昨日の記事でもちらっと書きましたが、東京行きは、とにかくツイてなかったなぁ。
つか、オバサンにやられまくった1日。
オバサン、その1
行きの電車で、後部座席の人に席をずーっと蹴られていました。
我慢に我慢をして、意を決して後ろを振り向いて言いました。
「すみません、席を蹴らないでもらえますか?」。
後ろにいた祖母と孫と思しき2人、きょとーん。
実は孫が歌っているのに合わせて、祖母が椅子に付いているテーブルを叩いていたんですわ。
祖母的には「蹴ってねーし」
と思って、無反応になっちゃったんでしょうね。
でもとりあえず謝れや、ゴルァ。
オバサン、その2
ラクーアが大混雑だったのは書きましたが、風呂の洗い場も空きが無いほどでした。
やっと1個見つけて座ったら、オバサンが近付いてきて、
「そこ、私とっておいたんだけど。タオル(誰でも自由に使えるボディタオル)、置いておいたでしょ」
と言いました。
「え、そうなんですか、すみません」
と席を離れましたが。
よく考えたら、何かしている間洗い場を取っておくなんて、この混雑時にありえないでしょ。
もう空いてる場所もなくて、しばしすっぽんぽんで立ち尽くしてました。
腹立つー。
オバサン、その3
100円でメイク、の話にも続きがあったのです。
タダだと思って化粧をしだす、店員が注意する、があまりに繰り返されたため、私の隣で化粧をし始めたオバサンに
「これ、100円払って使うんですよ」
と言うと
「さっき払いました」。
だったらパフとブラシのセットを持っているハズなのに、手ぶらのオバサン。
ほんとに払ったのかよ、と思いつつ立ち去りました。
しかし私の空回りっぷり、ハムスター級じゃござんせんか。
娘には
「人に注意なんてするからだよ」
と諭されるし。
あーあ、さわらぬ神にたたりなし、なんだね世の中。
つか、オバサンにやられまくった1日。
オバサン、その1
行きの電車で、後部座席の人に席をずーっと蹴られていました。
我慢に我慢をして、意を決して後ろを振り向いて言いました。
「すみません、席を蹴らないでもらえますか?」。
後ろにいた祖母と孫と思しき2人、きょとーん。
実は孫が歌っているのに合わせて、祖母が椅子に付いているテーブルを叩いていたんですわ。
祖母的には「蹴ってねーし」
と思って、無反応になっちゃったんでしょうね。
でもとりあえず謝れや、ゴルァ。
オバサン、その2
ラクーアが大混雑だったのは書きましたが、風呂の洗い場も空きが無いほどでした。
やっと1個見つけて座ったら、オバサンが近付いてきて、
「そこ、私とっておいたんだけど。タオル(誰でも自由に使えるボディタオル)、置いておいたでしょ」
と言いました。
「え、そうなんですか、すみません」
と席を離れましたが。
よく考えたら、何かしている間洗い場を取っておくなんて、この混雑時にありえないでしょ。
もう空いてる場所もなくて、しばしすっぽんぽんで立ち尽くしてました。
腹立つー。
オバサン、その3
100円でメイク、の話にも続きがあったのです。
タダだと思って化粧をしだす、店員が注意する、があまりに繰り返されたため、私の隣で化粧をし始めたオバサンに
「これ、100円払って使うんですよ」
と言うと
「さっき払いました」。
だったらパフとブラシのセットを持っているハズなのに、手ぶらのオバサン。
ほんとに払ったのかよ、と思いつつ立ち去りました。
しかし私の空回りっぷり、ハムスター級じゃござんせんか。
娘には
「人に注意なんてするからだよ」
と諭されるし。
あーあ、さわらぬ神にたたりなし、なんだね世の中。
PR
昨日、娘と2人で東京へ行ってきました。
目的はジャイアンツの「シーズンシートオーナー感謝祭」と「スパ ラクーア」。
どちらも会社が買った東京ドームのシーズンシートの特典であります。
まずは感謝祭。
10時ちょい前に東京ドームに到着して、10時に開門。
いきなりグラウンドに足を踏み入れて、興奮する母と娘。
最初に記念品をもらいました。
丸っちい置時計と手帳。
時計、けっこう可愛かった。
元巨人の宮本さんと槙原さんのトークなどを聞きながら、サイン会を待ちました。
サイン会は、入場の際にもらったパンフに列番号(1~22)が書かれていて、2人の選手のものをもらえます。選手は選べません。
