Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
とんだ出費だよ…
娘の期末テスト、予想を裏切らないひどい結果。
もうここまでくると、笑えますな。
特に地理。
娘の後ろに、学年で4人しかいないYO! まさに崖っぷち、船越栄一郎もびっくりだYO!
そんなこんなで春休みは受験のときお世話になった塾に行ってもらうことにしました。
日曜とピアノの日以外はぜーんぶ塾。
で、塾長と面談して、どの教科にしますか? と聞かれ、英語と社会(地理と歴史)を希望したのですが。
「うーん、社会は結局暗記ですからねぇ。ご自宅でも出来るんじゃないですか。数学の分からないところをつぶしたほうが良いと思います」
って。
そうなんだよね。
ただ覚えるだけなんだよね、社会って。
でも本人はどーやって「覚える」のか、その方法が分からない、ノートに要点を書いても記憶がダダ漏れするばかり、って言うんですわ。
あー分かるかも。
興味が無いことって頭に入らないよね。
嵐の歌詞なら数回聴いただけで覚えるのにね。
なんて共感してる場合じゃないって。
ま、とりあえず塾で聞いた「産業別の白地図を作る。歴史は年表を自作する」をやってみましょうかね。
数学は得意科目になりつつあるので、そこをきわめて自信をつけてもらいますか。
娘の名誉のために付け加えますと、幾何は30位以内に入ってました。
めざせ理系!
もうここまでくると、笑えますな。
特に地理。
娘の後ろに、学年で4人しかいないYO! まさに崖っぷち、船越栄一郎もびっくりだYO!
そんなこんなで春休みは受験のときお世話になった塾に行ってもらうことにしました。
日曜とピアノの日以外はぜーんぶ塾。
で、塾長と面談して、どの教科にしますか? と聞かれ、英語と社会(地理と歴史)を希望したのですが。
「うーん、社会は結局暗記ですからねぇ。ご自宅でも出来るんじゃないですか。数学の分からないところをつぶしたほうが良いと思います」
って。
そうなんだよね。
ただ覚えるだけなんだよね、社会って。
でも本人はどーやって「覚える」のか、その方法が分からない、ノートに要点を書いても記憶がダダ漏れするばかり、って言うんですわ。
あー分かるかも。
興味が無いことって頭に入らないよね。
嵐の歌詞なら数回聴いただけで覚えるのにね。
なんて共感してる場合じゃないって。
ま、とりあえず塾で聞いた「産業別の白地図を作る。歴史は年表を自作する」をやってみましょうかね。
数学は得意科目になりつつあるので、そこをきわめて自信をつけてもらいますか。
娘の名誉のために付け加えますと、幾何は30位以内に入ってました。
めざせ理系!
PR
基本のキ
相変わらず英語で苦戦している娘。
どれどれとテストの答案用紙を覗いてみれば…
8月 → Aught
ってヲイ! 自分の生まれ月くらい書けるようにしとけよっ。
「あーそれはずいぶん前のテストだよ」。
じゃあ最近のは? と言うと、渋々テストを出す娘。
現在進行形に関する部分が全滅。
「疑問文にするって……Doじゃないの?」
と娘。
いや、えと、違うよね、×がついてるし、たぶんAreとかで始まるんじゃね? be動詞+ingで現在進行形だもの。
「be動詞が分からない」。
あぁ…そういうことね。
きっと授業でも分からないところに分からないモノがのっかってきて、鳩が豆鉄砲くらったような状態になっているわけだ。
まぁでもbe動詞を完全に正しく説明することにも自信が持てず(中学英語でしょ!? というツッコミは何卒なしで)。
じゃあってんで、目の前の箱でググる私。
現在進行形とは? →be動詞+ing → be動詞の種類 → ingの付け方3種類 → be動詞以外の動詞って?
と、どんどん話は膨らみ、20分後にはちょっとしたマインドマップが完成。
あら、何だか楽しいわ、これ。
学ぶ楽しさってやつ?
いっぽう娘はといえば。
「ふーん。まぁだいたい分かった」。
決して楽しくはないらしい。
じゃあってんで、目の前の箱でググる私。
現在進行形とは? →be動詞+ing → be動詞の種類 → ingの付け方3種類 → be動詞以外の動詞って?
と、どんどん話は膨らみ、20分後にはちょっとしたマインドマップが完成。
あら、何だか楽しいわ、これ。
学ぶ楽しさってやつ?
