でございます。
あっという間の25年でございました。
幾度も「危機」は訪れ、役所で緑色のフチのある用紙を手にした事さえあったっけ。
今でもお互い諦観にはいたらず、あーでもない、こーでもないと文句を垂れあってます。
ま、でもここまで来ちゃったら、老後を支えあわないとね。
つか虚弱なオイラを支えてクレクレって感じです。
でもって。
記念に何か、なんて言っている間に時は過ぎ。
ダンナは
「何もないなら……オレ、釣りに行っていい?」
と言うのでどーぞどーぞと送り出したのが26日の日曜日。
で、2泊するって言っていたのに、
「雨ばっかりだー。もう帰る」
って、きのう帰ってきちゃったんです。
そして今朝は、
「浮いたお金で、今日は豪華ディナーを作る!」
と張り切ってました。
計画年休で今日までお休みなんです、ダンナ。
いったいどんなディナーが出来上がるのやら。
そういえば。
震災のあと、
「ずっと飲み会もなかったし、会社で弁当がもらえたし、お金余ってるんだよね。返すわ」
って、小遣いを2万円ほどキャッシュバックしてくれました。
すげぇ、なんて正直じーさんなんだ! と驚いた次第です。
と、こんな日くらい、ちょいとダンナを褒めておこうかな。
あっという間の25年でございました。
幾度も「危機」は訪れ、役所で緑色のフチのある用紙を手にした事さえあったっけ。
今でもお互い諦観にはいたらず、あーでもない、こーでもないと文句を垂れあってます。
ま、でもここまで来ちゃったら、老後を支えあわないとね。
つか虚弱なオイラを支えてクレクレって感じです。
でもって。
記念に何か、なんて言っている間に時は過ぎ。
ダンナは
「何もないなら……オレ、釣りに行っていい?」
と言うのでどーぞどーぞと送り出したのが26日の日曜日。
で、2泊するって言っていたのに、
「雨ばっかりだー。もう帰る」
って、きのう帰ってきちゃったんです。
そして今朝は、
「浮いたお金で、今日は豪華ディナーを作る!」
と張り切ってました。
計画年休で今日までお休みなんです、ダンナ。
いったいどんなディナーが出来上がるのやら。
そういえば。
震災のあと、
「ずっと飲み会もなかったし、会社で弁当がもらえたし、お金余ってるんだよね。返すわ」
って、小遣いを2万円ほどキャッシュバックしてくれました。
すげぇ、なんて正直じーさんなんだ! と驚いた次第です。
と、こんな日くらい、ちょいとダンナを褒めておこうかな。
PR
青森出張から帰ったダンナが「気になるリンゴ」というお菓子を買って来てくれました。
「テレビで紹介されてたんだ。何かで一位にもなったらしい」
「何かって?」
「分からん」
という頼りない話でしたが、これがうまいのなんのって。
リンゴがしゃきしゃき!
今、検索してみたら「ラグノオ」の商品なんですね。
あのポロショコラのラグノオかぁ、いい仕事しますなぁ。
**********************
3・11以来、エコ運転を心掛けておりました。
直後にガソリン不足で苦労したってのもありますが、すっごく燃費が違うんだもの。
スタート時、時速20Kmになるまで5秒かけるつもりでアクセルをゆっくりと踏み込むと良いらしい。
が。
ふかしてなんぼのここ茨城では
「何をちんたら走ってるの、お ば さ ん(は被害妄想?)」
的な露骨な嫌がらせ、煽られたり、猛スピードで追い越しされたりを多々受けまして。
もうね、ついに嫌になりましたわ。
燃費が向上しても、イライラも急上昇だもの。
ガソリン不足のころは、エコ運転しているっぽい車も見掛けたけど、みんな喉もと過ぎれば、なのねぇ。
金曜日、会社を休んでガン検診へ行ってきました。
人生2度目のマンモグラフィー検査は、前回よりなぜか痛くなかったです。
娘に
「縦になった板に寄りかかって、もう一枚の板でもっておっぱいをぎゅーっと挟まれるんだよ」
と言うと
「へぇ。おかあさんのおっぱい、挟めたの?」
「うん、かろうじて」
「へぇ。今日の最小記録だったかもね。ぷぷぷ」
