家の固定電話に掛かって来るのは、ほぼ0120からのセールス電話。
常時留守電にしていて、何も言わずに切る人が多いですが、鬱陶しいったらありゃしない。
そこで最近、そういう電話に出る作戦を決行してみましたの。
セールス(以下、セ)「(会社名)の〇〇と申します」
私「(会社名)の、ふんふん(メモをとる)、〇〇さんね、はい何でしょう」
セ「auひかりのご契約者様に、インターネットがお安くなる……」
私「あーそういうの要らないです。二度と電話して来ないで」
セ「え、なんでですか?」
私「なんで? 要らないから。会社名と名前ひかえましたから、次に掛けてきたら消費者庁に相談しますから」
でこっちからガチャ切り。
何度か同じようなやり取りをしましたが、やつらは違う電話番号を使って、同じ会社から掛けてきているようですね。
会社名を言われた瞬間に
「前にも〇〇って人から電話もらいましたけど?」
って言うと
「〇〇ですか? ちょっと調べますのでお待ちいただけますか」
と言われた瞬間にこっちからガチャ切り。
もうさぁ、止めようよ。
無駄だって。
つかそういう仕事してて恥ずかしくないのか?
これだけ何でもググれる世の中なのに、まだそういうの続けるか?
やっぱり固定電話を解約するしかないのかねえ。
常時留守電にしていて、何も言わずに切る人が多いですが、鬱陶しいったらありゃしない。
そこで最近、そういう電話に出る作戦を決行してみましたの。
セールス(以下、セ)「(会社名)の〇〇と申します」
私「(会社名)の、ふんふん(メモをとる)、〇〇さんね、はい何でしょう」
セ「auひかりのご契約者様に、インターネットがお安くなる……」
私「あーそういうの要らないです。二度と電話して来ないで」
セ「え、なんでですか?」
私「なんで? 要らないから。会社名と名前ひかえましたから、次に掛けてきたら消費者庁に相談しますから」
でこっちからガチャ切り。
何度か同じようなやり取りをしましたが、やつらは違う電話番号を使って、同じ会社から掛けてきているようですね。
会社名を言われた瞬間に
「前にも〇〇って人から電話もらいましたけど?」
って言うと
「〇〇ですか? ちょっと調べますのでお待ちいただけますか」
と言われた瞬間にこっちからガチャ切り。
もうさぁ、止めようよ。
無駄だって。
つかそういう仕事してて恥ずかしくないのか?
これだけ何でもググれる世の中なのに、まだそういうの続けるか?
やっぱり固定電話を解約するしかないのかねえ。
PR
ココに先日書いた無農薬無肥料野菜の話。
その野菜は今後も買いたいな、と思ってママ友・Aさんに言ったら、話が長くなるので夕食でも食べながらどう? とお誘いを受けました。
で、ゆうべ2人で近所のレストランへ。
まずはお互いの娘の近況とか。
成人式の前撮りの話とか。
学費が掛かるよねぇ、ほんっとに貧乏まっしぐらだわ、とか。
ひとしきりしゃべったあと、↑の野菜の話になりました。
元締めの会社から支給されたらしい資料を広げて、熱心に説明するAさん。
支援者はどんどん増えてて、某有名ホテルにもこの野菜を卸しているんだよ、役員はソ〇トバンクみたいな巨大企業にするって言ってるの、と。
それで野菜を買うには会員にならないといけなくて、会員になるには9万円ほど払って研修を受けないといけない、らしい。
9まん!? と驚く私。
Aさんは他の知人にも同じ話をしたらしく、
「あぁ、ア〇ウェイみたいなものねって言われたんだけど、それってどういうシステム?」
「え! 今までア〇ウェイの洗礼を受けずに来たの!? それはしあわせな人生だったね。うーん、当事者の人は違うって言うけどねずみ講みたいなものだよ。子分が増えれば自分の収益が上がっていくんだから」
「やっぱりそうなんだ。でもこれはねずみ講ではないから安心してって言われたよ」。
