家でパソコンをいじっていたら、開いていたファイルが次々に閉じていき、しまいには勝手にログオフ。
はぁぁ? と思ってスマホで検索したらば、どうやらWindows10へ○時にアップグレードするからね、という時限爆弾的な表示を「×」ボタンで消したがために、アップグレードが実行されちゃったようです。
その表示では「予定の変更」ボタンを押さないといけなかったらしい。
つか勝手すぎじゃね? マイクロソフト。
新しいOSを作ってはアップグレードすることをなかば強要してさー。
そのたびにブラウザは対応したかな? いつも見ているサイトは対応したかな? って様子を伺わないといけない。
仕事増やすんじゃないわよ。
仕事といえば、経済産業省がやってる「経済センサス」の調査が会社にも届きました。
インターネットで回答できるのはいいけれど、アクセスしたら混雑してて開けないってアナタ。
見通しが甘いんだよ。
日を置いて、やっとアクセスできたと思ったら、今度はデータの印刷ができないってアナタ。
エクセルファイルの拡張子が「xlsx」で、私が使っているExcel2003では開けなかったんですねえ。
そりゃあ古いエクセルだけども、新しいのは使いたくないんだよー、メニューが変わり過ぎなんだよー。
と、ひととおりがっかりして、渋々新しいMicrosoft Officeを買いました。
Excel、Word、Outlookのみのチープな物を選んだけど、それでも3万円近くしやがって、しかもPC2台分って。
1個しかいらねー、2台分欲しいって人がどんだけいるんだ?
こんな殿様商売がまかり通るなんて。
鬼女板で不買を呼びかけたい。
はぁぁ? と思ってスマホで検索したらば、どうやらWindows10へ○時にアップグレードするからね、という時限爆弾的な表示を「×」ボタンで消したがために、アップグレードが実行されちゃったようです。
その表示では「予定の変更」ボタンを押さないといけなかったらしい。
つか勝手すぎじゃね? マイクロソフト。
新しいOSを作ってはアップグレードすることをなかば強要してさー。
そのたびにブラウザは対応したかな? いつも見ているサイトは対応したかな? って様子を伺わないといけない。
仕事増やすんじゃないわよ。
仕事といえば、経済産業省がやってる「経済センサス」の調査が会社にも届きました。
インターネットで回答できるのはいいけれど、アクセスしたら混雑してて開けないってアナタ。
見通しが甘いんだよ。
日を置いて、やっとアクセスできたと思ったら、今度はデータの印刷ができないってアナタ。
エクセルファイルの拡張子が「xlsx」で、私が使っているExcel2003では開けなかったんですねえ。
そりゃあ古いエクセルだけども、新しいのは使いたくないんだよー、メニューが変わり過ぎなんだよー。
と、ひととおりがっかりして、渋々新しいMicrosoft Officeを買いました。
Excel、Word、Outlookのみのチープな物を選んだけど、それでも3万円近くしやがって、しかもPC2台分って。
1個しかいらねー、2台分欲しいって人がどんだけいるんだ?
こんな殿様商売がまかり通るなんて。
鬼女板で不買を呼びかけたい。
PR
今日は朝イチで病院へ行ってきました。
頭痛薬をもらいたかったのです。
「のいろとろぴん」
という、まるで呪文のような薬。
一種の鎮痛薬なのですが、ウサギの皮膚から取ってるらしい。
そして何が効いてるのか解明されてない部分も多いんですと。
前に処方してもらって良い感じだったので、またおねだりしました。
連休前ということで、病院はけっこう混雑していました。
そのなかに、ひときわ目立つ親子がいました。
ママは全身黒で決め、手にはタトゥー。
長男はロン毛、次男は茶髪。
その兄弟が大声でふざけていて、ママがそれを上回る大声で罵倒するもんだから、待合室のみんなの目が釘付け。
やがて親子は検査のために移動するようでしたが、そのとき次男くん(小1くらいか?)の紙ひこうきが、ひらひらと私の膝の上に落下しました。
ささっと近寄ってきて、紙ひこうきを取り、
「ごめんなさい」
って。
おお! 謝ったね、と思い、にっこり笑顔で返しました。
まっすぐ育てよ。
そして現在、予告どおりの休日出勤ちう。
誰もいない会社は静かでいいやね。
