それは自覚してます。
ほんとに年を取るというのは残酷なことよのぉ。
それはさておき。
昨日、美容室でカラーしました。
いつも行っているお店がとれず、車で20分離れた支店へ初めて行ってみました。
ふと見たら、シャンプー台が寝るタイプだったので、不安に襲われるアテクシ。
寝るタイプで気分が悪くなったことが何度かあって、いつもの店では腰掛けるタイプでやってもらっていたのです。
が、美容師いわく
「これ、最新式のシャンプー台で、首のホールド感がとても良いんです」。
なるほどシャンプーしてもらったら、あまりの心地よさに眠ってしまいそうでしたよ。
カラーの薬剤もいつもと同じものを使ってもらい、仕上がりは大満足。
会社からだと支店のほうが近いので、今度はこっちでもいいかも。
まー同じ話を書いてることが多いこと。
地味に凹む~。
っていう話も何度も書いてます、それは自覚してます。
ほんとに年を取るというのは残酷なことよのぉ。
それはさておき。
昨日、美容室でカラーしました。
いつも行っているお店がとれず、車で20分離れた支店へ初めて行ってみました。
ふと見たら、シャンプー台が寝るタイプだったので、不安に襲われるアテクシ。
寝るタイプで気分が悪くなったことが何度かあって、いつもの店では腰掛けるタイプでやってもらっていたのです。
が、美容師いわく
「これ、最新式のシャンプー台で、首のホールド感がとても良いんです」。
なるほどシャンプーしてもらったら、あまりの心地よさに眠ってしまいそうでしたよ。
カラーの薬剤もいつもと同じものを使ってもらい、仕上がりは大満足。
会社からだと支店のほうが近いので、今度はこっちでもいいかも。
昨日の朝、身支度をしていたら背中に強烈な痛みがっ。
「うっっっ」
と唸って息も吸えない。
何だこりゃ!? と思い、そろりそろりと身体を動かすと、どうやら左右にねじる動作が最も痛い。
とりあえずリビングで突っ伏してスマホで
「背中 痛み」
でググったところ、どうやら「ぎっくり背中」っぽい。
ぎっくり腰の背中版、ですね。
とりあえず会社はお休みして、一日休養していたら今日はほぼ回復しました。
もう、この身体のぽんこつさ加減に腹が立つわー。
****************************
母が先週の金曜日に退院しました。
完治したわけじゃないけど、入院治療が必要な状態でもない、ということで退院。
私はどうしても会社は休めない日だったため、ご近所の町内会長さんが手伝ってくれたらしいです。
いやーおじいさんという年齢のかたに、すんげぇ荷物を運ばせてしまって申し訳ない。
それはさておき。
「うっっっ」
と唸って息も吸えない。
何だこりゃ!? と思い、そろりそろりと身体を動かすと、どうやら左右にねじる動作が最も痛い。
とりあえずリビングで突っ伏してスマホで
「背中 痛み」
でググったところ、どうやら「ぎっくり背中」っぽい。
ぎっくり腰の背中版、ですね。
とりあえず会社はお休みして、一日休養していたら今日はほぼ回復しました。
もう、この身体のぽんこつさ加減に腹が立つわー。
****************************
母が先週の金曜日に退院しました。
完治したわけじゃないけど、入院治療が必要な状態でもない、ということで退院。
私はどうしても会社は休めない日だったため、ご近所の町内会長さんが手伝ってくれたらしいです。
いやーおじいさんという年齢のかたに、すんげぇ荷物を運ばせてしまって申し訳ない。
それはさておき。
きのうは頭痛がひどくて、夜には頭痛薬を飲んでしまいました。
その原因は、きっとアレだ、11日のとび森。
ゲームのやりすぎなんて、おまいはバカか! と、どうぞ罵ってください。
だってさー、仕様がひど杉。
カーニバルと称して、変な鳥がやってきて
「あかいはね持ってきて! そしたらいいものあげる」
とかゆーの。
羽は、そこいらを漂っているのをアミで採るんだけど、紙ふぶきが舞っていて、見づらいったらありゃしない。
しかも。
色が7色もあって「あかいはね」なんか、ねーわ! むらさきなら10枚もあるわ!
