ゆうべ、着替えを取りに2階へ上がったときのことです。
部屋のドアを開けた瞬間、中が階段の照明でぼんやりと見えました。
そこにいたのは、謎の物体。
20cmくらいの黒い生き物が、ひらひらと部屋の中を舞っている……
「ぎゃーーーーーーーー!!!」
と叫んで、反射的にドアを閉める私。
何だ何だと娘とダンナがやってきました。
「ゴキブリじゃないの?」
「違う! もっとデカい!」
「えー、蛾かな? 鳥かな?」
「わからん! どーする!?」
(ここでドアを少し開けて中を見たダンナが)
「あ~、たぶんコウモリだ」。
3人で悩んだあげく、別な部屋からベランダ越しに網戸を開けて外へ逃がす作戦を決行することに。
その重責を担ったダンナ、しばらくベランダにいましたが、
「うーん、出て行かないな。っていうか、どっかに入っちゃったよ」。
ひぃぃぃ。
ついに部屋に入ったダンナは、壁にあるエアコンの上にコウモリを発見。
ティッシュで軽くつかんで、外へ逃がしてやりました。
ひぃぃぃぃぃ。
「オレ、子どもの頃コウモリ育ててたんだ~」
とダンナ。
「小学校で毎日のようにコウモリ見てた~」
と娘。
ああああんたたち、お気楽だね。
ったく、どこから闖入したのやら。
しばらく鳥肌、冷や汗がとまりませんでした。
************************************
とある人気ブロガーさんが、ご自身の入院体験を書かれていました。
見知らぬ患者同士でも、女性はおしゃべり好きだから、まるで昔からの友だちみたいになれるよね~、って。
いやいやいや、そこは「女性」でくくらないで欲しいわ。
部屋のドアを開けた瞬間、中が階段の照明でぼんやりと見えました。
そこにいたのは、謎の物体。
20cmくらいの黒い生き物が、ひらひらと部屋の中を舞っている……
「ぎゃーーーーーーーー!!!」
と叫んで、反射的にドアを閉める私。
何だ何だと娘とダンナがやってきました。
「ゴキブリじゃないの?」
「違う! もっとデカい!」
「えー、蛾かな? 鳥かな?」
「わからん! どーする!?」
(ここでドアを少し開けて中を見たダンナが)
「あ~、たぶんコウモリだ」。
3人で悩んだあげく、別な部屋からベランダ越しに網戸を開けて外へ逃がす作戦を決行することに。
その重責を担ったダンナ、しばらくベランダにいましたが、
「うーん、出て行かないな。っていうか、どっかに入っちゃったよ」。
ひぃぃぃ。
ついに部屋に入ったダンナは、壁にあるエアコンの上にコウモリを発見。
ティッシュで軽くつかんで、外へ逃がしてやりました。
ひぃぃぃぃぃ。
「オレ、子どもの頃コウモリ育ててたんだ~」
とダンナ。
「小学校で毎日のようにコウモリ見てた~」
と娘。
ああああんたたち、お気楽だね。
ったく、どこから闖入したのやら。
しばらく鳥肌、冷や汗がとまりませんでした。
************************************
とある人気ブロガーさんが、ご自身の入院体験を書かれていました。
見知らぬ患者同士でも、女性はおしゃべり好きだから、まるで昔からの友だちみたいになれるよね~、って。
いやいやいや、そこは「女性」でくくらないで欲しいわ。
PR
↓の記事にからんで、ワタシの一行をツイッターに載せてみた。
そしたら作家名、作品名を書き忘れたので、あわてて修正した。
そしたら新潮文庫のサイトに載ったので、うれしくなってまたつぶやいた。
そしたら(たぶん)新潮社から発行されている本に限った企画だった。
けっきょく浮かれてつぶやいたモノを全部削除した。
注意力散漫な自分が嫌になった。 ←いまここ
***********************************
最近、毎日のように早朝に目が覚めてしまうのです。
まぁ原因は分かっているので、その原因に心の中で毒突きながら、ふとんの中で悶々と過ごします。
が。
んもう今日という今日は頭にきちゃって、3:50に起きてやったぜ。
まずはWiiを立ち上げて、つべで「ヨガ」を検索、30分ほど寝起きヨガをやってやったぜ。
外が明るくなってきたので、家の近所を30分ほど歩いてやったぜ。
早朝の街はウォーキングする人、ジョギングする人がけっこういまして、ほとんどの人が
「おはようございます」
って挨拶し合うのですね。
空気も澄んでいて、涼しくて、予想以上にいい気分。
やがて黄金色の朝日がのぼり、西の空まで朝焼けに染まっていました。
ありがとう、お日さま! 今日もワシはがんばるよ!
