四十九日法要が終わって、忌明けとなりました。
喪中ですけど、忌中ではなくなったのです(その差を初めて知ったけど)。
さて。
実家の片付けを弟と一緒にやったことはココにも書きました。
大量の衣類は、まぁ生前から察しがついてましたが、大量の書類には驚かされました。
特に日記のたぐい。
家計簿のメモ欄に、あるいは普通のノートに、ゆうに20年分はありました。
それよりも古いものは後で書き直したらしく、1ヶ月1行日記のようなものが1冊のノートになっていました。
実家に行くと、こたつの上にノートがどどーんと置かれていることが多かったので、これは亡くなったら読んで欲しいんだな…と思っていたのです。
で、持ち主のいなくなったそれらのノートを、片付けをしながらざっと目を通しました。
弟は
「文句書いてあったら嫌だから、オレは見ない」
と言ってましたが、それ正解。
詳しい内容は書きませんが、その負のオーラに打ちのめされました。
痛い、つらい、悲しい、最後には死にたい、と。
読んだ直後は、それこそ冷や水を浴びせられたような気になりましたが、日が経つにつれ、母にとっては書くことがストレス解消だったんだろうな、こうでもしないと、やってられなかったんだろうな、と思いました。
私への愚痴もいったんは腹にしまって、後でノートにがっつり書いていた。
母らしいっちゃ母らしい。
母は私に負い目を感じていたのです。
自分のせいで娘に不幸な子ども時代を送らせてしまった、と。
それは事実ですが、いい大人になった娘に対して、いつまでも遠慮をするから、
娘→つけあがる
母→鬱憤がたまる
という、おかしな関係になった気がします。
結論。
人の日記は差し出されても読んじゃダメぜったい。
喪中ですけど、忌中ではなくなったのです(その差を初めて知ったけど)。
さて。
実家の片付けを弟と一緒にやったことはココにも書きました。
大量の衣類は、まぁ生前から察しがついてましたが、大量の書類には驚かされました。
特に日記のたぐい。
家計簿のメモ欄に、あるいは普通のノートに、ゆうに20年分はありました。
それよりも古いものは後で書き直したらしく、1ヶ月1行日記のようなものが1冊のノートになっていました。
実家に行くと、こたつの上にノートがどどーんと置かれていることが多かったので、これは亡くなったら読んで欲しいんだな…と思っていたのです。
で、持ち主のいなくなったそれらのノートを、片付けをしながらざっと目を通しました。
弟は
「文句書いてあったら嫌だから、オレは見ない」
と言ってましたが、それ正解。
詳しい内容は書きませんが、その負のオーラに打ちのめされました。
痛い、つらい、悲しい、最後には死にたい、と。
読んだ直後は、それこそ冷や水を浴びせられたような気になりましたが、日が経つにつれ、母にとっては書くことがストレス解消だったんだろうな、こうでもしないと、やってられなかったんだろうな、と思いました。
私への愚痴もいったんは腹にしまって、後でノートにがっつり書いていた。
母らしいっちゃ母らしい。
母は私に負い目を感じていたのです。
自分のせいで娘に不幸な子ども時代を送らせてしまった、と。
それは事実ですが、いい大人になった娘に対して、いつまでも遠慮をするから、
娘→つけあがる
母→鬱憤がたまる
という、おかしな関係になった気がします。
結論。
人の日記は差し出されても読んじゃダメぜったい。
PR
今年の花粉、今がピーク? 例年の数倍?
私もマスクが手放せ……なくないっ。
薬こそ飲んでいるものの、くしゃみ連発とか、鼻づまりで夜寝付けないとか、無いのです。
思えば去年は事故った直後に花粉のシーズンを迎えたのでした。
ほとんど症状が出ず、
「鼻の中が1回リセットされたもんね、レーザーで焼く治療をやったようなものよね」
と思っていたのですが、今年もまだそれが生きているのかなぁ。
ま、そのくらいのご利益があってもいいよね。
その代わりと言っては何ですが、目はダメダメ。
かゆいのなんのって、朝目覚めてまずすることは目を思いっきりかくこと。
コストコで花粉用のメガネが安かったので買ったのですが、多少マシ? くらいの効果。
そのくせ眉毛や眉間の部分に何か当たるともやもやする症の私には、このメガネはつらい。
アレルギー用の目薬も、かゆくて差すのですが差した直後にもっすごいかゆみが来るーっ。
ふぅぅ。
私もマスクが手放せ……なくないっ。
薬こそ飲んでいるものの、くしゃみ連発とか、鼻づまりで夜寝付けないとか、無いのです。
思えば去年は事故った直後に花粉のシーズンを迎えたのでした。
ほとんど症状が出ず、
「鼻の中が1回リセットされたもんね、レーザーで焼く治療をやったようなものよね」
と思っていたのですが、今年もまだそれが生きているのかなぁ。
ま、そのくらいのご利益があってもいいよね。
その代わりと言っては何ですが、目はダメダメ。
かゆいのなんのって、朝目覚めてまずすることは目を思いっきりかくこと。
コストコで花粉用のメガネが安かったので買ったのですが、多少マシ? くらいの効果。
そのくせ眉毛や眉間の部分に何か当たるともやもやする症の私には、このメガネはつらい。
アレルギー用の目薬も、かゆくて差すのですが差した直後にもっすごいかゆみが来るーっ。
ふぅぅ。
スーパーの店内にある、一台しかないATMに並んでいたときのことです。