ってなるのー。
さらに。
やっといいもの=家具 をもらったと思ったら、これがランダムに出てきやがって。
13もの家具をコンプするのに、4時間半も掛かったわー。
ひとりでプレイしていたのに、気付いたら画面に向かって
「ふざけんな!」
「ソファーなんか要らんわっ」
「踊るな! 早くしろやヴォケ」
なんて叫んでいたわ。
村のどうぶつたちには
「少し休んだら?」
とか言われるし、ほんと何やってんだかなぁ。
おかげでインテリア評価は16万点を超え、きんのおうちのもけいが着ました。
あとはゆきだるま家具とラコスケとジョニー関連だな←懲りてない
その原因は、きっとアレだ、11日のとび森。
ゲームのやりすぎなんて、おまいはバカか! と、どうぞ罵ってください。
だってさー、仕様がひど杉。
カーニバルと称して、変な鳥がやってきて
「あかいはね持ってきて! そしたらいいものあげる」
とかゆーの。
羽は、そこいらを漂っているのをアミで採るんだけど、紙ふぶきが舞っていて、見づらいったらありゃしない。
しかも。
色が7色もあって「あかいはね」なんか、ねーわ! むらさきなら10枚もあるわ!
ってなるのー。
さらに。
やっといいもの=家具 をもらったと思ったら、これがランダムに出てきやがって。
13もの家具をコンプするのに、4時間半も掛かったわー。
ひとりでプレイしていたのに、気付いたら画面に向かって
「ふざけんな!」
「ソファーなんか要らんわっ」
「踊るな! 早くしろやヴォケ」
なんて叫んでいたわ。
村のどうぶつたちには
「少し休んだら?」
とか言われるし、ほんと何やってんだかなぁ。
おかげでインテリア評価は16万点を超え、きんのおうちのもけいが着ました。
あとはゆきだるま家具とラコスケとジョニー関連だな←懲りてない
連日文句ばっかだな。
自分でもいやになるー、でも書かずにいられないー。
いまだ入院中の母。
病院に、母の弟(故人)の奥さんが見舞いに来たそうな。
それを私に連絡してきて、
「あなたからも御礼の電話を掛けてくれ」
って。
「え? 私が掛けるの? 何で? つか叔母さんに電話掛けたことないし、番号も知らないし」
と思わず強い口調で言うと
「番号、知らないの……家の電話のところに書いてあるんだけど……じゃあいいや」。
遠方に住んでるわけではないけど普段まったく親交のない叔母に、姪が御礼の電話をすることが「常識」なのかどうか、定かではありませんが。
私は母の、こういうところがすっごく嫌なんですわ。
いちいち
「よろしく言っておいてね」
だの
「御礼しておいてね」
だの言うところ。
その、そつのないアテクシ気取りっつーか、うわべだけの言葉の垂れ流しっつーか、とりあえず感が、もう。
私だって自分が本当にお世話になったときには、きちんと御礼なりなんなりしますけど。
母の、(私からみると)過剰な社交家っぷりは、昔っから受け付けないのであります。
あれ、これって前にも書いたかな、まぁいいや。
とにかく、この感覚の違いはどーしようもないよね。
ただ人に押し付けないで欲しいよね。
自分でもいやになるー、でも書かずにいられないー。
いまだ入院中の母。
病院に、母の弟(故人)の奥さんが見舞いに来たそうな。
それを私に連絡してきて、
「あなたからも御礼の電話を掛けてくれ」
って。
「え? 私が掛けるの? 何で? つか叔母さんに電話掛けたことないし、番号も知らないし」
と思わず強い口調で言うと
「番号、知らないの……家の電話のところに書いてあるんだけど……じゃあいいや」。
遠方に住んでるわけではないけど普段まったく親交のない叔母に、姪が御礼の電話をすることが「常識」なのかどうか、定かではありませんが。
私は母の、こういうところがすっごく嫌なんですわ。
いちいち
「よろしく言っておいてね」
だの
「御礼しておいてね」
だの言うところ。
その、そつのないアテクシ気取りっつーか、うわべだけの言葉の垂れ流しっつーか、とりあえず感が、もう。
私だって自分が本当にお世話になったときには、きちんと御礼なりなんなりしますけど。
母の、(私からみると)過剰な社交家っぷりは、昔っから受け付けないのであります。
あれ、これって前にも書いたかな、まぁいいや。
とにかく、この感覚の違いはどーしようもないよね。
ただ人に押し付けないで欲しいよね。