いっぽう娘はといえば。
「ふーん。まぁだいたい分かった」。
決して楽しくはないらしい。
高嶺の花、の反対だな
休戦するとそれまであった出来事を、だーっとしゃべる娘。
んもう私と会話したいんだったら素直になれよ<オマエモナ
で。
またバレンタインの話なのですが、同じクラスのAくんに告白されたそうで。
「え? 男子が女子に?」
「そう。逆バレンタイン。なんかー廊下でAくんが『好きなやつ、いるの?』って」
「うんうん」
「いないって言ったら『オレと付き合って』って。だから『無理』って」
「ふーん」
「そのあと男子に囲まれて『なんでフッたの? なんで?』ってしつこく聞かれて、いろいろ言っているうちに最後は『あのベルトがあり得ない』って言った。変な色のベルトしてるんだもの」
「へぇ」
「そしたら次の日、普通の黒いベルトしてきたんだよ! もう何だかなぁ」
「ふふふふ。かわいいねぇ。つか、まなつはどんな人ならOKなわけ?」
「櫻井くんみたいな人」
ないわー。
ないからこそ彼は芸能人なんだよ。
ま、気持ちは分かるけど。
しかし小学校では鳴かず飛ばずだったのに、モテ期がきたのね。
とりあえず進学校だもの、頭わるーな女子は「落とせそう」って思われるんだろうな、とエスパー。
今ごろ、な話題
ですが、娘から聞いた話。
先日のバレンタインのとき、クラスメイトのAちゃんから友チョコをもらったそうです。
それが、ぶよぶよした物体で、
「何じゃこりゃ?」
と思いながら1つ食べ……あまりにヘンな味だったので、残りは悪いけど捨てさせてもらったそうな。
翌日。
学校へ行くと「あれは何だったのか?」という話題でもちきり、1人の勇者が本人に聞いたところ
「水で溶いた片栗粉にココアを入れてみたの~。私、オリジナルのお菓子作るのが好きなの!」
という答え。
みんな固まっていたそうですよ。
某サイトでもバレンタインの翌日、学校の保健室が込んでいた、どうやら手作りチョコに中ったらしい、という話が載っていたし。
手作り品はゴミ箱行きって決めている人もいるみたいだし。
私も口に入るものだけはキレイ好きなので、どんなキッチンで作られたのか分からないモノは御遠慮したいです、はい。
でもなかには娘との手作り、とっても楽しみました! ってママさんもいたり。
このあたり温度差が激しいですな。
とりあえず何度も書くけど、友チョコ禁止条例を作って欲しい。
真剣チョコだけにしようよー。
先日のバレンタインのとき、クラスメイトのAちゃんから友チョコをもらったそうです。
それが、ぶよぶよした物体で、
「何じゃこりゃ?」
と思いながら1つ食べ……あまりにヘンな味だったので、残りは悪いけど捨てさせてもらったそうな。
翌日。
学校へ行くと「あれは何だったのか?」という話題でもちきり、1人の勇者が本人に聞いたところ
「水で溶いた片栗粉にココアを入れてみたの~。私、オリジナルのお菓子作るのが好きなの!」
という答え。
みんな固まっていたそうですよ。
某サイトでもバレンタインの翌日、学校の保健室が込んでいた、どうやら手作りチョコに中ったらしい、という話が載っていたし。
手作り品はゴミ箱行きって決めている人もいるみたいだし。
私も口に入るものだけはキレイ好きなので、どんなキッチンで作られたのか分からないモノは御遠慮したいです、はい。
でもなかには娘との手作り、とっても楽しみました! ってママさんもいたり。
このあたり温度差が激しいですな。
とりあえず何度も書くけど、友チョコ禁止条例を作って欲しい。
真剣チョコだけにしようよー。
売られたケンカは、買う
昨日、水戸の某ホールで娘のピアノ発表会がありました。
第2部の始まりが13:00。
その直前、会場に「乙女の祈り」が流れ、ゆっくりとどん帳が上がりました。
舞台でピアノを弾いていたのは、テスト演奏を頼まれた娘。
ほ~、まるでリサイタルの始まりって感じ?
リサイタルと呼ぶには無理がある演奏ではあったけど。けけけ。
まぁでも昨年弾いた曲なので、無難にこなしました。
そして数人が弾いたあとに、今年の課題曲「子犬のワルツ」を弾くために再び娘は舞台へ。
結果はまあまあってとこでしょうか。
レッスンを大幅に増やされ、泣いたりわめいたりしながら発表の日を迎えましたが、終わってみれば
「緊張しないで弾けた。」
だそうで。
間違っても弾き直さず、どんどんいっちゃったのが良かったと思うぞ、うん。
実は私、発表会を見に行きませんでした。
↑の話は、ダンナが撮影したビデオを見て書きました。
前にケンカしたとき、
「嫌いな人に見られたくないでしょ、発表会なんて行くもんか」
と言い放ったので、大人げない&意地っぱりな私は、行きませんでした。
ダンナに
「本当にいいの? 後悔するぞ」
と言われましたが、後悔しようが何だろうが、男に二言はないのだっ。
だいたいずーっと冷戦中で、顔をつきあわせているのが苦痛なんだもの。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/01 まきまき]
[09/30 ぴーの]
[09/13 まきまき]
[09/13 ぴーの]
[09/03 まきまき]
最新記事
(09/30)
(09/26)
(09/24)
(09/19)
(09/15)
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性