そんな気分になりましたとさ。
そしたら作家名、作品名を書き忘れたので、あわてて修正した。
そしたら新潮文庫のサイトに載ったので、うれしくなってまたつぶやいた。
そしたら(たぶん)新潮社から発行されている本に限った企画だった。
けっきょく浮かれてつぶやいたモノを全部削除した。
注意力散漫な自分が嫌になった。 ←いまここ
***********************************
最近、毎日のように早朝に目が覚めてしまうのです。
まぁ原因は分かっているので、その原因に心の中で毒突きながら、ふとんの中で悶々と過ごします。
が。
んもう今日という今日は頭にきちゃって、3:50に起きてやったぜ。
まずはWiiを立ち上げて、つべで「ヨガ」を検索、30分ほど寝起きヨガをやってやったぜ。
外が明るくなってきたので、家の近所を30分ほど歩いてやったぜ。
早朝の街はウォーキングする人、ジョギングする人がけっこういまして、ほとんどの人が
「おはようございます」
って挨拶し合うのですね。
空気も澄んでいて、涼しくて、予想以上にいい気分。
やがて黄金色の朝日がのぼり、西の空まで朝焼けに染まっていました。
ありがとう、お日さま! 今日もワシはがんばるよ!
そんな気分になりましたとさ。
新潮文庫がやっている、ソレです。
「心に跡を残した一行をひろいあげ、その一行について誰かと語り合う」
うんうん、自分の読書記録としてとっておいてもいいかな? なんて思いまして。
とりあえず次の感想文からはじめようと思ってます。
「心に跡を残した一行をひろいあげ、その一行について誰かと語り合う」
うんうん、自分の読書記録としてとっておいてもいいかな? なんて思いまして。
とりあえず次の感想文からはじめようと思ってます。
昨日会社の用事で郵便局へ行きました。
ついでに自分の口座へ入金しよっと。
と思ってバッグの中を探すも、カード入れがないっっっ。
郵便局のキャッシュカード3枚、銀行のそれが3枚、他にクレジットカードが4,5枚←把握してないし
あわわわわ、郵便局はあまり残高がないからいいとして、銀行!
これはまずい、すげぇまずい、人生最大のピーンチ。
とりあえず銀行へ電話して、口座をストップしてもらいました。
そういえば昨日、スーパーで買い物をしたとき、駐車場でバッグを地面に落っことしたんだわ。
拾い上げたとき砂が付いていて、そっちに気を取られて、カード入れが落下したのに気付かなかったのかしら?
と思って、スーパーにも電話。
「そんな落し物は届いてませんが……」
と気の毒そうに言う店員さん。
あうあう。
つかキャッシュカードよりもクレジットカードのほうがヤバくね?