私の前で操作していたおじいさん寄りのおじさん・A。
何度も操作しているようで、えらい時間が掛かっていました。
私の後ろには30代くらいのおじさん・Bが並んでいました。
そのBが、次第にイラついてきたようで、しきりに私の肩越しに前を覗き始めました。
そして「ちっ」と舌打ち。
また覗いては「ちっ」。
かーーーーー、腹立つ。
おまいのイライラを周囲に撒き散らすんじゃねーぞ、ゴルァ。
やっとおじさん・Aが立ち去って、私の番となりました。
私は入金するだけなので、さくっと終了。
次はBの番でしたが、あからさまに「早くどけ!」感ありありで、またいらっとする私。
Bをガン見したらば、気の弱そうなヲタク系でした。
なんか、臭うし。
きっとおじさん・Aに「文句あんのか?」とか言われたら「すみませんすみません」言うタイプだね。
さんざん待たされ、背後からイヤなオーラをあびて、倍つかれた。
私の前で操作していたおじいさん寄りのおじさん・A。
何度も操作しているようで、えらい時間が掛かっていました。
私の後ろには30代くらいのおじさん・Bが並んでいました。
そのBが、次第にイラついてきたようで、しきりに私の肩越しに前を覗き始めました。
そして「ちっ」と舌打ち。
また覗いては「ちっ」。
かーーーーー、腹立つ。
おまいのイライラを周囲に撒き散らすんじゃねーぞ、ゴルァ。
やっとおじさん・Aが立ち去って、私の番となりました。
私は入金するだけなので、さくっと終了。
次はBの番でしたが、あからさまに「早くどけ!」感ありありで、またいらっとする私。
Bをガン見したらば、気の弱そうなヲタク系でした。
なんか、臭うし。
きっとおじさん・Aに「文句あんのか?」とか言われたら「すみませんすみません」言うタイプだね。
さんざん待たされ、背後からイヤなオーラをあびて、倍つかれた。
かしら? と思ったり。
でも、いろんな情報が欲しい時代じゃないですかー?(誰に聞く)
さて。
今まで外出先でのトイレでは、
1.便座をクルッと拭く
2.便座シートがあれば敷く
でした。
まず拭かないと、謎の水分が……付いてることがありますでしょ。
会社でもそうしてましたが、コスト管理の観点から、便座シートはもったいないと思いまして。
(100枚で500円ほどですが)
トイレットペーパーを切って、便座に敷くようにしてみました。
でも立ち上がった瞬間に、ペーパーが床に落ちてしまうことが多かったのです。
それを拾うときのやるせなさ。
どうしたもんか、と悩んだ結果、立ち上がりざまにおしりをぷりっと後方へ振ると、いいあんばいにペーパーが中に落ちることを発見。
すごいぞ、わし。
と思ったけど、みんなとっくにやってる? いや、やってないよね、トイレに30cmくらいのペーパーが落ちてること、たまにあるもの。
はい、今日という今日はくだらない話でした。
でも、いろんな情報が欲しい時代じゃないですかー?(誰に聞く)
さて。
今まで外出先でのトイレでは、
1.便座をクルッと拭く
2.便座シートがあれば敷く
でした。
まず拭かないと、謎の水分が……付いてることがありますでしょ。
会社でもそうしてましたが、コスト管理の観点から、便座シートはもったいないと思いまして。
(100枚で500円ほどですが)
トイレットペーパーを切って、便座に敷くようにしてみました。
でも立ち上がった瞬間に、ペーパーが床に落ちてしまうことが多かったのです。
それを拾うときのやるせなさ。
どうしたもんか、と悩んだ結果、立ち上がりざまにおしりをぷりっと後方へ振ると、いいあんばいにペーパーが中に落ちることを発見。
すごいぞ、わし。
と思ったけど、みんなとっくにやってる? いや、やってないよね、トイレに30cmくらいのペーパーが落ちてること、たまにあるもの。
はい、今日という今日はくだらない話でした。
実家の片付け、ほぼ終わりました。
言わずもがなですが、モノってのは捨てるったってお金が掛かるんですよね。
エアコン→近所の電器屋さんに撤去してもらう。12,000円。
洗濯機→新しかったけど、リサイクルショップのかたがタダなら持っていくというのでまかせる。
テレビ→片付けの手伝いをしてくれた男性へ差し上げる。
浴槽、ガス湯沸かし器→ガス会社に撤去してもらう。13,500円。
冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、空気清浄機→親戚の人に差し上げる。
新品の洗剤などの消耗品、開封していない食品は弟と分けました。
衣類はすべて廃棄。
残っているのは巨大なタンスのみとなりました。
言わずもがなですが、モノってのは捨てるったってお金が掛かるんですよね。
エアコン→近所の電器屋さんに撤去してもらう。12,000円。
洗濯機→新しかったけど、リサイクルショップのかたがタダなら持っていくというのでまかせる。
テレビ→片付けの手伝いをしてくれた男性へ差し上げる。
浴槽、ガス湯沸かし器→ガス会社に撤去してもらう。13,500円。
冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、空気清浄機→親戚の人に差し上げる。
新品の洗剤などの消耗品、開封していない食品は弟と分けました。
衣類はすべて廃棄。
残っているのは巨大なタンスのみとなりました。