忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
先日、育休中の女性社員・Aさんが会社に来ました。
8ヵ月の赤ちゃん@男の子も連れて。
泣くこともなくベビーカーにちんまりと座ってました。かわゆす。

Aさんのご主人もソフト関係の会社だそうで。
給料が安くて嫌になる~と言ってました。
けっこう大企業らしく、社長の所得番付に名前が登場するような会社で、その所得がべらぼうに高い! と言うAさん。
利益を独り占めしてる、そこへいくとウチのしゃちょーは偉い! いくら貰ってるのか知らないけど、と同席していたしゃちょーを根拠なく持ち上げてました。

しゃちょーの収入を知っている私、苦笑。
まぁ純利益に対しての割り合いが合っていればいいんじゃない。合っていれば、ね。

*******************************
ひよっこで、島谷くんの友だちが何気にみね子をディスるシーンがありました。
どこ大? え、レストランで働いてるの? へ、へぇ。
みたいな。
あとでみね子は島谷くんに「住む世界が違うっていうか、あなたにはもっと釣り合う女性が…」云々言ってました。
ぼくは谷田部みね子が好きなんだ、そんなこと二度と言わないで、と島谷くんは言ってましたが、アナタの友人がまず失礼だったんじゃん、それについて言及は無いんかい? とモヤモヤしました。

とりあえず、みね子、ガンガレ。

PR
賞与の季節ですが、ウチの会社もやっと決まりました。
銀行に振り込み予約をしなくちゃいけない、その締め切り日に! しゃちょーがデータをくれました。
その日に私が休んだら? ネットに何らかのトラブルがあったら? アウト~。
まさに綱渡り。
ヒリヒリするぜ。
したくねーわ。

しゃちょーの出した金額を元に、税金などを引かれたあとの金額を出して、それが予算よりも低かったので、
「もうちょっといけますけど」
と言うと、そうか! とふたつ返事でばばばーっと金額を直すしゃちょー。

会社では万年寸志の社員が2割ほどいます。
普段の給与を高く設定しているので、賞与はおしるし程度で、という意味です。
その人たちの金額を、どぉんとUPしたしゃちょー、GJ!
(だって私も寸志組)
(私は高額給与ではないです、ただパート時代からずっと寸志だったというだけ)

「今後もこの金額ですか?」
と未来のことも念押しすると、うん! としゃちょー。
あざまーす。
寸志組を代表して御礼申し上げたい。
とともに、上げるのは簡単だけど、下げると文句が噴出することをご推察いただきたい。

テンション上がっていろいろやらかした話はまた次回。


会社のお中元を出すために、最寄りのデパートへ行ってきました。
6月中旬にはリストを作って、役員以上の人に「チェックしてちょ」って言ってあったのに、誰からも返信は無く。
あっそ、前と同じで良いのね、と思ったらしゃちょーから
「各課長にもチェックさせて追加してもらうから待って」
と言われてしまいましたの。
課長? 話ながくなるよ……と思ったら案の定、やっと昨日決定したのです。

ギフトセンターが混雑するっつーの。
もう品切れになっているモノがあるっつーの。
とイラつきながら行ったわけですが、さらに追加があるとしゃちょーに言われました。

1人の課長が、いつまでも迷っていて、
「いやぁ住所を聞いたら要らないって言われちゃってさぁ。どうしようかな。自宅は無理としても、職場でみんなで食べられる物を贈れるかな。数が必要だから、2セット? オレが本社に取りに行くから、あんまり大きいものはNGね。あ、それとも来月のイベントのときに配ったほうがいいかな、うーん」
って。
心底どーーーーでもいい。
つか今までは全部配送でラクだったのに、デパートから本社までは私が運ぶのかよ。

結局昨日買ってきたものでは足りず、また今日行くはめに。
もうしょうがないなぁ、このモヤモヤを晴らすには、帰りにレストラン街で茶でもしばかないとやってられんわい。
でもって次回からはネットで買う方法を探そう。
しゃちょーお気に入りのデパートだけど、伊勢丹とか高島屋なら納得してもらえそうだし。


算定基礎届のシーズンでございます。
向こう1年間の標準報酬を決める、大切な仕事でございます。
毎年同じような話しか出なくて意味があるのか疑問な講習会にも出席し、データも揃って、つつがなく作業を進めておりました。
そんなとき、電子媒体での提出という文言が目に留まりました。

手書きより入力のほうがラクじゃないの? と今さら思い、初回はデータCDを貰えるというので「問い合わせ先」として書かれていた
水戸北年金事務所(実名報道)
に電話しました。
そしたら
日本年金機構 茨城事務センター(実名報道)
に掛け直せって言われました。こっちはその担当じゃないから、って。
へぇ、「問い合わせ先」なのにね、へぇ。

で、事務センターに電話したら、こっちじゃない、年金事務所が担当だ、って。
すがすがしいほどのたらい回し。

しょうがないので、また年金事務所へ連絡。
事務センターは、こっちじゃないって言ってるけど? と詰め寄るも
「では申請書をお送りしますので事業所整理番号をどうぞ」
と、謝罪も説明も無し。
すがすがしいほどのお役所仕事。

1回目と2回目で電話を受けた人が違う人っぽかったのですが、最初の電話の人の名前を控えておけばよかった。
今後はそうする。

間違いを責めてるわけじゃないよ、そのあとのフォローだよ、これが一般企業だったらどうなるかしら? って話だな。


連休最終日の昨日は、友人2人とランチ。
レストラン→ファミレスとはしごして、仕事の愚痴をぐちぐちと。
と言っても主にしゃべるのは1人なんですけどね。
友人関係も長くなると、役割が決まってきちゃうよね。
******************************

そして今日は会社。
連休明け、プラス帰社日だもの、ブルー以外の何色になれってのさ。

(ここから当て字入ります)
社員・Aが、前回の帰社日に兼好診断のお金をくれって言ってきました。
前もって言ってもらわないと出金できません、と言うとその場は引き下がりましたが、あとでメールで文句を付けてきました。
「謙信はどこで受けてもいい、予告なしでいいって言ったくせに、何で金くれないんだよ」
という内容。
しかも微妙に自分の味方になってくれそうな上司をCCに入れてくるという。
ザ・姑息。
なので、allメール(全社員宛て)で返してやりました。
勘違いしている社員がいると、今後も面倒なことになるからね、うん。

「確かに謙信は予告なしでOK、それは訂正しない、だけど出金は予告してくれって前に言ったよね? 銀行じゃないんだから細かいお金を準備できないし、いつも残高があるわけじゃないし、でも1人くらい出来るでしょはやめてね、それが30人になったら困るから、つか文句あるならしゃちょーにどうぞ」
という内容で返信。
最後の一文が効いたらしく、速攻で電話かけてきて「分かりました」って。

で、今日の帰社日ですよ。
もちろん挨拶も無し、わざとらしく顔をそむけるA。
おまいは小学生か。
つかお金は要らないのかしら? と放置していましたが、私が帰るときになっても取りに来ないので、事務員のBさんにお金は預けました。
忘れたふりすることも出来たけど、小学生と同じ土俵に立ってもねぇ。

ほんっとに帰社日のたびに胃から何かがせりあがってくるんですけど。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]