忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[525]  [526]  [527]  [528]  [529]  [530]  [531]  [532]  [533
穂村弘(文藝春秋社)

 ほむらさんの日記。4月1日から3月31日まで。
 川上弘美氏以上のエッセイを書く人はこの世に存在しないに違いない、と密かに思っていたのだが、こんな凄腕が現れるとは。
 そのくらい、この日記は面白かった。

 ほむらさんの普通な日々も愉快なのだが、彼の妄想もかなり愉快だ。
 大富豪になったら、ビスコのクリーム部分だけ食べるのだそうだ。それをまたスーパーの棚に戻す。庶民はクリーム無しのビスコを当たり前だと思って一生を終える。くだらない、且つ素晴らしい想像。
 またある日。うたた寝から、昔はむにゃっと目覚めていたけど、最近んごっと目が覚める、と。さてはいびきだな、と思ったという。
 これほど適切な「いびき」の表現がいまだかつてあっただろうか。
 イラストもいい。ひと癖ありそうな動物の絵(ヤブイヌという動物らしい)が、このへんてこ日記にぴったりだ。
100点
PR
岡嶋二人(新潮社)

 現実と仮想現実とが入り混じって、なかなか面白かった。映画「マトリックス」を思い出した。拾ったはずのピアスがないってあたりで、「仕掛け」に気付いてもよかったね、自分。あ、これってネタバレ?
 ラストも「もし自分が同じ目に遭わされたら、そうするかも」と思わせる設定で、かなり納得できた。登場人物が、ちょっと型どおりという感じがしたが、まぁそれを補って余りあるほど楽しませてくれたから良しとしましょう。
75点
川上弘美(中央公論新社)

 エッセイ集。
 この一冊を読んで、はっきりと分かった。私は川上弘美氏が大好きである。 呼び捨てにできないほど、である。
 だから彼女の作品について、ひいき目なしに評を書けるかどうか、はなはだ自信がない。
 まぁ一種のファンレターのつもりで書いてしまおう。

 このエッセイの中で、特に面白かったのが「なまなかなもの」。
 筆者は「ら抜き言葉」を使うことに、並々ならぬ嫌悪を感じていた。だがSMAPの歌う「夜空ノムコウ」を聴いて「ら抜き」の呪縛から逃れられたという。「何かを信じてこれたかな」、その一節が強大な力で氏をうならせたという。

 淡々とした文章のそこここに漂うおかしみ。友人に「こんなことがあってさぁ」と、話してもらっているような安心感。すべてが私好みであった。
90点
堀江敏幸(新潮社)

 連作短編集。
 雪沼という小さな街で暮らす人々の日常を、丁寧に描いている。
 「送り火」という作品を紹介しよう。
 書道教室を営む陽平さんと絹代さん夫妻。ふたりには由(ゆい)という息子がいたが、小学生のときに事故で亡くなってしまう。その13回忌のとき、絹代さんは息子に関するある話を耳にし……。

 子供の命を救ったかもしれぬ小さな灯り。絹代さんが蒐集するランプの灯り。それらがシンクロして、悲しい陰影を形づくる。
 いずれの短編も味わい深く、文章には透明感がある。それゆえ退屈な部分もあり、「純文学」好きにウケそうな雰囲気ではある。
70点
川上弘美(文藝春秋社)

 短編集。ヒトでないものが人間社会に入り込んで、人間然として生きてゆく話が多い。
 「島崎」を紹介しよう。
 生まれて二百年ほど経っている「わたし」は、七代前の先祖を好きになる。人生相談などして生活しているご先祖様。好きだと告げると、あなたは冷静すぎる、と返すご先祖様。抱いてはくれないご先祖様。
 ストーリーは簡単で難しい。単純なパーツで複雑な世界が構築されている。
 ……今回の川上ワールド、ちょっと飛び過ぎで疲れた。
70点
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/06 まきまき]
[11/06 もか]
[11/06 まきまき]
[11/06 もか]
[11/02 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]