忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
娘の次はダンナですわ。

この前の休みに
「キンドル、どう思う?」
って聞かれたので、別に~要らない~と答えたのですが、ご本人は買う気満々だったようで。
あっという間に近所のPCショップで買ってきちゃったのです。

まぁ、最近入社以来初の転属となったので、そのお祝いってことでいいんじゃない?
とは言いましたけど、値段を聞いてびっくり。
「2万ちょっと。カバーも付けたから」
「えーー!? 8,000円くらいのじゃないの?」
「(私の倍の声量で)えーー!? って、何だよ!!」。

そんな怒鳴らなくてもよくね?

てっきり一番安い機種を買うと思ったのに。
だってネットの機能とか要らないじゃん、スマホがあるんだもの。
だいたい読書家ってわけでもないのに電子書籍ねぇ。
と、言いたいことはいろいろあったけど、もう怒りをあらわにしている相手に、何を言う気にもなれず。

ちうわけで、娘ともダンナとも国交断絶、二人は仲良しだからよろしくやっているようですよ。
↓の三流高校の話も、娘に注意するでもない優しい父、だからねー。



ぼくもう疲れちゃったんだ……独りになりたいよ、ママン。


PR
土曜日、ダンナがとある講習を受けてきました。
で、その話をいろいろ聞いて、面白かったのでさわりだけ書いてみます。
人の指向についての話です。

まず「外向」と「内向」について。
外向ってのは社交的ってことではなく、自分の周りで起きていることに気がいく、ということです。
おしゃべり好きで、人との交流を好む。
内向は、その反対。

これって分かり合えなくないですか。
たとえば入院したとき。
母にはお見舞いに来なくていいと言った私(=ばりばりの内向)。
しかし、母(=とことん外向)は、結局病院に来ちゃいましたからね。
「話せば元気も出るでしょ!」
って母は思ったのでしょうが、逆だから。

それから「判断的態度」か「知覚的態度」か。
前者はスケジュールにそって行動したい、計画的な人。
後者は臨機応変、計画なんて立てるだけ無駄~な人。

これも違うといらっとするよね。
たとえば私は特急に乗るとき、必ず指定席を取りたいのですが、友人は
「2人くらいなら自由席に座れるよ、きっと」
という考え方。
もうね、2人分払うから指定席取ろうよ、って言いたくなるです。

ダンナいわく、
「分かり合えない、じゃなくて『こういう考えの人もいるんだ』って認知することが大切」
って言ってたけど。
できれば同じタイプの人と一緒にいたいなぁと思いましたね。

↓に詳しい話が載ってた。
ttp://www2.plala.or.jp/lifeplan/mbti2.htm


先週末、ダンナは知人の葬儀に出席しました。
亡くなられたのは60代の女性、喪主はその御主人。

「いやー喪主のあいさつにやられたよ」
と言うダンナ。
どんな話かっつーと。

5年くらい発病→寛解→再発を繰り返していた奥様。
元気なときは、御主人の誕生日には欠かさずプレゼントを用意するようなかただった。
死期がせまり、いよいよ買い物にも出られなくなったとき、御主人の誕生日がきた。
その日、奥様が御主人に
「抽斗、見てみて」
と言うので開けてみると、そこにはプレゼントの腕時計が。
奥様はご近所の小さな時計店に連絡し、予算を言って何点か家に持ってきてもらい、プレゼントを選んだ、と。

そのときの時計がこれです、と挨拶で御主人は披露されたそう。

ううう、良い話だ~と聞いただけで涙が止まらない私。
ふと見ると、ダンナったらまた泣いてるし。

年取ると涙もろくなっていけねぇやね。

圧力鍋を新しくしました。
今までは4千円くらいの安物。
でもふつーに料理できていました。

ところが土曜日に魚の煮物をしたら、見事に真っ黒こげになっちゃったんです。
クックパッドのレシピどおりに作ったのにさぁ。

このさい、もうちょっと良い鍋、買っちゃう?
と思い、今度は8千円くらいのを買いました。
それでも圧力鍋界では安物だけどさ。

さっそく玄米を炊いてみましたの。
したらばまた焦げるしー。
何だよぉ。
ググったら「火が強すぎる」という意見がいっぱい。
そうなのか……沸騰したら弱火にしたのにな。

って、これはすべてダンナの話です。
私? 圧力鍋は一度も使ったこと無いです。
なーんか怖いし、重いし。
**********************************

嵐のドームツアー、やっと申し込みができました。
そしてまた娘とケンカ。

娘を含めて、嵐ファンの友人4人で行く約束をしてきたんですって。
親が行くなんて、誰も言ってないんですって。

帰宅は夜中になるのに中学生だけで行くって? ばかじゃねーの?
だいたい(ファンクラブの)名義はアナタだけど、金出してるのはぜーんぶ私でしょ?
なんで私が留守番なのさ。

娘は心底嫌そう~な顔で
「じゃあおかあさん1人で行けば!?」。

かわいくないねぇ、まったく。
ま、すべては当選してから言えって話ですけどね、ええ。

ここ茨城では、どしどし雪が降っています。

普段は軽ですが、今日はプリウスで出勤。
スタッドレスはいてるの、こっちだけだもんで。
しかし怖いー。貰い事故が怖いー。
こんな日でもトロトロ走っていたら煽られる、それが茨城クオリティ。
*********************

デパートから女性用ウィッグのDMが届きました。
部分(トップだけ)でも15まんえんもするよ!
と驚いていると、ダンナが
「そういえば」
と話し始めました。

先日、旧友に会ってマージャンをやった。
彼は20年くらい前にヅラを付け始め、友だちの間でも知っている人は知っている、でもアンタッチャブル事項として扱われていた。
月日は流れ。
彼は今もヅラを着用しており、頭頂部だけでなく全体が薄毛になっているらしく、ヅラがまるで帽子のようになっちゃっている。
「それ、おかしいぞ」
と喉元まで出かかったが、言わなかった。

という話でした。
きっとそのヅラも高かったんだろうなぁ。
なかなか買い替える気になれないんだろうなぁ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]