私は亀井選手と福田選手でした。握手してもらって列を離れましたが、隣の列だった娘は、めっちゃ時間が掛かっていました。
で、満面の笑みで戻ってきた娘に聞いたら
「阿部選手に名前を入れてもらった!」。
どうやら阿部選手が自主的にファンの名入れサービスをしていたらしく……阿部さん、いろいろあったからねぇ。
次はバックヤード見学。
ダッグアウトに座って記念撮影したり、ブルペン、食堂などを見学しました。
お昼になったので、内野席で昼食。
1000円分のクーポンが付いていたので、売店でお弁当を買って食べました。
そのあとは抽選会とか。
最後に8列くらいに並んで、選手たちとハイタッチ。
これも列は指定されていて選べません。
私の列には誰がいたんだろ、係員が急かすので、さーっと過ぎ去るしかなくて顔はよくわからず。
私も高校の頃は巨人大好き、中継が終わったらラジオで続きを聞くほどだったけど、最近じゃ野球中継みないもの。
娘はナマ巨人選手に会えて「楽しかった~!」と大満足の様子でした。
2時過ぎにはドームを出て、お次は「スパ ラクーア」へ。
受付でいきなり
「本日、大変混雑しておりまして、○○(聞き取れず)は満席となっております」。
この日、ドーム周辺ではいろんなイベントがあったらしく、とにかくどこもかしこも込んでました。
とりあえず入場して、まずはお風呂。
いやー、すごかった、お風呂の数とかサウナの種類とか、休憩スペースのおされさとか。
田舎のスーパー銭湯とは大違い(比べるなって)
娘が18歳未満のため「ヒーリング バーデ」には入れなかったものの、ふつーのスパゾーンだけでも入場料の価値はあると思うよ。
せっかくだから何かしようよ、私はあかすりに行きたい! って娘に言ったらまさかの拒否。
「フェイシャルとか、小顔になるやつとかやりたい」って。
仕方ないので一番お安い「かっさマッサージ」を申し込むも、1人分しか施術する時間がないことが判明。
それは娘に譲って、私はやっぱりあかすりに行くことにしました。
が。
あかすりは2時間待ちで無理でした。ひーん。
時間つぶしにメークコーナーでフルメイク。
100円払うと、ずらっと並んだ化粧品が使い放題なのです。
でもお金を払わずに使う人が続出→店員が来ては注意する、なんて光景を何度も見ているうちに気分はどんより。
そうこうしているうちにマッサージを終えた娘が合流しました。
「エラ、小さくなったでしょ? ね?」
と娘は満足げ。
そうかしら……?
レストランでおやつを食べたり。
あっというまに数時間。
寝不足とドームで歩き回って疲れていましたが、すっかりリフレッシュできました。
また会社でシーズンシート買うかすぃら。
ちょっと来年は厳しい気もしますが、ラクーアは自腹で行ってもいいなぁ、もうちょっと空いてるときにね。
目的はジャイアンツの「シーズンシートオーナー感謝祭」と「スパ ラクーア」。
どちらも会社が買った東京ドームのシーズンシートの特典であります。
まずは感謝祭。
10時ちょい前に東京ドームに到着して、10時に開門。
いきなりグラウンドに足を踏み入れて、興奮する母と娘。
最初に記念品をもらいました。
丸っちい置時計と手帳。
時計、けっこう可愛かった。
元巨人の宮本さんと槙原さんのトークなどを聞きながら、サイン会を待ちました。
サイン会は、入場の際にもらったパンフに列番号(1~22)が書かれていて、2人の選手のものをもらえます。選手は選べません。
私は亀井選手と福田選手でした。握手してもらって列を離れましたが、隣の列だった娘は、めっちゃ時間が掛かっていました。
で、満面の笑みで戻ってきた娘に聞いたら
「阿部選手に名前を入れてもらった!」。
どうやら阿部選手が自主的にファンの名入れサービスをしていたらしく……阿部さん、いろいろあったからねぇ。
次はバックヤード見学。
ダッグアウトに座って記念撮影したり、ブルペン、食堂などを見学しました。
お昼になったので、内野席で昼食。
1000円分のクーポンが付いていたので、売店でお弁当を買って食べました。
そのあとは抽選会とか。
最後に8列くらいに並んで、選手たちとハイタッチ。
これも列は指定されていて選べません。
私の列には誰がいたんだろ、係員が急かすので、さーっと過ぎ去るしかなくて顔はよくわからず。