この瞬間の「あーあ」感をお分かりいただけるだろうか。
理念は立派で実現できたら素晴らしい事業だね、とは思えたけど、設立間もない会社に払う会費としては高すぎだよ、高杉くん。
キラキラした瞳でAさんに見つめられたけども
「いやぁその金額は出せないな。単純に野菜を買いたいだけなんだよね」
とお断りしました。
Aさんは「私もよくわかってないところもあるから……また食事会もやるから来てね」と、わりとあっさり引いてくれました。
農業のことなので結果が出るのは数年、数十年かかるでしょう。
その数十年後かにソフバン規模の会社になっていたら、会員になるわ、うん。
その野菜は今後も買いたいな、と思ってママ友・Aさんに言ったら、話が長くなるので夕食でも食べながらどう? とお誘いを受けました。
で、ゆうべ2人で近所のレストランへ。
まずはお互いの娘の近況とか。
成人式の前撮りの話とか。
学費が掛かるよねぇ、ほんっとに貧乏まっしぐらだわ、とか。
ひとしきりしゃべったあと、↑の野菜の話になりました。
元締めの会社から支給されたらしい資料を広げて、熱心に説明するAさん。
支援者はどんどん増えてて、某有名ホテルにもこの野菜を卸しているんだよ、役員はソ〇トバンクみたいな巨大企業にするって言ってるの、と。
それで野菜を買うには会員にならないといけなくて、会員になるには9万円ほど払って研修を受けないといけない、らしい。
9まん!? と驚く私。
Aさんは他の知人にも同じ話をしたらしく、
「あぁ、ア〇ウェイみたいなものねって言われたんだけど、それってどういうシステム?」
「え! 今までア〇ウェイの洗礼を受けずに来たの!? それはしあわせな人生だったね。うーん、当事者の人は違うって言うけどねずみ講みたいなものだよ。子分が増えれば自分の収益が上がっていくんだから」
「やっぱりそうなんだ。でもこれはねずみ講ではないから安心してって言われたよ」。
この瞬間の「あーあ」感をお分かりいただけるだろうか。
理念は立派で実現できたら素晴らしい事業だね、とは思えたけど、設立間もない会社に払う会費としては高すぎだよ、高杉くん。
キラキラした瞳でAさんに見つめられたけども
「いやぁその金額は出せないな。単純に野菜を買いたいだけなんだよね」
とお断りしました。
Aさんは「私もよくわかってないところもあるから……また食事会もやるから来てね」と、わりとあっさり引いてくれました。
農業のことなので結果が出るのは数年、数十年かかるでしょう。
その数十年後かにソフバン規模の会社になっていたら、会員になるわ、うん。
ゆうべはママ友・Aさんのお誘いを受けて、自然栽培を応援するプロジェクトの試食会に行ってきました。
場所は某レストラン。
ランチがメインだったので、私が夕方退勤後に行ったらAさんと主催者である男性・Bさんの2人だけでした。
ランチのときはお客さんがたくさん来て、熱気むんむんだったそうな。
無農薬・無肥料で育てたという野菜を使って、Aさんとその友だちとで作ったという料理は、大変おいしゅうございました。
子どものころって、こういう濃い味の野菜を食べていた気がします。
ピーマンとか青臭くて苦くて嫌いだったんですよね。
でもそれが滋養であり旨みであったのかもなぁ、なんて思いました。
Bさんがいろいろと説明してくれたことをまとめると
・自然栽培は手間が掛かるので単価が上がってしまう
・今まで儲からなかった農家さんを支援して、売り手と買い手を増やしたい
という話みたい。
お二人は小学校時代の同級生だそうで、ママ友さんもこの野菜のおいしさに惚れて手伝っているんですって。
子どもたちも巣立って食材も量は要らなくなったから、良い物を少量とりたいなーって思った、と。
うんうんと聞いていましたが、やっぱりネックは値段かしら。
