夏休みの直前、娘が
「学校で泳力テストがあるから、練習したい」
言いましてな。
そこで張り切ったのが、子どもの頃「福島のカッパ」という異名をもっていたというダンナ。
近所に、けっこう立派な屋内プールがありまして。
そこでテスト前の休日、娘を特訓しました。
その甲斐あって泳力テストでは、平泳ぎ、クロールで本人未踏の25メートルを泳ぎきったそーな。
良かった良かった。
でこの話は終わるはずだったのですが。
すっかり泳ぐ楽しさを思い出しちゃったダンナ。
休日のみならず、会社帰りまでプールへ行ってひと泳ぎしてます。
いいなぁ。
私も独身の頃は、退勤後に原チャリ飛ばしてプールに行ったもんさ。
たとえ30分しか残り時間がなくたって、そらもう夢中で泳いだもんさ。
顔出し平泳ぎ(ほとんど推進力なし)しか出来なかったけどね。
「学校で泳力テストがあるから、練習したい」
言いましてな。
そこで張り切ったのが、子どもの頃「福島のカッパ」という異名をもっていたというダンナ。
近所に、けっこう立派な屋内プールがありまして。
そこでテスト前の休日、娘を特訓しました。
その甲斐あって泳力テストでは、平泳ぎ、クロールで本人未踏の25メートルを泳ぎきったそーな。
良かった良かった。
でこの話は終わるはずだったのですが。
すっかり泳ぐ楽しさを思い出しちゃったダンナ。
休日のみならず、会社帰りまでプールへ行ってひと泳ぎしてます。
いいなぁ。
私も独身の頃は、退勤後に原チャリ飛ばしてプールに行ったもんさ。
たとえ30分しか残り時間がなくたって、そらもう夢中で泳いだもんさ。
顔出し平泳ぎ(ほとんど推進力なし)しか出来なかったけどね。
PR
とお思いのアナタ、ええ、ブログなら会社からでも更新できるから、つい暇な昼休みにやっちゃうわけですね。
閑話休題。
ダンナの腕時計が壊れました。
機械式なので、たびたび時間が狂うらしいのです。
そのたび竜頭を引っ張って時間を直す、ってやってるうちに竜頭が出てこなくなっちゃったんですって。
時計屋さんに持ち込んで見積もりしてもらったら、
竜頭の修理が3万円
オーバーホールが3万円
防水機能の修理が1万円
しめて7万円ですってよ、奥さんっ。
新しい時計が買えるジャマイカ。
でもダンナは
「記念に買った時計だからな……修理するか」って。
その時計、セイコー製で買ってから5,6年くらいかなぁ。
なので、見積もりを出してきた時計屋さんに、思わず
「セイコーなら良いと思ったのに、こんなに簡単に壊れるんですねぇ。私の外国製の時計は14年経っても故障知らずですけど」
と言ってしまいました。
「そうですね……数年で壊れるかた、数十年故障しないかた、いろいろですね」
って。
なんだよ、じゃあハズレを引いたってこと?
うーモヤモヤするーっ。