頭痛薬をもらいたかったのです。
「のいろとろぴん」
という、まるで呪文のような薬。
一種の鎮痛薬なのですが、ウサギの皮膚から取ってるらしい。
そして何が効いてるのか解明されてない部分も多いんですと。
前に処方してもらって良い感じだったので、またおねだりしました。
連休前ということで、病院はけっこう混雑していました。
そのなかに、ひときわ目立つ親子がいました。
ママは全身黒で決め、手にはタトゥー。
長男はロン毛、次男は茶髪。
その兄弟が大声でふざけていて、ママがそれを上回る大声で罵倒するもんだから、待合室のみんなの目が釘付け。
やがて親子は検査のために移動するようでしたが、そのとき次男くん(小1くらいか?)の紙ひこうきが、ひらひらと私の膝の上に落下しました。
ささっと近寄ってきて、紙ひこうきを取り、
「ごめんなさい」
って。
おお! 謝ったね、と思い、にっこり笑顔で返しました。
まっすぐ育てよ。
そして現在、予告どおりの休日出勤ちう。
誰もいない会社は静かでいいやね。
さすがに連チャンではサボれず、昨日は出勤しました。
そしたら朝イチでしゃちょーに
「大丈夫?」←頭痛で休んだことになっていた
って。
「はい……もういろいろありすぎて……」
とボクもう疲れちゃったんだ風味に答える私。
すると何かを察したらしいしゃちょー、
「この前の新しい給与一覧なんだけど、見直ししたから。コレで決定だな」。
見たらば、ちゃっかり私も昇給してたよー。
へっへっへ。
会社の現状を鑑みた場合ベアなぞ望むべくもないところだが、ほとんどの社員が昇給するとなれば、おのずと私も昇給したいと思うのは無理からぬことであろう。
なんか正義っぽく書いてみた。
そしてしゃちょーのトンデモない要求は、税法的に無理だってことがわかってさらにテンションあげあげ。
またしばらくは辞めずにがんばるよ。
そしたら朝イチでしゃちょーに
「大丈夫?」←頭痛で休んだことになっていた
って。
「はい……もういろいろありすぎて……」
とボクもう疲れちゃったんだ風味に答える私。
すると何かを察したらしいしゃちょー、
「この前の新しい給与一覧なんだけど、見直ししたから。コレで決定だな」。
見たらば、ちゃっかり私も昇給してたよー。
へっへっへ。
会社の現状を鑑みた場合ベアなぞ望むべくもないところだが、ほとんどの社員が昇給するとなれば、おのずと私も昇給したいと思うのは無理からぬことであろう。
なんか正義っぽく書いてみた。
そしてしゃちょーのトンデモない要求は、税法的に無理だってことがわかってさらにテンションあげあげ。
またしばらくは辞めずにがんばるよ。
でもって日記のネタがたくさんあるの~。
金曜日は帰社日あんど新入社員が3名、入りました。
もうてんやわんや。
帰社日でも帰って来ない社員のほうが多いのですが、金曜は新年度ということもあってか、人口密度が高かったです。
席がきっちり決まってないので、みんな用事が済んだら雑談したりしていました。
その中で、女子社員のAさんが端っこのほうで1人でぽつんと座っている姿が目に入りました。
スマホをいじっていましたが、なんとなく気になって、家に帰ってさっそくダンナにいきさつを話す私。
「Aさんって、見るからにおとなしそうな人でさ、すっごい気になっちゃって」
と言うと
「ふーん。あなたはどうしたいの? Aさんがどうなれば良いと思ったの?」
「え、どうしたいんだろ? どうしたいって言うか、ぽつんの子を見たくないのかも……自分とダブるっつーか、いたたまれないんだよね」
「ふーん。すごいおせっかいオバサンだったら、誰かに声をかけて『ほれ、Aさんとしゃべったらいいでしょ』とか言っちゃうかもね」
「そこまでの勢いは無いなぁ。Aさんがどうしたいのかもわからんし」
「じゃああなたがAさんだったら?」
「ひとり上等。ほっといて、かな」
「Aさんもそうかもよ?」
「だね。結局私が気を揉むことでは無いのか……」。
そんな結論でした。
しかし、つらつら考えたらスマホって便利だね。
1人で読書はあまりにも拒絶感が強いし、ただぼーっとしてるのは辛いし、スマホいじっていればなんとなく格好つくもんね。
金曜日は帰社日あんど新入社員が3名、入りました。
もうてんやわんや。
