忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
日曜日に髪を切りました。けっこうばっさり。
美容師と相談しながら切ったのですが、いい感じに仕上がりました。

「やっと又吉みたいな髪型から抜け出せました」
と言うと、
「ふふふ、又吉くん、私きらいじゃないですよー」
と美容師。
私もどっちかっつーと好きだけど、おんな又吉ってどうなのさ? って話で。

前髪もだらぁんと長かったのを、耳下あたりで切ってもらい、櫻井くんみたいな斜め前髪にしてもらいました。
あ、あ、あれじゃないですよ、いい年したオバサンがジャニタレの写真を持ってきて、これと同じにして~って言うのキモいんだよ! っていう、あれ。
ただただ白髪が目立たぬように、分け目を目立たなくしたかっただけです。

で。
美容師にブローの仕方もよぉく教えてもらったのに、自分では再現できないー。
鬼太郎になっちゃうー。
しかも頭皮が痛い……引っ張られてる感が半端ない。
左から右へ分け目を変えてみたけれど、いま、右側いたいなう、いま。


PR
体重が、一番軽かった時代にあと1キロと迫りました。
でも古いスカートはやっぱり入らないの……お肉の付きどころが違うのねぇ。
なんてしみじみしている場合なのか。
ガリのオバチャンは貧相でビンボくさいって、鬼女のみなさんの評価は低いけれど、太るのと同じように痩せるのも止められないんだよね。

原因はストレスによる寝不足、からの食欲不振とみた。
お菓子は食べているんだけど、食事がまずいのよねぇ。

ダンナには
「カウンセリングでも受けたら?」
と言われましたが、ストレスの原因も、自分はどうしたらいいのかも分かっているからね。
ただ出来ないんです、やりたくないんです。

とダンナに言ったら
「ふーん。話を聞いてもらうだけでも気が楽になるんじゃない?」。

いや、女性ってそういう人が多いのかもしれないけど、私はそうじゃないし。
とにかくだ、あと3年がんばるさ。
3年後には……何とかなる気がする。


ダンナのお古スマホで遊んでばっかりいる娘。
先日も
「おもしろいソフト見つけたよ~」
というので見せてもらったら、スマホで撮った写真を、プリクラみたいにキレイに編集できる、というものでした。
娘もお目目ぱっちり、薄化粧もされてかわいこちゃん(当社比)になっていました。

「おかあさんもやってあげるよ」
というので写真を撮ってもらい、多少はwktkしながら出来上がりを待ちました。

「まずはコンシーラーでデカいシミを消して……顔色を明るくして……」
はいはい、手がかかってすみませんね。
で。
仕上がった写真を見てみたら

だ れ で す か ?

いや、自分なんだけどね。
いっろいろやった挙句が、この写真?
もうオバサンを通り越して初老に片足つっこんでるじゃん!

ぎゃーぎゃー騒ぐ私にダンナと娘は呆れ顔で
「片足つっこむのは棺おけだけかと思ってたよ」
「つか少しは現実を直視してって話だよね」
「だいぶ修正したのにね」
って。

はぁぁ、こんな顔して日々生活しているんだねぇ。
はぁぁ。



今日は先月亡くなった叔父(ダンナの)の、本葬儀でした。

先日の密葬のときは、僧侶が50人くらい来たと書きましたが、今日は150人っ。
日本中の○○宗○○派の僧侶が来ちゃったか!? って感じでした。

葬儀の開始予定の時刻よりも30分早く僧侶が続々と本堂へ入りはじめたのは……入場だけで30分かかるからであった。わぉ~。
そして本堂は坊主坊主坊主でいっぱい、親族でさえ本堂には入れず。
もう何もかもが桁外れでした。

喪主のあいさつでは、亡くなったかたの息子さんが話されたのですが、最後に
「(看病などで)家内には本当に苦労をかけた、感謝している」
的なことを言っていて、思わず感動してもらい泣き。
お坊さんでもそういうことを言うんですね。
お寺さんに嫁入りなんてしたら、滅私奉公は当たり前~な世界だと思っていたよ。

そして宗教界の裏話などもいろいろと聞けました。
白い袈裟を着ているお坊さんがいて、ご本人に聞いたところによると
「管長様が導師を務められるときの、お付の役目をする」
という意味があるんだそうな。
あと、こういう葬儀に来るお坊さんは、香典を持ってくるのか、それともこちらが払うのか、とか。

なかなか興味深い一日でございました。


今読んでいる本、
内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

(あら、在庫切れ)

内向・外向の定義も難しいけどね、って話も入っているのですが、とりあえず自分は内向だと思うんです。
でもって、今って
外向じゃなくちゃね! 明るく、元気に! れっつ コミュニケーションなのだ!
って時代じゃないですか。
もう生きづらくってしょうがない。

で、こういう本に手を出すわけですな。
誰かに認めて欲しいんですね、結局。

これは存分に認めてくれてますよ。
しかも外向も否定していないし。
だからどんな性格の人が読んでもいい本だと思います。

また感想は書きますけど、とりあえず言いたかった。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]