私も高校の頃は巨人大好き、中継が終わったらラジオで続きを聞くほどだったけど、最近じゃ野球中継みないもの。
娘はナマ巨人選手に会えて「楽しかった~!」と大満足の様子でした。
2時過ぎにはドームを出て、お次は「スパ ラクーア」へ。
受付でいきなり
「本日、大変混雑しておりまして、○○(聞き取れず)は満席となっております」。
この日、ドーム周辺ではいろんなイベントがあったらしく、とにかくどこもかしこも込んでました。
とりあえず入場して、まずはお風呂。
いやー、すごかった、お風呂の数とかサウナの種類とか、休憩スペースのおされさとか。
田舎のスーパー銭湯とは大違い(比べるなって)
娘が18歳未満のため「ヒーリング バーデ」には入れなかったものの、ふつーのスパゾーンだけでも入場料の価値はあると思うよ。
せっかくだから何かしようよ、私はあかすりに行きたい! って娘に言ったらまさかの拒否。
「フェイシャルとか、小顔になるやつとかやりたい」って。
仕方ないので一番お安い「かっさマッサージ」を申し込むも、1人分しか施術する時間がないことが判明。
それは娘に譲って、私はやっぱりあかすりに行くことにしました。
が。
あかすりは2時間待ちで無理でした。ひーん。
時間つぶしにメークコーナーでフルメイク。
100円払うと、ずらっと並んだ化粧品が使い放題なのです。
でもお金を払わずに使う人が続出→店員が来ては注意する、なんて光景を何度も見ているうちに気分はどんより。
そうこうしているうちにマッサージを終えた娘が合流しました。
「エラ、小さくなったでしょ? ね?」
と娘は満足げ。
そうかしら……?
レストランでおやつを食べたり。
あっというまに数時間。
寝不足とドームで歩き回って疲れていましたが、すっかりリフレッシュできました。
また会社でシーズンシート買うかすぃら。
ちょっと来年は厳しい気もしますが、ラクーアは自腹で行ってもいいなぁ、もうちょっと空いてるときにね。
先日久々にお店のほうに伺ったガーデニング友だちのAさん。
しゃべり足りない気がして、思い切って「お茶しません?」のメールを送ってみました。
したらば快く
「いいよー」
という返事をもらい、昨日お会いしました。
ウチの子と同い年の娘さんがいるのですが、その娘さんに
「買い物頼まれちゃった。GU行っていい?」
とAさんが言うので、最初は一緒にショッピング。
GU、相変わらず安い! そして込んでる!
Aさんは娘さんとLINEでやりとりしつつ、買い物。
「コレが良いんだって。ぜんっぜん良いと思えないんだけど」
とぼやくAさん。
「今どきの若い子の趣味ってわかんないよねー。私も勝手に買って行くと、娘に着てもらえなかったりするよ」
と同意する私。
そのあとは、そばにあったファミレスへ。
ほんとはもうちょっとええ感じのカフェに行く予定でしたが、だいぶ時間が経っちゃったので。
Aさんにはすでに大学を出た子が2人いるので、受験のこととか聞くことが出来ました。
2人とも国立大を目指していたこと。
結局ちょっと無理めな大学を受けて第一志望には行けず、私立に行ったこと。
最初から私立狙いなら、もっと的を絞って良いところへ行けたはず。
国立に入るって、本当に大変だよ。
なんて話を聞きました。
うーん、経験者はみんなそう言うよね。
ほんっと悩んじゃう。
それからAさんが経験した、ママ友との事件の数々。
娘同士、小学校は一緒だったので、共通の知り合いママもたくさんいます。
あの人がそんなえげつないセリフを吐いたの!?
って話がたくさん出てきて、ほんっっっとに女って怖い……とgkbr
話は尽きず、気が付けば6時半っ、あわてて帰りました。
ヘタレでなかなか自分から人を誘うってことが出来ない私ですが、勇気を出して誘ってみたら、とっても楽しかったー。
また行こう! と軽く約束して別れたのでした。
しゃべり足りない気がして、思い切って「お茶しません?」のメールを送ってみました。
したらば快く
「いいよー」
という返事をもらい、昨日お会いしました。
ウチの子と同い年の娘さんがいるのですが、その娘さんに
「買い物頼まれちゃった。GU行っていい?」
とAさんが言うので、最初は一緒にショッピング。
GU、相変わらず安い! そして込んでる!
