Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
映画「オッペンハイマー」
AmazonPrimeで観ました。
ずーっと退屈で難解で、途中意識が飛んだけど原爆つくるぞオーーー! ってあたりから俄然引き込まれました。
なーんにも無かったロスアラモスの地に街ごと作ってオッペンハイマーが中心となって、そこで原爆の製作、実験をしていたのですね。
ドイツも作ってるらしいよ、ヤバいじゃん、早く早く、ってみんな熱気にあふれていました。
実験が成功したときにはもうお祭り騒ぎ、やったーーー! って。
巨額の資金と労働力がつぎ込まれていたのでしょうが、どれだけの人命が失われるかなんて知ったこっちゃない。
恐ろしや。
そしてドイツが降伏してもう使うアテがなくなった、けど「日本があるっしょ」で話は続くわけで。
衝撃的だったのは投下する候補の場所が十数ヵ所あったけど、お偉いさんの「京都はやめとこ。オレさー前に日本に行ったことあるんよ。京都はキレイかった。あそこは除外」(意訳)で決まったこと。
その提案がなかったら……金閣・銀閣寺がなかったかも、三島由紀夫の名著も生まれなかったかも(そこ?)。
以下、歴史に疎い私の感想。
東京大空襲のとき降伏すりゃあよかったのに、ってめっちゃ思った。
誰が戦争を継続するって決めたの? アホちゃう?
アメリカでは「赤か否か」がすごく大事だったんだね。
赤狩りの恐ろしさったらないね。
オッペンハイマー倫理観なさすぎで女好きすぎ。
ずーっと退屈で難解で、途中意識が飛んだけど原爆つくるぞオーーー! ってあたりから俄然引き込まれました。
なーんにも無かったロスアラモスの地に街ごと作ってオッペンハイマーが中心となって、そこで原爆の製作、実験をしていたのですね。
ドイツも作ってるらしいよ、ヤバいじゃん、早く早く、ってみんな熱気にあふれていました。
実験が成功したときにはもうお祭り騒ぎ、やったーーー! って。
巨額の資金と労働力がつぎ込まれていたのでしょうが、どれだけの人命が失われるかなんて知ったこっちゃない。
恐ろしや。
そしてドイツが降伏してもう使うアテがなくなった、けど「日本があるっしょ」で話は続くわけで。
衝撃的だったのは投下する候補の場所が十数ヵ所あったけど、お偉いさんの「京都はやめとこ。オレさー前に日本に行ったことあるんよ。京都はキレイかった。あそこは除外」(意訳)で決まったこと。
その提案がなかったら……金閣・銀閣寺がなかったかも、三島由紀夫の名著も生まれなかったかも(そこ?)。
以下、歴史に疎い私の感想。
東京大空襲のとき降伏すりゃあよかったのに、ってめっちゃ思った。
誰が戦争を継続するって決めたの? アホちゃう?
アメリカでは「赤か否か」がすごく大事だったんだね。
赤狩りの恐ろしさったらないね。
オッペンハイマー倫理観なさすぎで女好きすぎ。
PR
この記事にコメントする
ほぉぉ
降伏するにしてもタダじゃいやんって思っていたのですね。
まあ戦勝国がどんな条件を出すかわからないってのは分かる気がしますが、まさに悪あがきっすね
誰かかーズバッと言える人がいなかったんですね
京都の立ち位置、なるほど。
今ある寺社仏閣がほぼなくなっていたら、と思うと恐ろしいことです。
あ、じゃあ負けそうってなったとき、みーんな京都に集まれ集まれすればよかったですね←我ながらバカっぽい
まあ戦勝国がどんな条件を出すかわからないってのは分かる気がしますが、まさに悪あがきっすね
誰かかーズバッと言える人がいなかったんですね
京都の立ち位置、なるほど。
今ある寺社仏閣がほぼなくなっていたら、と思うと恐ろしいことです。
あ、じゃあ負けそうってなったとき、みーんな京都に集まれ集まれすればよかったですね←我ながらバカっぽい
- まきまき
- 2025/09/13(Sat)19:18:10
- 編集
オッペンハイマー全然知らんけど
東京大空襲の頃には敗戦濃厚だったんですけど、当時は「一撃講和論」っていって、「負けは負けでも、ドカンと一発やってから降伏すれば戦後の条件を少しでもマシにできるはず!」みたいな考えがまだあったんですよねーだから粘っちゃった
でも実際には負けすぎてて誰も強くは言えず、「俺以外の誰かが決めてくれないかな…」みたいな空気だったんじゃないかなって想像します
京都が何故焼け野原にならなかったかというと、日本を徹底的に潰すのではなく、戦後日本人を働き手や消費者として活かすには、精神世界が崩壊すると統治が難しいから、歴史ある京都を壊すわけにいかなかったのかな?と思いますねー
でも実際には負けすぎてて誰も強くは言えず、「俺以外の誰かが決めてくれないかな…」みたいな空気だったんじゃないかなって想像します
京都が何故焼け野原にならなかったかというと、日本を徹底的に潰すのではなく、戦後日本人を働き手や消費者として活かすには、精神世界が崩壊すると統治が難しいから、歴史ある京都を壊すわけにいかなかったのかな?と思いますねー
- ぴーの
- 2025/09/13(Sat)16:53:31
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/13 まきまき]
[09/13 ぴーの]
[09/03 まきまき]
[09/03 ぴーの]
[08/27 まきまき]
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性