忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184
堀江敏幸(集英社)

生まれたばかりの赤ちゃん「なずな」を預かることになった菱山。赤ちゃんの父親は菱山の弟で、外国で事故に遭い入院中、母親も病気で入院中。
周囲の人々の助けを借りて、慣れない育児に奮闘する菱山。なずなの成長が彼にパワーを与える。

この昭和な感じはどこから来るのかな? いろいろな別名か。医師のジンゴロ先生、先生の診療所へ行く道はババ道、美容院カメリア、なんか昭和っぽい。
話の展開も一昔前の雰囲気。
事件らしい事件は起こらず、まるで「サザエさん」のように小さな日常を切り取っているだけ。
町の保養所がどうなるとか、囲碁の話とか、広がるかと思われたエピソードもたいした展開は無し。

あら、私ったらこの作品に対して退屈してたのか?
だから読むのに時間がかかったのかー、納得。←今ごろ
50点

PR
昨日から4連休。
天気も悪いしやることもない、ってんで映画ですよ。

auを長く使っている人に特典あげるね映画1本タダでどーぞキャンペーンでもって見ました。
これはアカデミー賞の作品賞を取りましたね。
「マネーショート」も候補作だったから、こっちかよ!(見てもないくせに) と思った思い出。

主役はアメリカはボストンの地方新聞の記者たち。
カトリック教会の神父による、少年への性的虐待事件を大々的に報じるまでのエピソードが描かれています。
実話だそうですが、信じられないくらい関係者たちがゲスの極み、ゲスの極みって言葉、こういうときこそ使いたい。

たとえば記者が加害者と目される神父の一人に会いに行くシーン。
ちょっとしたいたずらだよ、性的快楽は無かったんだよ、そこが大事~なんてしれーっと言うのです。
もう聞いてるだけで反吐が出そう。
しかも教会の上の人たちも知っていながら知らんぷり、大量の加害者(そして被害者)がいるのに事件をもみ消すだけだった。
告発する人はいなかったの? やっぱり宗教家ってそういうひとだらけ? ってどうしても思っちゃうよね。
記者たちと一緒に呆れて、憤って、ぜったい成敗してくれる! と思った2時間でした。

余談ですが。
これ、家のPCで見たのですが、数分おきにタスクバーていうの? 見た時間などが表示されて鬱陶しいったらありゃしない。
消す方法はあったのかな。
画面は小さいし、ときどき一時停止するしでテレビで見るよりかなり見づらかったです。


ブラッド様の映画「白い帽子の女」が県内での上映が無いと知り、ショックを受けている今日この頃。
ネット配信で映画「リリーのすべて」を見ました。

1920年代のデンマーク。どちらも画家の夫婦アイナー(夫)とゲルダ(妻)。ふとしたアクシデントがきっかけで女装する羽目に陥ったアイナーだが、実は彼は性同一性障害で、心は女性「リリー」だったのだ。

うーん、これは難しい。
どうしても妻の立場で考えてしまいます。
もしも夫がアイナーのようなことになったら……私は到底受容できません。
病気なのだ、本人が一番苦しいのだと言われても、これはもう生理的に無理、思考停止してしまいます。
それを知らずに結婚したわけだから、離婚する理由としては十分、きっとそうするだろうなぁ。
でもゲルダは揺れながらも夫を理解しようとつとめ、力になろうとするのですね。
今から100年近くも前の世界で、それがどんなに大変だったか、想像すらできません。

でもってこの映画のずるいところは、アイナーがかなりの美人だってところ。
女装したとき、首こそIKKO風味ですが顔はほんとにキレイで化粧が映えていました。
性同一性障害で、しかも顔はTHE・男で髭ヅラで骨太、のほうがよりリアリティーが出たんじゃなかろうか。
何のリアルか不明ですが。


今日は祭日だってのに出勤日です。
株式チャートみたら止まってて驚いたわ。
仕事中に何みてんだよって話だわ。

さて。
昨日、某新聞の投書欄に私の駄文が載りました。
毎週日曜はテーマがありまして、そのテーマを見た瞬間、書きたいと思い投稿して採用されました。
30代のときに人生案内で採用されて以来です。
余談ですが。
人生案内って、投稿者の居住地が書かれてますけど、あれはフェイクでっせ。
ちなみに私は「広島県」になってました。
で、そっちはいきなり紙面に載って、お! と思いましたが、今回は前もって担当の方から電話がありました。
住所や年齢の確認をしたあと、全文読み上げられ、間違いないか尋ねられました。
あとは文章の長さを変えるかもしれないこと、二重投稿してないよね? の確認など。
紙面に載った内容は、ほぼ原文どおり、タイトルは新聞社のほうで付けたようです。

今どき新聞に投書する人って少ないんですかね。
つか新聞を取っている世帯のほうが少数派?


5人組のツアー、当選しました。
コンサートは2013年に当たって以来です。
今回は私(会員)、娘(会員)の2枚、第一希望のみ、という一本釣りでした。
それが当たる確率が高いと聞いたのですが、本当かもしれません。
しかし……受験生は行けるのかのう。

当落の発表は昨日だったのですが、もうオクに出てますな。
チケット転売で逮捕者が出たっていうのに、たくましいっつーか、恥を知れっつーか。
もう片っ端から逮捕したらいいんじゃね。

受験生といえば。
いよいよセンター試験の代金を振り込むときがやってきました。
本当に受験なのだな、としみじみ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]