昨日は学生時代の友人Aちゃんの誕生日でした。
ちょっとしたプレゼントを贈ってあったのですが、夜Aちゃんからメールがきました。
そこにはプレゼントのお礼と、母親が亡くなった、という話が書かれていました。
えーーー!
と思って速攻メールを返す私。
Aちゃんのおかあさんのこと、直接は知らなかったのですが……
もう親が亡くなったり認知症になったり、なんてのが珍しくない歳になったんだねぇ。
つか新聞の「おくやみ」欄を欠かさず見てるのに、見逃したのかな。
昔、友人にその話をしたら
「あんなとこ読んでる人、いるんだー」
って驚かれたっけ(あ、これ前にも書いた希ガス)。
でもさ、新聞ってさ、必ずその記事を書いた人がいるんだよね。
もしかしたら900万人の読者の、誰一人として読まなかった記事、字、なんてのがあるかもね。
記事の霊がさまよいそうだよね。
新聞はまたぐなって、そういうところから来てるのかな。
あれ? 何の話だっけ?
ちょっとしたプレゼントを贈ってあったのですが、夜Aちゃんからメールがきました。
そこにはプレゼントのお礼と、母親が亡くなった、という話が書かれていました。
えーーー!
と思って速攻メールを返す私。
Aちゃんのおかあさんのこと、直接は知らなかったのですが……
もう親が亡くなったり認知症になったり、なんてのが珍しくない歳になったんだねぇ。
つか新聞の「おくやみ」欄を欠かさず見てるのに、見逃したのかな。
昔、友人にその話をしたら
「あんなとこ読んでる人、いるんだー」
って驚かれたっけ(あ、これ前にも書いた希ガス)。
でもさ、新聞ってさ、必ずその記事を書いた人がいるんだよね。
もしかしたら900万人の読者の、誰一人として読まなかった記事、字、なんてのがあるかもね。
記事の霊がさまよいそうだよね。
新聞はまたぐなって、そういうところから来てるのかな。
あれ? 何の話だっけ?
PR
今週末に母が退院できることになりました。
土曜日に行ったら、もうすたすた歩き回ってましたよ。
良かった、もう寝たきり確定だと思ったもの。
退院の日は私は行けないので、弟にもろもろお願いしました。
で、洗濯物を持って帰ろうとする私に母が、
「ナースステーションに挨拶してってね。退院の日は来れないんだから、お世話になりましたって言って行ってね」。
出た、挨拶しろ攻撃。
わざわざ仕事の手を止めさせてまで言う必要ある?
わざわざ仕事の手を止めさせてまで言う必要ある?
つか1週間先の退院のことを、今言われても、って思われるじゃん。
退院に付き添う人が、そのときに言えば十分でしょうが。
「あのねぇ、世の中おかあさんみたいな人ばっかりじゃないんだよ」
「あのねぇ、世の中おかあさんみたいな人ばっかりじゃないんだよ」
と返すと、理解できない様子で
「え? だからおかあさんは良くしてもらってるんだって」。
とりあえず無視しておきました。
こういう感覚って、人それぞれだから厄介です。
とりあえず無視しておきました。
こういう感覚って、人それぞれだから厄介です。
以前、娘の同級生ママと話したとき、
「いちいち御礼の電話を掛けてくる人がいて、ほんっとに面倒なの~」
と彼女が言っていて
「あ、私と同じ考えだわ」
とほっとしたことがあったっけ。
御礼なんて、次に会ったときでいいやん。と思う人なので。
(自分なりの)最低限の礼儀は尽くしているつもりですが、厚く御礼申し上げるタイプの人からしたら、失礼なことしてるかも。
(自分なりの)最低限の礼儀は尽くしているつもりですが、厚く御礼申し上げるタイプの人からしたら、失礼なことしてるかも。
ま、しゃーないわね、今後も失礼なヤツでいくわ。
スーパーの店内で、店員に化粧品の試供品を渡されました。
ファンデーションでしたが、デカデカと
「50代からの」
って書かれてました。
しょんぼりする私に娘が
「誰にでも配ってるんじゃない?」
って。
そう? そうなの?