帰社日でも帰って来ない社員のほうが多いのですが、金曜は新年度ということもあってか、人口密度が高かったです。
席がきっちり決まってないので、みんな用事が済んだら雑談したりしていました。
その中で、女子社員のAさんが端っこのほうで1人でぽつんと座っている姿が目に入りました。
スマホをいじっていましたが、なんとなく気になって、家に帰ってさっそくダンナにいきさつを話す私。
「Aさんって、見るからにおとなしそうな人でさ、すっごい気になっちゃって」
と言うと
「ふーん。あなたはどうしたいの? Aさんがどうなれば良いと思ったの?」
「え、どうしたいんだろ? どうしたいって言うか、ぽつんの子を見たくないのかも……自分とダブるっつーか、いたたまれないんだよね」
「ふーん。すごいおせっかいオバサンだったら、誰かに声をかけて『ほれ、Aさんとしゃべったらいいでしょ』とか言っちゃうかもね」
「そこまでの勢いは無いなぁ。Aさんがどうしたいのかもわからんし」
「じゃああなたがAさんだったら?」
「ひとり上等。ほっといて、かな」
「Aさんもそうかもよ?」
「だね。結局私が気を揉むことでは無いのか……」。
そんな結論でした。
しかし、つらつら考えたらスマホって便利だね。
1人で読書はあまりにも拒絶感が強いし、ただぼーっとしてるのは辛いし、スマホいじっていればなんとなく格好つくもんね。
先日、しゃちょーに呼ばれまして何事かと思いきや、
「Aさん(新しい事務員)入って3ヶ月経ったし、お給料上げようと思うんだけど、Kさん(←私)はどう思う? Kさんが『ダメ』って言うならやめておくんだけど」。
そこ、私にゆだねますか?
まぁ給与計算するのは私なので、とりあえず聞いてるだけなんだろうなと思って
「いいと思います。何を頼んでもよくやってくれるし、電話応対とかも丁寧ですし」
と返しました。
「じゃあ月5万円アップで」
としゃちょー。
すごいね。
元からそんなに低賃金ってわけでもなかったのに、いきなり5万ときたもんだ。
お子さんと2人、余裕ある生活ができるように、お給料安いから辞めますって言われないように、としゃちょーは思ったらしいです。
「わかりました。3月分から実行します。それにしてもしゃちょーの見る目は確かですね。Aさんが良いって面接のあと仰いましたよね」
と私がみえみえのゴマをすったら、
「そうだったなぁ。オレ以外はAさんじゃない人が良いって言ってたよな」
と、しゃちょーご満悦。
あとでAさんと給与アップの話になり、
「こんなに……いいんでしょうか」「いいのいいの(おまいが言うな)」「暇で申し訳ないくらいです」「私もー」「そうなんですか!?」
うふ、そうなのよ、でも前より丁寧な仕事は心掛けております、いちおうね。
通勤費の精算とか、前は給与明細に金額だけ入れてたけど、今はちゃんと内訳を書くようにしてますの。
小さなことからこつこつと。
小さすぎだろ。
「Aさん(新しい事務員)入って3ヶ月経ったし、お給料上げようと思うんだけど、Kさん(←私)はどう思う? Kさんが『ダメ』って言うならやめておくんだけど」。
そこ、私にゆだねますか?
まぁ給与計算するのは私なので、とりあえず聞いてるだけなんだろうなと思って
「いいと思います。何を頼んでもよくやってくれるし、電話応対とかも丁寧ですし」
と返しました。
「じゃあ月5万円アップで」
としゃちょー。
すごいね。
元からそんなに低賃金ってわけでもなかったのに、いきなり5万ときたもんだ。
お子さんと2人、余裕ある生活ができるように、お給料安いから辞めますって言われないように、としゃちょーは思ったらしいです。
「わかりました。3月分から実行します。それにしてもしゃちょーの見る目は確かですね。Aさんが良いって面接のあと仰いましたよね」
と私がみえみえのゴマをすったら、
「そうだったなぁ。オレ以外はAさんじゃない人が良いって言ってたよな」
と、しゃちょーご満悦。
あとでAさんと給与アップの話になり、
「こんなに……いいんでしょうか」「いいのいいの(おまいが言うな)」「暇で申し訳ないくらいです」「私もー」「そうなんですか!?」
うふ、そうなのよ、でも前より丁寧な仕事は心掛けております、いちおうね。
通勤費の精算とか、前は給与明細に金額だけ入れてたけど、今はちゃんと内訳を書くようにしてますの。
小さなことからこつこつと。
小さすぎだろ。