Aさんは娘さんとLINEでやりとりしつつ、買い物。
「コレが良いんだって。ぜんっぜん良いと思えないんだけど」
とぼやくAさん。
「今どきの若い子の趣味ってわかんないよねー。私も勝手に買って行くと、娘に着てもらえなかったりするよ」
と同意する私。
そのあとは、そばにあったファミレスへ。
ほんとはもうちょっとええ感じのカフェに行く予定でしたが、だいぶ時間が経っちゃったので。
Aさんにはすでに大学を出た子が2人いるので、受験のこととか聞くことが出来ました。
2人とも国立大を目指していたこと。
結局ちょっと無理めな大学を受けて第一志望には行けず、私立に行ったこと。
最初から私立狙いなら、もっと的を絞って良いところへ行けたはず。
国立に入るって、本当に大変だよ。
なんて話を聞きました。
うーん、経験者はみんなそう言うよね。
ほんっと悩んじゃう。
それからAさんが経験した、ママ友との事件の数々。
娘同士、小学校は一緒だったので、共通の知り合いママもたくさんいます。
あの人がそんなえげつないセリフを吐いたの!?
って話がたくさん出てきて、ほんっっっとに女って怖い……とgkbr
話は尽きず、気が付けば6時半っ、あわてて帰りました。
ヘタレでなかなか自分から人を誘うってことが出来ない私ですが、勇気を出して誘ってみたら、とっても楽しかったー。
また行こう! と軽く約束して別れたのでした。
うーん、ここ数日の日記を読み返すと、自分の「親を大事にしない冷酷娘」っぷりに引くわー。
きっと読まれたかたも、そう思うでしょうなぁ。
ここから、長い言い訳が始まります。
しかも前にも書いたかも試練。
親だから、育ててもらった恩はありますけど、ウチの場合、ほんっっとに最低限の最下層のことしかやってくれなかったですからね。
世の中には子どもを虐待する親もいるので、それよりはマシか? ぐらいのレベル。
さすがに葉っぱは食べなかった(by 風間トオル)けど、貧しさに負けた系の恥ずかしい目にも結構遭いました。
そんな幼少期を経て、大人になって、結婚して、一時期同居したこともありました。
それがまた悲惨な経験になったのです。
私と母親の気の合わなさが尋常じゃなくて、ついに数年でまた別居するはめに。
しばらくは平穏でしたが、ここんところの入退院さわぎで、またまた母に対する負の感情がたまっていきました。
いや、病気はしょうがないってのはわかっています。
けど、その人一倍遠慮してます風味でとんでもない要求をしてくる態度に、毎回イライラさせられていたのです。
「いつでも良いんだけどさ、暇なときで~」
……暇なとき、なんて無いわっ、知ってるくせに。
「○ちゃん(←私)は無理だよね、○ちゃん(←弟)に頼むか~」
……弟だって暇じゃないし。私が行くしかないじゃん。
一事が万事、この調子。
名づけるなら、察してちゃん?
ほかにもココに書けないような複雑な要素がからみあって、母と私の不穏な関係は成り立っているわけです。
身長が15センチほども縮んでしまったちっこい母親を見ていると、この人もかわいそうだなぁと思いますが。
きっとどこまでいっても理解し合えない親子なんだろうなぁとつくづく思い知らされる今日この頃です。
きっと読まれたかたも、そう思うでしょうなぁ。
ここから、長い言い訳が始まります。
しかも前にも書いたかも試練。
親だから、育ててもらった恩はありますけど、ウチの場合、ほんっっとに最低限の最下層のことしかやってくれなかったですからね。
世の中には子どもを虐待する親もいるので、それよりはマシか? ぐらいのレベル。
さすがに葉っぱは食べなかった(by 風間トオル)けど、貧しさに負けた系の恥ずかしい目にも結構遭いました。
そんな幼少期を経て、大人になって、結婚して、一時期同居したこともありました。
それがまた悲惨な経験になったのです。
私と母親の気の合わなさが尋常じゃなくて、ついに数年でまた別居するはめに。
しばらくは平穏でしたが、ここんところの入退院さわぎで、またまた母に対する負の感情がたまっていきました。
いや、病気はしょうがないってのはわかっています。
けど、その人一倍遠慮してます風味でとんでもない要求をしてくる態度に、毎回イライラさせられていたのです。
「いつでも良いんだけどさ、暇なときで~」
……暇なとき、なんて無いわっ、知ってるくせに。
「○ちゃん(←私)は無理だよね、○ちゃん(←弟)に頼むか~」
……弟だって暇じゃないし。私が行くしかないじゃん。
一事が万事、この調子。
名づけるなら、察してちゃん?
