忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
土曜日、オステオパシーの施術を受けたあと、実母の入院先へ洗濯物を取りに行きました。
病室へ入るなり、興奮した様子の母が言うことにゃ。

友だち・Aさん(=宗教関係での知り合い。お偉いさんらしい)が見舞いに来てくれた。
ちょうど昼時だったため、向かい側の入院患者である老婆が
「こんな時間に見舞いに来るなんて、非常識!」
とわめき始めた。
Aさんは謝罪したものの、老婆はずっとぐちぐち言っていた。
私は居たたまれなかった。

ここまでは
「ふーん」
と聞いていた私でしたが、母の次の台詞でキレました。
「Aさんに、本当に悪いことしちゃったよ。アンタからも電話して謝っておいて」。

「はぁ? 私がその場に居合わせたわけでもないのに? しかもAさんなんてほぼ知らないし。電話なんて嫌だよ! これ以上ストレスかかったら、こっちが倒れるわっ」
と言ってるのに、しつこく
「いやぁ、それとこれとは別でしょ。電話してよ」。

どれとどれが別なんだよ。
もう何なの?
私がおかしいの?
と思って、帰宅して娘とダンナにこの話をしたら、
「えーーー、ヘンなの」。

昔から、こと宗教がらみのこととなると、引くような言動があった母でしたが、ここまでイカれているとは。
1対1でしゃべっていても水掛け論なので、病室では黙った私。
でもおかしいのは母だという確証を得たので、次は言ってやるわ。

つか少しは気持ちよく介護させてくれよ。
「やってあげたい」
って思わせてくれよ。
次から次へと私をイラつかせることばっかり言う母に、何かの復讐をされているのかと小一時間。


PR
このまえテレビで見たんですけど、心筋梗塞になる危険因子ってのがいろいろあって

高脂血症、肥満、喫煙

などですが、それらがないのに心筋梗塞になってしまう人がいるんですって。

そういう人には特有の性格があって、
・常に時間に追われている
・怒りっぽい
・緊張しい
など、10個ほどあがっていました。

私は6個ほど当てはまりました。
ヤバいよねー。
必要ないストレスを感じてる感じだよねー。

んで、最近なるべくこう思うようにしているのです。
それは
「人には事情がある」。

たとえば。
無理な追越をかけてくる車、運転席をちらっと見たらば、冴えないオッサンじゃん! むかつくー。
なんてときは
「子どもが急病で病院へ向かっているのかも。それは急ぐよね、しょうがないなぁ」。

愛想も何もない店員、いやならやめちまえ、むかつくー。

なんてときは
「急にシフトを変わってって言われて、頭痛で寝てたのに出勤したのかも。大変だね、しょうがないなぁ」。

いまぁじん おーる ざ ぴぽー
ですよ、ええ。

そうは言っても結局「やっぱりゆるせーーーん!」ってなることも多いですけどね。えへへ。


AKB総選挙もワールドカップも興味ナイヨー。
1億総好きだよね? なノリはヤメテクレヨー。
な今日この頃。

ゆうべの、NHKクローズアップ現代は「介護で閉ざされる未来」。
家族の介護を若い子・孫がやらざるを得ず、就労できなかったり、学校を退学したりしてる人もいる、と。
まあ切な過ぎる内容でした。

ちらっと見た娘が、ぼそっとつぶやきました。
「いくら親だって……『早く死んでくれ』って思っちゃわないのかな」。

直球キターッ。

「思っちゃうでしょ。そして思っちゃう自分が嫌で、さらに苦しむのよ」。

ゆうべの人たちが、自分を「100」犠牲にしているとしたら、私のなんて「3」くらいかもしれないけど、それでもこんなに憂鬱になるものなんだなぁ。

土曜日から頭に重石を載せられたような気分で、マジで頭痛が治まらず。
しかも、ふつーの痛みじゃなくて、虫歯のような鋭い痛みで、昨日は病院でCTを撮ってもらいましたよ。
異常なし、そしてロキソニンで症状が軽くなったから、こうしてブログなんか書いているわけですが。

介護保険って何なんですかね。
ゆうべのような放送をみると、その金はどこへ消えちゃってるんだろ? って思いますねぇ。


退院からたった2週間、また実母が入院しました。

土曜日、ショートステイしていた介護施設から電話があり、
「腰が痛むそうです。病院に連れて行ってもらえますか?」
って。

何でも、落ちたものを拾おうとしてかがんだら、腰がピキッとなり、そのままどんどん悪化、動けないーとなったらしい。
とにかく入院したい! だからこの前退院した病院じゃないところへ行きたい、と言い張っていたのですが。
(退院して1ヵ月は再入院できない)
カルテがあるのも、薬を貰ってるのもその病院だもの、診察だけでもしてもらおう、ということで、渋々病院へ。

診察をうけたら、母ったら
「せんせ、入院できますか? ダメですか?」
って。
医師は苦笑いしつつも、前回とは違う病名なら入院OKってことで、取り計らってくれました。

検査が1時間以上掛かるというので、実家へ戻って、入院のためのもろもろを用意して、また病院へ戻りました。
診断は骨粗しょう症による痛みですって。
骨がスッカスカで、細かい骨折があるらしい。

はれて入院となり、誰かに電話しては長話する母。
こっちは暇じゃないのよ、もう夕飯作る時間もありゃしねぇ、帰るし。
「おだいじに!!」
と言い置いて、また実家へ。

きれい好きな母だったのに、脱いだ服は床に放置、洗面所には濡れたタオルが置き去り……
「ヘルパーさんがやってくれると思ったから」
と母は言ってましたが、何だかなぁ。

とりあえず洗濯できそうなものを洗濯して、ざっとゴミを集めて、実家をあとにしました。

入院したとたんに、いくら要介護でもなーんもしてくれないのよ、行政は。
また週末は自分の整体→母の病院→実家で片付け、の生活の始まり。

夜、ダンナが買ってきた弁当を食べながら、泣きそうになりましたです。


そういえば実母は先週末、無事に退院しました。

退院の前日、掃除機でも掛けておくか、と1人実家へ行ったのです。
そしたらちょうど、介護ベッドをケアマネさんと業者が設置している真っ最中でした。

久々に会ったケアマネさんに、いろいろ聞くことができました。
「今回ばっかりは僕も『これは寝たきりになっちゃうな』と思ったのですが、Sさん(←実母)、がんばりましたよね」
って。
ええ、ド根性だけで生きてきたような人ですから。

「退院も思いのほか早くて、しかもまた1人で暮らすって言うから驚きました」。
そうですよねー、私も無理じゃないの? って言ったんですけど聞かないんです。

「今後はショートステイなども増やしたいんですけど、ウチの施設以外は嫌だってSさんが言うんですよね。ウチは混雑してるから、別な所も当たってみたら? って勧めたんですが」。
ほんと頑固ですみません。
まあ本人の気が済むようにさせるしかないですねぇ。

ちうわけで。
今後はちょくちょく様子を見に来てあげてって言われましたけど……
ね、そういうこともコミコミで「無理じゃね?」って言ったのに。

とにかくいけるところまでは、お一人様でいってください、としか言えないっす。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]