野菜はおまかせセットみたいなもので単価は分かりづらかったけど、お米は5キロで5,000円と聞いて「!」となりました。
普段の倍、よりも高いね。
まあたまの贅沢として買う分にはいいかな? と思いました。
場所は某レストラン。
ランチがメインだったので、私が夕方退勤後に行ったらAさんと主催者である男性・Bさんの2人だけでした。
ランチのときはお客さんがたくさん来て、熱気むんむんだったそうな。
無農薬・無肥料で育てたという野菜を使って、Aさんとその友だちとで作ったという料理は、大変おいしゅうございました。
子どものころって、こういう濃い味の野菜を食べていた気がします。
ピーマンとか青臭くて苦くて嫌いだったんですよね。
でもそれが滋養であり旨みであったのかもなぁ、なんて思いました。
Bさんがいろいろと説明してくれたことをまとめると
・自然栽培は手間が掛かるので単価が上がってしまう
・今まで儲からなかった農家さんを支援して、売り手と買い手を増やしたい
という話みたい。
お二人は小学校時代の同級生だそうで、ママ友さんもこの野菜のおいしさに惚れて手伝っているんですって。
子どもたちも巣立って食材も量は要らなくなったから、良い物を少量とりたいなーって思った、と。
うんうんと聞いていましたが、やっぱりネックは値段かしら。
野菜はおまかせセットみたいなもので単価は分かりづらかったけど、お米は5キロで5,000円と聞いて「!」となりました。
普段の倍、よりも高いね。
まあたまの贅沢として買う分にはいいかな? と思いました。
土曜日に友人とランチしたらばエナジー使い果たしたらしく、その日の夕方からめまい。
日曜は持ち直したものの、月曜は年休を取ってしまった。
いいのいいの、年休使わないと流れちゃうから。
友人のひとりは私と同い年で独身、母親と暮らしていたのですが、最近その母親も亡くなりアパートで一人暮らしとなりました。
ダンナに
「もう無理だろうし余計なお世話なんだけど、結婚して欲しい、欲しかったなぁ。老後一人って悲しくない?」
と言うと
「本当に余計なお世話だわ、うん」。
わかってる、わかってて言ってるのさ。
********************************
秋のドラマ、1回目はだいぶ見た。
「中学聖日記」
期待してたんだけど、初回でうへぁだった。
架純ちゃんに惚れる中学生役のダンスィがダメだった。
暴走のち自己嫌悪っていう絵に描いたような厨房っぷりが息苦しい。
「獣になれない私たち」
こんなに仕事がデキるのに慎ましい女性なんていないって。
終盤で急にはっちゃけたけど、そういう人もいないわな。
でも面白いから見る。
「黄昏流星群」
黒木瞳、私より年上なのにかわいく見えたなぁ。
ってこたぁ私にもワンチャンあるのか? ないよ。
1回目はちょっと偶然に頼りすぎな流れだったけど、面白いから見る。
「大恋愛」
ムロツヨシの演技って評価されてるのかしら。
一周まわってわざとらしいんだけど、それがわざとなのかしら。
続けて見るかは微妙。
「僕とシッポと神楽坂」
広末涼子、すっかりオバサン体型でびっくり。
相葉ちゃんだから見るか……腕のいい獣医ってのがしっくりこないんだけどなぁ。
「ハラスメントゲーム」
昨日たまたま見たらけっこう面白かった。
でも唐沢寿明氏、昔演じた市役所の職員だっけ? と同じく見えるのよ。
「下町ロケット」
録画して、まだ未見です。
「まんぷく」
2週間みたけどこれは見なくてもいいかなー。
朝ドラって1個みるとその次はいいかーって思うのはなぜかしら。
・
・
・
ちょ、これはいくらなんでも見すぎ。
日曜は持ち直したものの、月曜は年休を取ってしまった。
いいのいいの、年休使わないと流れちゃうから。
