Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
霧の旗
松本清張(角川書店)
主人公である「桐子」の執念深さに怖気を震った。
自分の兄が無実の罪で刑務所に入り、それを助けるべく有名な弁護士に弁護を依頼する。でも断わられる。で、兄は獄死する。
そこからの彼女は弁護士への復讐のためだけに生きているように感じられる。そのエネルギーだけが彼女を突き動かし、ある意味彼女の「生きがい」となってしまったようだ。
これを読むと、人間の持っているパワーの中で一番強力なのは「憎しみ」なのかと思えてくる。
80点
主人公である「桐子」の執念深さに怖気を震った。
自分の兄が無実の罪で刑務所に入り、それを助けるべく有名な弁護士に弁護を依頼する。でも断わられる。で、兄は獄死する。
そこからの彼女は弁護士への復讐のためだけに生きているように感じられる。そのエネルギーだけが彼女を突き動かし、ある意味彼女の「生きがい」となってしまったようだ。
これを読むと、人間の持っているパワーの中で一番強力なのは「憎しみ」なのかと思えてくる。
80点
PR
噂
荻原浩(新潮社)
とある広告代理店が、新しい香水を発売するために、女子高生たちにある噂を吹き込む。
「レインマンというレイプ魔が女性の足首を切断するらしい。が、その香水をつけていれば襲われずに済む」と。
またたく間に噂は広がり、戦略は成功したかにみえた。しかしその後足首のない他殺体が発見され、噂は現実となる……。
どの場面も現実感があってとても良かった。主人公の刑事・小暮と、その娘の会話。渋谷にたむろする少女たちの生態。そして少女が犠牲者となるシーン。どれもうまい。
また、無駄な登場人物がいないため、ストーリーがとても分かりやすかった。分かりやすいのに犯人は文章の中に巧妙に隠されていて、正体が明かされるまで興味を持って読むことができた。
そして最後の一行。そうきたか。小暮の今後が気になるところである。
80点
とある広告代理店が、新しい香水を発売するために、女子高生たちにある噂を吹き込む。
「レインマンというレイプ魔が女性の足首を切断するらしい。が、その香水をつけていれば襲われずに済む」と。
またたく間に噂は広がり、戦略は成功したかにみえた。しかしその後足首のない他殺体が発見され、噂は現実となる……。
どの場面も現実感があってとても良かった。主人公の刑事・小暮と、その娘の会話。渋谷にたむろする少女たちの生態。そして少女が犠牲者となるシーン。どれもうまい。
また、無駄な登場人物がいないため、ストーリーがとても分かりやすかった。分かりやすいのに犯人は文章の中に巧妙に隠されていて、正体が明かされるまで興味を持って読むことができた。
そして最後の一行。そうきたか。小暮の今後が気になるところである。
80点
クライマーズ・ハイ
横山秀夫(文藝春秋社)
85年、日航機墜落事故が起きる。群馬県の地方紙記者、悠木は全権デスクに任命される。
未曾有の大事故に翻弄される社内。醜い派閥争い、利害の絡み合いに、悠木の神経は磨り減ってゆく。
彼の気がかりはもう一つあった。共に谷川岳を登る約束だった友人、安西の安否である。倒れて病院に運ばれたという彼の身に何が起きたのか……。
新聞を手にしたとき「今日は日航機のどんなニュースが載ってるかな?」と思ってしまうほど、この小説はリアルで迫力があった。
まず新聞社の内情という、今まであまり知らなかった世界を、筆者は鮮やかに描き出してくれた。報道という崇高な使命を帯びているはずの男たちの泥仕合には、何度も呆然とさせられた。
そして同時進行する「17年後の悠木」もまた読ませる。
安西と行くはずだった衝立岩に、彼の息子と二人で挑戦する悠木。そこで彼が見たものに私の気持ちも激しく揺さぶられ、涙を止めることができなかった。
100点