と思い、急いで帰宅しました。
・
・
・
待てよ、昨日そのバッグの砂を取るために、脱衣場で中身を全部出したんだな、そのときもしかして戻し損なったかも……
はい、脱衣カゴの中に、ちんまりとカード入れはありました。
またまた銀行に電話して、カードがあったことを伝えると
「そうですか、良かったですね。では発見届をお出しください。身分証明書、キャッシュカード、通帳、印鑑を持って、ご本人がご来店ください」。
ふ~、ストップかけるのは簡単だったけど、復活は厳しいのね。
今日、朝イチで銀行へ行き、無事口座は復活しました。
あぁ恥ずかしい。
ついでに自分の口座へ入金しよっと。
と思ってバッグの中を探すも、カード入れがないっっっ。
郵便局のキャッシュカード3枚、銀行のそれが3枚、他にクレジットカードが4,5枚←把握してないし
あわわわわ、郵便局はあまり残高がないからいいとして、銀行!
これはまずい、すげぇまずい、人生最大のピーンチ。
とりあえず銀行へ電話して、口座をストップしてもらいました。
そういえば昨日、スーパーで買い物をしたとき、駐車場でバッグを地面に落っことしたんだわ。
拾い上げたとき砂が付いていて、そっちに気を取られて、カード入れが落下したのに気付かなかったのかしら?
と思って、スーパーにも電話。
「そんな落し物は届いてませんが……」
と気の毒そうに言う店員さん。
あうあう。
つかキャッシュカードよりもクレジットカードのほうがヤバくね?
と思い、急いで帰宅しました。
・
・
・
待てよ、昨日そのバッグの砂を取るために、脱衣場で中身を全部出したんだな、そのときもしかして戻し損なったかも……
はい、脱衣カゴの中に、ちんまりとカード入れはありました。
またまた銀行に電話して、カードがあったことを伝えると
「そうですか、良かったですね。では発見届をお出しください。身分証明書、キャッシュカード、通帳、印鑑を持って、ご本人がご来店ください」。
ふ~、ストップかけるのは簡単だったけど、復活は厳しいのね。
今日、朝イチで銀行へ行き、無事口座は復活しました。
あぁ恥ずかしい。
ダンナがAmazonで古本を買ったら
「古本高価買取中! あなたは近所の古本屋の査定に満足してますか?」
なんてチラシが入っていました。
うん、満足してない。
ちうわけでダンボール2箱分(60冊ほどの本、DVDを2本)早速そのネット古本屋に送ってみましたの。
したらばメールで査定額の連絡があり、800円あまりですって。
どの本がいくらかは分かりませんが、近所の古本屋と大差ないような。
絶版本などもあったのですが、そのへんは「ただの古い本」になっちゃったか?
ま、宅急便代1,480円、銀行への振込料は相手もちだし、800円でも良かったと言えるのかなぁ。
************************************************
新潮文庫の「Yonda?」プレゼント、ついに終わってしまうのですね。
しかもこういう集めたら必ずプレゼントのような企画、今後の予定無しですって。
さびしいなぁ。
最初のブックカバー(1998年だったらしい)から始まって、腕時計、マグカップ、その他こまかいの、いろいろもらったなぁ。
今現在30枚ほど応募券があるのですが、さてどーしましょう。
「古本高価買取中! あなたは近所の古本屋の査定に満足してますか?」
なんてチラシが入っていました。
うん、満足してない。
ちうわけでダンボール2箱分(60冊ほどの本、DVDを2本)早速そのネット古本屋に送ってみましたの。
したらばメールで査定額の連絡があり、800円あまりですって。
どの本がいくらかは分かりませんが、近所の古本屋と大差ないような。
絶版本などもあったのですが、そのへんは「ただの古い本」になっちゃったか?
ま、宅急便代1,480円、銀行への振込料は相手もちだし、800円でも良かったと言えるのかなぁ。
************************************************
新潮文庫の「Yonda?」プレゼント、ついに終わってしまうのですね。
しかもこういう集めたら必ずプレゼントのような企画、今後の予定無しですって。
さびしいなぁ。
最初のブックカバー(1998年だったらしい)から始まって、腕時計、マグカップ、その他こまかいの、いろいろもらったなぁ。
今現在30枚ほど応募券があるのですが、さてどーしましょう。