忍者ブログ

罪作り

社員・Aが今月いっぱいで辞める、と申し出てきたのがつい先週。
急だったけど、いろいろと耐えられないって前から言っていたので、退職のための書類(けっこうなボリューム)を準備しました。
で、退職手続きをするために本社に来る予定だったその日に「やっぱり辞めない」って。
Aが辞めるならオレも辞める、という社員が出現し、それは困るとなったようです。

もうさぁ、何でもいいんだけどさぁ、私の作った書類(けっこうなボリューム・大事なことだから2回)が無駄になったのー。
「大変だったね。報われないよね」
って、誰も言ってくれないから自分で言ってみた。
**********************************

友人・Aが時々「こんなセミナーがあるんだけど、一緒に行かない?」と誘ってきます。
今まで3、4回あって、毎回当日の朝とかのLINEでのお誘いだったので、ぜんぶお断りしました。
Aは某宗教の熱心な信者でして。
明らかにそれがらみのセミナーのときはもちろん速攻お断りだったのですが、先日のやつはふつーのセミナーっぽかったのです。
たまたま体調が悪かったので断ったのですが、あとでググったら講師のブログがヒットしました。

苦境に立たされて挫けそうになったとき、某宗教の集まりで会長と目が合い、雷に打たれたように「がんばろう!」と思え、そのあと苦境から見事に脱出できた。
そんな話が書かれていました。
いやはや。
信じる者は救われるってわけね。

しかし危なかった。
興味ないとかキモチ悪いとかありえないとか大っ嫌いとか選挙では何があってもあの党には投票しないとか、実害がなかったので何も言わずにきたけれど。
こういうのってきっぱり言ったほうがいいのかな。
意見は言わずに、とにかく行かないって言えばオケ?
んもうこんなことで悩みたくないんだけど。


PR

今日で仕事納め

でございます。
今年もほんとーーーーーーーーーーーーーーーにトンデモ社員にやられた年でした。
ウチの会社、本当に変人率が高すぎて、ソフト開発の会社ってみんなそうですか? と聞いて歩きたいほど。

夕方には納会をする予定で、社員が派遣先から戻ってきますが、顔も見たくない人がたくさんいすぎて、納会はパスします、きっと。
ゆうべの忘年会もパスしたった。
なのでそれに出たつもりでうなぎ食べたった。しあわせ。

本社では「大っ嫌い」な人はいないので、まだ救われてます。
けども何かっつーと牙をむく社員相手に、どこまで働くのか。
嫌なら辞めるべきなのか。
こんなBBAでも再就職できるのか。
就職しないでトレーダーになるか。
ってそれは冗談ですが、もうちょっとまったり働きたいよ。

もう来年早々には大問題が発生するのは必至なのです。
しゃちょーのえこひいき極まれりな事件が起きるのです。
えこひいきされない大部分の社員がその事実を知ったらどうなるか……
私は直接関係ないけど、気が重い。

何かプラスなことを書きたいけど、仕事のこととなるとなーんも無いですわ。
どうか来年は穏やかに過ごせますようにと祈るしかない。


独り労使交渉

会社の賞与がやっと支給されるはこびとなりました。
私の尽力(しゃちょーにたびたび催促した)のおかげです。
誰も言ってくれないから、自分で言ったよ!

しゃちょーが独断で額を決めたわけですが。
以前にも書いたとおり、普通の賞与組と、「高給取りだから賞与は寸志ね」組がいます。
私は後者で、でも高給だからではありません、昔っから寸志だからさ。

で、その寸志組のなかから、基本給分は払うってしゃちょーが決めた社員が何人かいまして、もちろん大幅増額です。
そこに私も紛れ込んでいたのです。

うほっ。
と思いましたが、常々「Kさんの給料はココがMAXだから!」と宣言されていたので、恐る恐る
「社長、(名簿で自分の名を指しながら)確認ですが、これはお間違えではないですよね?」
と聞いたら
「あ! 違う!」
と言ったかと思ったら、金額を二重線で消すしゃちょー。
ぐはっ。
と思った私の気配を察したのか、寸志と基本給の真ん中あたりの金額を書くしゃちょー。
「じゃあ、これで」。

指摘しなければよかったのか? そうなのか?
まぁ、夏よりはだいぶ増えたので良しとしよう。したい。

ふーーーーーーーー。


規則無用

先日、友だちとランチしながらセールを見に行こう! と計画して、こぢんまりとしたレストランに入ったまでは良かったけど、そこで気付いたら1時間半も喋ってしまい、セールを見るのが駆け足になっちゃいました。
どんだけ喋りたいんだよ。
*******************************

ぜーむしょのほうから「おたくの社員・Aの奥さん、扶養者から外れてるよね? 追加で税金払ってもらうからね」という内容の通知が届きました。
早速Aさんに確認すると、3年間にわたって103万円を超えて働いていたことが判明しました。

あれほど103万円を連呼したのに。
マスコミだって「103万の壁」って言ってるのに。
Aさんいわく、
「いやぁたいした収入じゃないからいいと思ってました」。

Aさんのこと常識人だと思っていたのに、このていたらく。
つか奥さんの勤めている会社もどうなのさ。
3年間とも105万円前後って、ちったぁ調整してくれればいいのに。

追徴課税はたいした額ではないと思いますが、問題は家族手当なのです。
ウチの会社は非課税の配偶者に払うきまりになっています。
該当しないのに3年間も払っていたわけですわ。
しゃちょーに相談したら、とんでもない答えが返ってきましたよ。

「うーん、返してとは言えないな」
(就業規則では返してもらうって書いてあるけどね)
「だってAは子どもいるだろ?」
(え、だから?)
「これがBだったら返せって言うけど。わはははは」




絶句が止まらない。

恒例行事

今年も年末調整の時期がやってまいりました。
書類をこの日までに提出してねとお願いしても、シカトする社員がいるんです、必ず。
はい、必ず。

派遣先から、そのためだけに本社に来て、捺印を忘れたからと親に頼んで印鑑を持ってきてもらって提出する社員もいれば。
休職中でも締め切りに間に合うように自宅から郵送してくれる社員もいれば。
何の連絡もなく提出しない社員もいるんだな。
いちいちフォローのメールする身にもなってくれよ。
お互いの時間の無駄だって、なぜ分からないの?

ともやもやを引きずってましたが、とある課長に
「書類ださないやつ、いるんでしょ? 本当に理解に苦しむよね」
と言ってもらい、分かってもらえただけで溜飲がどどーんと下がりました。
********************************

けさは頭痛がひどかったです。
スマホを何時間も眺めているせいです。
ポケ森のやりすぎ。
おまい、今日は絶対やるなよ、立ち上げるなよ、分かってんだろうな、とまっとうな私が言うものの、朝スマホの電源入れたら、悪い私が勝手に立ち上げちゃったのー。
不思議ねー。

他人に厳しく、自分に甘く。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/27 まきまき]
[07/27 もか]
[07/22 まきまき]
[07/22 ぴーの]
[07/17 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析