85年、日航機墜落事故が起きる。群馬県の地方紙記者、悠木は全権デスクに任命される。
未曾有の大事故に翻弄される社内。醜い派閥争い、利害の絡み合いに、悠木の神経は磨り減ってゆく。
彼の気がかりはもう一つあった。共に谷川岳を登る約束だった友人、安西の安否である。倒れて病院に運ばれたという彼の身に何が起きたのか……。
新聞を手にしたとき「今日は日航機のどんなニュースが載ってるかな?」と思ってしまうほど、この小説はリアルで迫力があった。
まず新聞社の内情という、今まであまり知らなかった世界を、筆者は鮮やかに描き出してくれた。報道という崇高な使命を帯びているはずの男たちの泥仕合には、何度も呆然とさせられた。
そして同時進行する「17年後の悠木」もまた読ませる。
安西と行くはずだった衝立岩に、彼の息子と二人で挑戦する悠木。そこで彼が見たものに私の気持ちも激しく揺さぶられ、涙を止めることができなかった。
100点
誘拐ラプソディー
荻原浩(双葉社)
秀吉は自殺するつもりだった。三十八にもなって、金もなく、仕事も失いかけ、あるのは借金と前科。
そんな彼の前に、一人の少年が現れた。彼は天啓でも得たかのように少年を誘拐してしまう。その少年がヤクザの一人息子だとも知らずに。
出だしからかなり面白かった。秀吉が飛び降り自殺をしようとする場面。靴を脱いで手すりまで行き、また戻り、靴下を脱ぐ。足がとんでもなく臭かったから。これには笑った。
ヤクザやチャイニーズマフィアとの追いかけっこは、ちょっと出来すぎ感はあるが、テンポがよくすいすい読むことができた。
ラストも温かみがあって、良い締めだった。
90点
秀吉は自殺するつもりだった。三十八にもなって、金もなく、仕事も失いかけ、あるのは借金と前科。
そんな彼の前に、一人の少年が現れた。彼は天啓でも得たかのように少年を誘拐してしまう。その少年がヤクザの一人息子だとも知らずに。
出だしからかなり面白かった。秀吉が飛び降り自殺をしようとする場面。靴を脱いで手すりまで行き、また戻り、靴下を脱ぐ。足がとんでもなく臭かったから。これには笑った。
ヤクザやチャイニーズマフィアとの追いかけっこは、ちょっと出来すぎ感はあるが、テンポがよくすいすい読むことができた。
ラストも温かみがあって、良い締めだった。
90点
樹影譚
丸谷才一(文藝春秋社)
三つの短編が収められている。
表題作より『鈍感な青年』のほうが読みやすかった。
とある図書館に通う、大学生の男と女。二人はやがて親しくなり、男性は女性を部屋へと誘う。冗談でかわそうとする彼女だったが……。
二人のやりとりがとても微笑ましい。
危険はないかと尋ねる女性に「それはやはり、ある」とはにかみながら答える男性。
拒絶したり、取り入ったり、落胆したり、舞い上がったり。部屋へたどり着くまでの二人の揺れ動く感情が、短い会話の中にきっちりと描かれている。
ただ、ベッドでの描写がかなり生々しくて……特に匂いの描写……そこに居合わせてその匂いを嗅いだような気分になってしまった。
80点
三つの短編が収められている。
表題作より『鈍感な青年』のほうが読みやすかった。
とある図書館に通う、大学生の男と女。二人はやがて親しくなり、男性は女性を部屋へと誘う。冗談でかわそうとする彼女だったが……。
二人のやりとりがとても微笑ましい。
危険はないかと尋ねる女性に「それはやはり、ある」とはにかみながら答える男性。
拒絶したり、取り入ったり、落胆したり、舞い上がったり。部屋へたどり着くまでの二人の揺れ動く感情が、短い会話の中にきっちりと描かれている。
ただ、ベッドでの描写がかなり生々しくて……特に匂いの描写……そこに居合わせてその匂いを嗅いだような気分になってしまった。
80点
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性