「そうかもねぇ。アナタのボールスローの記録と同じように」
「もう!」。
こうして娘は強くなってゆくのである。
***************************
最近、鼻がぐずぐずすることが多いダンナ。
「ふっふっふ、いよいよ君も花粉症の仲間入りかい?」
とほくそ笑む私。
で、病院で検査してもらった結果が、つい先日届きました。
スギだのダニだの、アレルゲンがずらっと並んでいて……
全部「陰性」。
鼻の不調は、気温が低いことで粘膜が刺激されているだけ、だそうな。
んもう心身ともに健康すぎて、ダンナが異星人に見えてきたよ。
ダンナのほうの親戚の密葬が、ゆうべ行われました。
ウチも一家おそろいで行きました。
亡くなったのは寺の住職。
いやぁすごかったです。
坊さんが30人ほどいらして、本堂でもってお経をあげたのですが、その大合唱(?)の迫力ったら。
木魚担当の坊さんは、だんだん疲れるのかテンポがゆっくりになり。
(木魚って太鼓みたいな叩いた瞬間の跳ね返りが無いから疲れるらしい)
お経を唱える坊さんは、だんだんのってくるのかテンポが速くなり。
そのズレが「へぇぇ」でございました。
余談ですが。
道中、娘が
「ウチ、葬式は何回も出たことあるけど、結婚式は一回もない。○○ちゃんは逆なんだって」
と言ってました。
うーん、親の年齢のせいかしら。
つか、ダンナの両親はどちらも10人兄妹でして。
その配偶者も入れると40人近い叔父、叔母がいるわけでして。
だいぶ減ってしまいましたが……今後も葬式>>>結婚式だろうなぁ。
先日、ダンナが帰宅するなり
「抜歯してきた」
と言いました。
もう数年前からダンナは部分入れ歯なのですが、その隣の歯も根っこが腐っていたそうで、そこを抜かれちゃったそうです。
「ノミだのカンナだの、出てきた?」
「いやいや、そこまではいかないけど、ペンチで挟んで抜くのに、ペンチが何度も外れて大変だった」。
ダンナと言えば。
子どもの頃にも歯医者で急に「抜歯します」と言われ、抜歯後貧血起こして倒れちゃった経験があるんです(これ、前にも書いた希ガス)。
そのとき酸素マスクをされたそうで、ダンナいわく
「ぼ~っとしてきて、あぁ気持ち良いなぁって思ったな」。
私も子どもの頃、病院で貧血起こして酸素マスクされたことあるけど、
「これはテレビで見たぞ、今にも死ぬって人がやられるやつだよ、あぁ、私死ぬのかな」
って思って、気分の悪さに拍車がかかったんだけど。
そして
「痛み止めもらってきた」
というダンナに
「痛み止めねぇ。『これはやっぱり痛くなるっつーことよね』って思って、がっかりするよね」
「へ? 痛くなったらこれを飲めばいいんだ、安心だ、じゃないの?」。
二人の話は、どこまでいっても平行線をたどるのであった。
「抜歯してきた」
と言いました。
もう数年前からダンナは部分入れ歯なのですが、その隣の歯も根っこが腐っていたそうで、そこを抜かれちゃったそうです。
「ノミだのカンナだの、出てきた?」
「いやいや、そこまではいかないけど、ペンチで挟んで抜くのに、ペンチが何度も外れて大変だった」。
ダンナと言えば。
子どもの頃にも歯医者で急に「抜歯します」と言われ、抜歯後貧血起こして倒れちゃった経験があるんです(これ、前にも書いた希ガス)。
そのとき酸素マスクをされたそうで、ダンナいわく
「ぼ~っとしてきて、あぁ気持ち良いなぁって思ったな」。
私も子どもの頃、病院で貧血起こして酸素マスクされたことあるけど、
「これはテレビで見たぞ、今にも死ぬって人がやられるやつだよ、あぁ、私死ぬのかな」
って思って、気分の悪さに拍車がかかったんだけど。
そして
「痛み止めもらってきた」
というダンナに
「痛み止めねぇ。『これはやっぱり痛くなるっつーことよね』って思って、がっかりするよね」
「へ? 痛くなったらこれを飲めばいいんだ、安心だ、じゃないの?」。
二人の話は、どこまでいっても平行線をたどるのであった。