忍者ブログ

最近、ぶっちゃけ杉?

かしら? と思ったり。
でも、いろんな情報が欲しい時代じゃないですかー?(誰に聞く)

さて。
今まで外出先でのトイレでは、
1.便座をクルッと拭く
2.便座シートがあれば敷く
でした。
まず拭かないと、謎の水分が……付いてることがありますでしょ。

会社でもそうしてましたが、コスト管理の観点から、便座シートはもったいないと思いまして。
(100枚で500円ほどですが)
トイレットペーパーを切って、便座に敷くようにしてみました。

でも立ち上がった瞬間に、ペーパーが床に落ちてしまうことが多かったのです。
それを拾うときのやるせなさ。
どうしたもんか、と悩んだ結果、立ち上がりざまにおしりをぷりっと後方へ振ると、いいあんばいにペーパーが中に落ちることを発見。

すごいぞ、わし。
と思ったけど、みんなとっくにやってる? いや、やってないよね、トイレに30cmくらいのペーパーが落ちてること、たまにあるもの。

はい、今日という今日はくだらない話でした。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

では

つべにUPしますか、お尻ぷりっ。

ふふふ、敷いた紙の着地を確認しづらいこと、ありますよねー。

あっ、乾いているパターンがあったかっ。
そっか…消毒が必要ですね。

便座シート、中を切り取るタイプだと垂らした部分がずるずると引き込まれちゃうんですよね。
会社では中抜きタイプを使ってまーす。←要らない情報
  • まきまき
  • 2015/02/28(Sat)17:56:58
  • 編集

無題

その、お尻後方プリっと作戦を、図解で見せていただきたいくらいですわ。

うっかりズボンにペーパー挟んでヒラヒラさせながら大型スーパー歩いたことある私です・・・

普段は、消毒ジェルとペーパーでさっと拭きます。
だって一見謎の水分はついていなくても、絶対乾いてそのまんまだと思うし

ところで、便座シートって敷いてから、お尻着地するまでの間に便器の中に落ちてしまいませんか?
紙がツルツルすぎるんじゃまいか?
もっと摩擦がほしー
  • ぴーの
  • 2015/02/28(Sat)13:48:15
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析