忍者ブログ

潰れる心配ないもんね

算定基礎届のシーズンでございます。
向こう1年間の標準報酬を決める、大切な仕事でございます。
毎年同じような話しか出なくて意味があるのか疑問な講習会にも出席し、データも揃って、つつがなく作業を進めておりました。
そんなとき、電子媒体での提出という文言が目に留まりました。

手書きより入力のほうがラクじゃないの? と今さら思い、初回はデータCDを貰えるというので「問い合わせ先」として書かれていた
水戸北年金事務所(実名報道)
に電話しました。
そしたら
日本年金機構 茨城事務センター(実名報道)
に掛け直せって言われました。こっちはその担当じゃないから、って。
へぇ、「問い合わせ先」なのにね、へぇ。

で、事務センターに電話したら、こっちじゃない、年金事務所が担当だ、って。
すがすがしいほどのたらい回し。

しょうがないので、また年金事務所へ連絡。
事務センターは、こっちじゃないって言ってるけど? と詰め寄るも
「では申請書をお送りしますので事業所整理番号をどうぞ」
と、謝罪も説明も無し。
すがすがしいほどのお役所仕事。

1回目と2回目で電話を受けた人が違う人っぽかったのですが、最初の電話の人の名前を控えておけばよかった。
今後はそうする。

間違いを責めてるわけじゃないよ、そのあとのフォローだよ、これが一般企業だったらどうなるかしら? って話だな。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析