ほかにもココに書けないような複雑な要素がからみあって、母と私の不穏な関係は成り立っているわけです。
身長が15センチほども縮んでしまったちっこい母親を見ていると、この人もかわいそうだなぁと思いますが。
きっとどこまでいっても理解し合えない親子なんだろうなぁとつくづく思い知らされる今日この頃です。
11/6の日記の続き。
実母は結局同じ病院に再入院しました。
が。
もう病院で治療することもない、ということになり、昨日退院してそのまま特別養護老人ホームへ入所しました。
まず実家へ行って、ある程度荷造りをしました。
急に入院したもんだから、食べたものなどもそのまんま。
冬で良かったよ、虫がわくところだよ。
その後、病院へ行って母を受け渡してもらいましたが、段取りが悪くて車椅子さえ準備してないという。
また実家へ戻って足りない荷物をまとめ、やっとホームへ行きました。
とにかく何でも持って行きたい人なので、ダンナも車を出して2台で行く騒ぎに。
到着すると、所員の人たちがわらわらと出てきて、てきぱきと荷物を運んでくれました。
持ち込んだものはすべてチェックされ、数を調べ、さっそく足りないものを指摘されました。
母はベッドに寝かされて、生い立ちから病気の経緯などを細かく聞かれていました。
職歴を聞かれて
「東京の高島屋で働いていました」。
初耳なんだけど。
つか、一番言いたいところを言ったんでしょうなぁ。私が知る職歴はしょぼいもんね…。
ここでお昼になってしまったため、いったん帰宅。
その後、また実家へ行って、足りないものを持って再びホームへ。
個室でゆったりくつろぐ母。
痛い痛いと大変そうだけど、朝はやくからバタバタと指図されるがままに動いていると無性に腹が立ってくるよね、休日がつぶれて、やっと再開したいけばなにも行けず、私はどこまでこの人のために働かなければならないのか、ぢっと手を見ちゃったりしてね。
でもホームの人たちはみんな朗らかだし、ご飯もおいしいらしいし、当分は私も枕を高くして眠れそうです。
実母は結局同じ病院に再入院しました。
が。
もう病院で治療することもない、ということになり、昨日退院してそのまま特別養護老人ホームへ入所しました。
まず実家へ行って、ある程度荷造りをしました。
急に入院したもんだから、食べたものなどもそのまんま。
冬で良かったよ、虫がわくところだよ。
その後、病院へ行って母を受け渡してもらいましたが、段取りが悪くて車椅子さえ準備してないという。
また実家へ戻って足りない荷物をまとめ、やっとホームへ行きました。
とにかく何でも持って行きたい人なので、ダンナも車を出して2台で行く騒ぎに。
到着すると、所員の人たちがわらわらと出てきて、てきぱきと荷物を運んでくれました。
持ち込んだものはすべてチェックされ、数を調べ、さっそく足りないものを指摘されました。
母はベッドに寝かされて、生い立ちから病気の経緯などを細かく聞かれていました。
職歴を聞かれて
「東京の高島屋で働いていました」。
初耳なんだけど。
つか、一番言いたいところを言ったんでしょうなぁ。私が知る職歴はしょぼいもんね…。
ここでお昼になってしまったため、いったん帰宅。
その後、また実家へ行って、足りないものを持って再びホームへ。
個室でゆったりくつろぐ母。
痛い痛いと大変そうだけど、朝はやくからバタバタと指図されるがままに動いていると無性に腹が立ってくるよね、休日がつぶれて、やっと再開したいけばなにも行けず、私はどこまでこの人のために働かなければならないのか、ぢっと手を見ちゃったりしてね。
でもホームの人たちはみんな朗らかだし、ご飯もおいしいらしいし、当分は私も枕を高くして眠れそうです。