友人のひとりは私と同い年で独身、母親と暮らしていたのですが、最近その母親も亡くなりアパートで一人暮らしとなりました。
ダンナに
「もう無理だろうし余計なお世話なんだけど、結婚して欲しい、欲しかったなぁ。老後一人って悲しくない?」
と言うと
「本当に余計なお世話だわ、うん」。
わかってる、わかってて言ってるのさ。
********************************
秋のドラマ、1回目はだいぶ見た。
「中学聖日記」
期待してたんだけど、初回でうへぁだった。
架純ちゃんに惚れる中学生役のダンスィがダメだった。
暴走のち自己嫌悪っていう絵に描いたような厨房っぷりが息苦しい。
「獣になれない私たち」
こんなに仕事がデキるのに慎ましい女性なんていないって。
終盤で急にはっちゃけたけど、そういう人もいないわな。
でも面白いから見る。
「黄昏流星群」
黒木瞳、私より年上なのにかわいく見えたなぁ。
ってこたぁ私にもワンチャンあるのか? ないよ。
1回目はちょっと偶然に頼りすぎな流れだったけど、面白いから見る。
「大恋愛」
ムロツヨシの演技って評価されてるのかしら。
一周まわってわざとらしいんだけど、それがわざとなのかしら。
続けて見るかは微妙。
「僕とシッポと神楽坂」
広末涼子、すっかりオバサン体型でびっくり。
相葉ちゃんだから見るか……腕のいい獣医ってのがしっくりこないんだけどなぁ。
「ハラスメントゲーム」
昨日たまたま見たらけっこう面白かった。
でも唐沢寿明氏、昔演じた市役所の職員だっけ? と同じく見えるのよ。
「下町ロケット」
録画して、まだ未見です。
「まんぷく」
2週間みたけどこれは見なくてもいいかなー。
朝ドラって1個みるとその次はいいかーって思うのはなぜかしら。
・
・
・
ちょ、これはいくらなんでも見すぎ。
きのうからいつもの20倍くらいアクセスが伸びてる……検索ワードが出なくなっちゃったので謎は深まるばかり。
どこかに晒されていたら優しく教えてね♪
**********************************
最近、マリコ先生のヨガを家でやってます。
つべにあるやつ。
パソコン立ち上げて、ブラウザ立ち上げて、つべへ。
この一連の流れが面倒くさくて挫ける日も多いのですが、3日に1回はやるようにしてます。
プールもジムも、なんだか行く気になれなくて。
ウォーキングも暑さでさぼりがち。
もう家の中で出来るものをするしか……と思って始めました。
気持ちよぉぉく深ぁぁぁい呼吸が出来ています、とマリコ先生に言われても、ねじった身体がキツくてはぁはぁ犬みたいになってますが、それはご愛嬌。
しかし。
まだ人生折り返したところ(100まで生きるからね)なのに、こんなに身体に気をつかわないといけないなんて。
若いころはなーんにもしなくたって平気だったのに、本当に年を取るって忙しくて悲しいことよのう。
どこかに晒されていたら優しく教えてね♪
**********************************
最近、マリコ先生のヨガを家でやってます。
つべにあるやつ。
パソコン立ち上げて、ブラウザ立ち上げて、つべへ。
この一連の流れが面倒くさくて挫ける日も多いのですが、3日に1回はやるようにしてます。
プールもジムも、なんだか行く気になれなくて。
ウォーキングも暑さでさぼりがち。
もう家の中で出来るものをするしか……と思って始めました。
気持ちよぉぉく深ぁぁぁい呼吸が出来ています、とマリコ先生に言われても、ねじった身体がキツくてはぁはぁ犬みたいになってますが、それはご愛嬌。
しかし。
まだ人生折り返したところ(100まで生きるからね)なのに、こんなに身体に気をつかわないといけないなんて。
若いころはなーんにもしなくたって平気だったのに、本当に年を取るって忙しくて悲しいことよのう。