忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
1日、卒業式の日ですが、夕方帰宅したらピノ(うさぎ)の様子がおかしかったのです。

数日前にもエサを食べずにぐったりしていて、ググったら「うっ滞」という胃腸の不調だと分かったのですが、そのときは娘が数時間身体を撫でてあげたら復活しました。
で、1日はそれに加えて下痢もしていて、これはいかん! ということで急いで動物病院へ連れて行きました。
レントゲンを撮ってもらったり、強制給餌(エサをほとんど食べてなかったので衰弱を防止するため)も。
薬も出してもらいました、小さなスポイトと液体の薬。
先生は難なく与えてましたが、家でやろうとしたらそりゃもう大騒ぎさ。
口の横からスポイトを差し込むのですが、あばれる君があばれてもう。
換毛期でものすごく毛が抜けて、部屋中にふわふわと毛が舞って、心まで白く染められたですわ、粉雪か。
それでも朝、晩薬を与え、多少復活してきました。

本当は土日に娘のアパートに車で移送するはずだったのに、出来ず。
病院では9千円近く取られ。
娘には「おかあさん、ちゃんと面倒みてくれてたの!?」と疑いを向けられ。
んもう散々でした。
******************

3日は年に一度の健康診断を受けました。
胃カメラとバリウムを交互に受けているのですが、昨年胃カメラ、今年も胃カメラにしました。
土日に出かける予定があったので、バリウム後の白いう○ちはまずいだろうってことで。

なんか今年は苦しかったなぁ。
なかなかカメラが入らなくて、げろげろでした。
検査が終わったら1時間ベッドで休ませてもらうのですが、爆睡しちゃった。

でも寝たらすっごく気分が良くなって、
「胃カメラいやだ」
がずーっと心にのしかかっていたんだなぁと思いましたです。


PR
ついに来たか、という感じの櫻井翔熱愛報道。
ネットでは
1.申し分のない相手じゃん? 応援します
2.いーーーやーーー! 食事も喉を通らない
3.ガセだよ、絶対。写真が不自然だもん
と、大きく3派に分かれている気がします。

私は1、と言いたいところだが、そこまで素直に言えないなぁ、夢を売る商売だもんね。
もうちょっとやり方があったのでは? って思うな、誰も聞いてないと思うけど。
*********************************************

土日ひとりだと、ほぼ一言もしゃべらないね。
「ヨーグルトのスプーンはお付けしますか?」
「いいです」←これが貴重な一言だったり。

イッテQみて笑って、おお、声でてるわ、って思ったり。

月曜、会社でしゃべると変な感じ。ふっ。


昨日会社から帰宅したらば、どこからか「シャーーーー」という音が。
見ると玄関前が水浸しになっていました。
外にある水道管が折れて、そこから水が噴き出していました。
寒さで破裂したもようです。
でも朝出ていくときには何でもなかったのに、凍ったところが溶けるときに折れたのかな?
と、今なら冷静に書けますが、そのときは軽くパニくるよね。

とりあえず元栓閉めなきゃ! な事態なのに、郵便受けを覗いて郵便物を取ったり。
おかしい、行動がおかしい、と我ながら思って、次に水道メーターのところへ走って元栓をぐりぐり。
それで水は止まりましたが、さて、水道屋を呼ぶべきか? と思ってダンナにLINEしてみました。

LINEの会話で思い出したのですが、外の水道ってのは地面すれすれに蛇口があって、そこからダンナが立水栓を自作したのでした。
今回壊れたのは、その立水栓の部分なので、修理するならダンナがすることなんだな。
まぁしばらくこのままで、ってことで終了。

しかし、次の水道代がこわい……
と帰宅した娘に言ったら
「じゃあ、じゃんじゃん使おう!」。

おかしい、言動がおかしい。

今年もよろしくお願いいたします。

元日は予定どおり某巨大イオンへ。
駐車場がぐちゃぐちゃになるのは必至なので電車で行きましたが大正解でした。
10時過ぎには着いたけど、もうすんごい人。
有名店には福袋目当ての人が長蛇の列でした。

私はZARAでカットソーを買ったり→XSしかなくて、まぁ着れるか? と買っちゃったんだけど、家で着てみたらへそ出しルック(昭和!)になったよ、山本リンダかよ(昭和!)
GAPでブラウスを買ったり→同じようなのを持ってた。イロチだからいっか。
あとは娘に何か買おうかとトリンプへ行ったら、ブラとショーツで1000円ぽっきりという商品がありました。
そこへオバサン2人がやってきて
「あらー、安い! いいわねー」
と1人が大興奮するも、もう1人は「ふーん」な感じ、すると興奮オバサンは私のほうを向いて「ねぇ、サイズさえ合えばお得よね!」と言うので「はい!!」と禿同しておきました。
ま、結局サイズがなかったんだけどさ。

2日は一家おそろいでダンナの実家へ行きました。
2人の甥っ子の子ども、10ヶ月と2ヶ月の赤ちゃんに会えてテンションが上がりました。
赤ちゃん、かわいいよ、赤ちゃん。

3日、今日は近所のお寺へ一家おそろいで初詣に行きました。
お参りして破魔矢を買って、おみくじを引きました。
私と娘は大吉、ダンナは吉でした。

その後、近所のイオンで買い物をして「トリプル抽選会」に参加したら2等賞(商品券2000円分)を引き当てました。
大吉効果がもう出たか、素早いのう。

そんな年明けでございました。


先週、今年最後のいけばなの稽古がありました。
本当はお正月用の花材でしたかったのですが、クリスマス前ということでそっち方向の花材、
ヒバ、ウンリュウ柳、ヒペリカム、カーネーション
でした。

そして先生から衝撃の一言が。
「Kさん(←私)、Sさんと一緒に役員やってね。来年度は若い人(!)にやってもらうことにしたの」。
ひぃぃ。
役員って。
いけばな自体、もう辞めようかどうしようかと迷っていた私、唖然としましたとも。

「えっ」
と絶句していると
「役員っていっても、集まりは年に4回だけだから」。
……だけ、って。4回 も あるのに、だけって。
「あと、プリント配ったり。それはSさんに頼んじゃっていいから」。
……頼むって、そんなに面識もないのに頼める???
ヤバいと思って
「来年度は仕事の体制が変わるかもしれなくて、土曜日とか活動できるかどうか」
と思いついたことを言ってみるも
「うん、だいじょぶ、だいじょぶ」。

いーやーだーよーーーーー。
子どもが大学生になったら時間できるわね~って言われていたけど、役員まで回ってくるとは予想外でした。
でももう断れないよ、ママン。
こうなったら最後のご奉公をして、そして辞めよう。

春と秋の連休をつぶして行われる花展、親睦会という名の小旅行、本部の人が来て開催される一日がかりの勉強会、すべて無理です、無理でした。
何度も言うけど、ふつーにお花だけ生けたいんだよ、あたしゃ。
そんなだから生徒が減るんじゃないの? とつくづく思いましたです。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]