***************************************
某所でみた書き込み。
コーネンキなうちが花よー、それ過ぎたら完璧なババアだから。
ちーーーーん。
ファンデーションでしたが、デカデカと
「50代からの」
って書かれてました。
しょんぼりする私に娘が
「誰にでも配ってるんじゃない?」
って。
そう? そうなの?
***************************************
某所でみた書き込み。
コーネンキなうちが花よー、それ過ぎたら完璧なババアだから。
ちーーーーん。
今月末で入院3ヶ月となる母。
土曜日、洗濯物を取りに行ったら、よたよたですが1人でトイレも行けるようになってました。
寝たきりだったのに、根性出したわね。
介護認定も上がったため、退院したら毎日2回(!)、訪問介護してもらえるそうです。
でも家の風呂場が狭いため、デイサービスに行ったときしかお風呂に入れない見込み。
それは週に1回だけなんですって。
ひぃぃぃ、刑務所なみじゃん。
それでも退院、退院、言う母。
分からんわー、違う病院に転院したほうがラクでしょうに。
介護施設に入所する話も、まだまだ空きが無くて無理らしく。
しかも、母が希望する施設は新館が出来、せっかく入所者数が増えたのに、新館のニスの臭いで気分が悪くなると言って、古いほうへの入所を希望しているのです。
いつまで経っても入れる見込み無し。
家で暮らす→結局無理をする→また入院
ってならないよう、心底祈ってます。
土曜日、洗濯物を取りに行ったら、よたよたですが1人でトイレも行けるようになってました。
寝たきりだったのに、根性出したわね。
介護認定も上がったため、退院したら毎日2回(!)、訪問介護してもらえるそうです。
でも家の風呂場が狭いため、デイサービスに行ったときしかお風呂に入れない見込み。
それは週に1回だけなんですって。
ひぃぃぃ、刑務所なみじゃん。
それでも退院、退院、言う母。
分からんわー、違う病院に転院したほうがラクでしょうに。
介護施設に入所する話も、まだまだ空きが無くて無理らしく。
しかも、母が希望する施設は新館が出来、せっかく入所者数が増えたのに、新館のニスの臭いで気分が悪くなると言って、古いほうへの入所を希望しているのです。
いつまで経っても入れる見込み無し。
家で暮らす→結局無理をする→また入院
ってならないよう、心底祈ってます。
ガーデニングショウに行ったとき、女性5人ですもの、そりゃあ話は途切れないわけで。
まぁいろんな話を聞きました。
結論。
ガーデナーってキツい女性が多い。
さらにガーデナーが高じてお店なんか開いちゃった人は、ウチが一番! 負けたくない! ってことにもなるようで。
こんな田舎じゃガーデナー同士の横のつながりが濃いから、
「あの店のオーナーって○○だよね!」
が、ぶわーっと広がりますから、油断大敵よー。
ブログに他店の悪口なんか書いた日には、炎上はせずに(ここが怖いところ)気付いたら常連さんが来ない、なーんてことになるのよー。
私もガーデナーのはしくれではありますが、店をやるような情熱も財力もなくて良かったかも。
花つながりで、いけばなの先生もキツい女性が多いような。
私の先生はほわーっとしたタイプですが、あんなことがあった、こんなこともあった話を聞く限り、まぁ妙齢のマダムたちの元気だこと、意地悪だこと。
花には人を狂わす何かがあるのかしらねぇ。
まぁいろんな話を聞きました。
結論。
ガーデナーってキツい女性が多い。
さらにガーデナーが高じてお店なんか開いちゃった人は、ウチが一番! 負けたくない! ってことにもなるようで。
こんな田舎じゃガーデナー同士の横のつながりが濃いから、
「あの店のオーナーって○○だよね!」
が、ぶわーっと広がりますから、油断大敵よー。
ブログに他店の悪口なんか書いた日には、炎上はせずに(ここが怖いところ)気付いたら常連さんが来ない、なーんてことになるのよー。
私もガーデナーのはしくれではありますが、店をやるような情熱も財力もなくて良かったかも。
花つながりで、いけばなの先生もキツい女性が多いような。
私の先生はほわーっとしたタイプですが、あんなことがあった、こんなこともあった話を聞く限り、まぁ妙齢のマダムたちの元気だこと、意地悪だこと。
花には人を狂わす何かがあるのかしらねぇ。