忍者ブログ

完全に終わった



先週の木曜日に所長からいきなりのメールで「11日の作業をもってもう来なくていい」旨の宣告をされました。
やっぱりね。
後任のかたは「私さん、ずっと来てくださいね。まだまだ覚えられないことがあるので」と言ってましたが、所長としては早く私を切りたくてうずうずしているのが見えてたもの。

送別会まで断りやがって、オレのメンツが立たない!
とか
客先まで連れてって紹介してやったのに、また担当が変わったって言わせやがって!
とか
厚遇してやったのに!
とか、オレ様基準で逆恨みされましても、だわ。
ほかのみんなも「私さんに期待していたからこそ、へそ曲げちゃった感じですよね」って。
うんうん、私さんはボクのこと嫌いなんでしょ、ボクだって嫌いだもーん臭がプンプンしてたわ。

しかし会いたくないとは思ってたけど、最後の契約終了までメールとはびっくりでしたね。
1ヶ月ずつの更新だったので切られても何も言えないですが、私の意向は無視ですか。

と言いたいことは山ほどあったけど、所長からの宣告メールには御礼とお祈り(貴所の益々のご繁栄。プッ)を書いておきました。
メールみたいな証拠となるものに変なことは書かないが吉よね。

というわけで昨日が本当に最終日でしたが、私の好きなスタッフが2名出社していたので、わいわいおしゃべりして、みなさまから画像のようなお菓子もいただいて、帰ってきました。
事務所自体は潰れようがどうなろうが知ったこっちゃないけど、↑の2名様だけは穏やかに過ごして欲しいなぁと思いましたです。

PR

善意と悪意

今日は外注の人として初めて事務所へ行きました。
所長はもちろん不在。

今までどおりの席で、今までどおりのパソコンを立ち上げて驚いた。
サーバのデータが一部しか見れず、ほかはアクセス出来ないようになっていました。
え、どゆこと? 私が機密情報を持ち出すとでも?
数日前には所長からメールで「今後一切、ココで知り得た情報は漏らしません」的な誓約書に署名するよう言われて、それはまあ納得してサインはしたけれど、↑のようなことまでやられるなんて。
あんたのことは全く信用してませんアピかしら。
ったくいちいち感じ悪いんだよね。
情報を持ち出すなんて、そんなこっちが悪者になるようなこと、するわけないじゃん。

辞めてからも手伝うことを善意で申し出たのに、扱いが酷すぎて早くも嫌になってきたわ。

仕事を引き継ぎしている新人Aさんは
「私さんの仕事、所長もやることになってイライラしているのか、あっちでもこっちでも爆弾落としてるんですよー。2人きりのときにやられるとすごく嫌になります。こんな状態が1年とか続いたら……」
「ね、辞めたくなっちゃうよね」
「ですね」。
事務所の将来、危ういわね。ふっ。

今日は他にBさんも居たのですが、お二人とも年収で103万円は超えたくないって。
ここ最近の繁忙期でだいぶ働いてしまったので、年末まではセーブしていきたいって。
私が抜けた穴を誰が補完するのかしらー。
この先数ヶ月、危ういわね。ふっふっふ。

とりあえず終わった



昨日で無事に事務所を退職いたしました。
13ヶ月という短い期間でしたが、いろいろ削られて傷つけられて、体感的には長ぁく働いたような錯覚を覚えます。

昨日は所長も不在で(狙って行ったんだけど)、スタッフが2名だけ出勤していました。
今後も外注として働くので、てみやげ的なものは持って行かなかったのですが、ご覧のようなブリザーブドフラワーを事務所からいただきました。
あ、ありがとう。

しかも所長が
「来週あたり、Hさんの資格試験お疲れ様会、私さんのお別れ会をしよう」
って言ってたらしく。
スタッフにどうですか? って訊かれたので丁重にお断りしましたとも。
どういう神経でそういうことが言えるのか……でも前にスタッフを退職に追い込んだときも、最後は「いい所長」ぶってたもんなぁ。
けっ。

外注としての作業が一段落したら(たぶん1、2ヶ月で終わると思う)、就活しよっと。
もう働くのしんどいわーと思ったけど、家にいてもしょーがないもんね。

ランチは楽し

先日、同僚の女性Aさん、事務所を辞めた(辞めさせられた)Bさんと3人でランチをしました。
なかなか予約が取れないお店でして、やっと予約できたのに台風が来てしまって慌てましたが、なんとか集まることができました。

辞めたBさんの再就職先は私が元いた会社なので、その現状ばなしで盛り上がったり。
私を貶めたあいつもこいつもまだ会社にいるそうで、どこでも悪貨は強いよねぇ。
70代後半の社長もずっと引退を口にしながらも居続け、最近は謎の行動も目立ってきたとか。
自他ともに認めるキレ者だったのにねぇ。

それからウチの所長の悪行三昧ばなしで盛り上がったり。
聞けば聞くほど「それって資格保持者としてどうなの?」な事が多くて驚きました。
守秘義務とかあるのに。

Bさんはもとより私ももうすぐ部外者になるので、言いたいことをがっつり言ってしまいましたが、Aさんはこれからも事務所にいるわけで、悪口ばっかり聞かされてうんざりだったかも。
申し訳ないと思いつつ文句が止まりませんでした。
まぁAさんは人格者なので、話は合わせつつ、諸々ご自分で判断されることでしょう。

画像は前菜でございます。
メインのパスタよりも映えなのでこっちを載せます。

夏休み気分もふっとぶ

事務所の夏季休暇は昨日まででした。
今日から出勤日なのですが、ここからは気ままに出社するから、と宣言してあります。
そのくらいのわがままは言わせてもらうわ。
しかーし。
メールだけはチェックするか、と家で開いたのが運の尽き。
例の要求ばっかりの会社からあれもこれも改定したいってメールが入っていて、気分は急降下さ。
ふぃー。
*************************:

10連休中の夫は、ひとりで実家へ行きました。
98歳の義母はだいぶ加減が悪いようで、遠方の知人のおくやみに参加してから歩けなくなってしまったそう。
それでもケアハウスのようなところで1週間ほどお世話になったら、支えてもらえば歩ける程度には回復して、今は在宅とケアハウス半々の生活をしています。
ただ認知症は加速して、記憶は1分も持たず、料理が入った鍋に洗剤を入れてしまったりもするので、ひとりには出来ない状態です。
なんつーか、老いって残酷よね……相変わらず人柄がいいことが救いのようだけど。

その後、夫はイツメン()とぷち同窓会()したり、そうなるとコロナが怖いから即帰宅はやめて欲しいと私が言ったため、なんちゃって別荘でもう2泊してもらいました。
足掛け4日間の清々しい時間を過ごしましたとさ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析