川田茂雄(宝島社)
カメラ製造会社のクレーム処理をしていたかたのドキュメント。
世の中には、いろんな苦情を言う人がいるのだなぁと、本当に感心してしまった。これだけ強い態度で企業に立ち向かえるなんて、ある意味羨ましささえ感じた。
写真というのは、金銭には変えられない部分もあるものだし、苦情をいうほうがエキサイトするのも理解できなくはない。しかし明らかに過剰な賠償を求める人というのは、何やら浅ましい感じがして、その神経を疑ってしまった。
多種多様な例が載っていて興味深く読むことができたが、話を繰り返している部分がけっこうあり、後半は飽きてしまった。
65点
カメラ製造会社のクレーム処理をしていたかたのドキュメント。
世の中には、いろんな苦情を言う人がいるのだなぁと、本当に感心してしまった。これだけ強い態度で企業に立ち向かえるなんて、ある意味羨ましささえ感じた。
写真というのは、金銭には変えられない部分もあるものだし、苦情をいうほうがエキサイトするのも理解できなくはない。しかし明らかに過剰な賠償を求める人というのは、何やら浅ましい感じがして、その神経を疑ってしまった。
多種多様な例が載っていて興味深く読むことができたが、話を繰り返している部分がけっこうあり、後半は飽きてしまった。
65点
PR
池井戸潤(講談社)
銀行にまつわる五つの短編。意外にも表題作が最もつまらなかった。
「現金その場かぎり」を紹介しよう。閉店後のとある銀行で、300万もの現金が不足していることが判明した。紛失か盗難か。行員のなかに、犯人がいるのか。いるとしたら、その手口は?
とても短い作品だが、中身は濃い。現金が消えたトリックも意表を突いているし、ラストも手に汗握る展開で、とても引き込まれた。
ひとついちゃもんを付けるなら、私物検査のシーン。「女子ロッカーの独特の雰囲気と酸っぱい匂い」という記述は少々陳腐な気がした。実際、そんな匂いなどしないものである。
80点
銀行にまつわる五つの短編。意外にも表題作が最もつまらなかった。
「現金その場かぎり」を紹介しよう。閉店後のとある銀行で、300万もの現金が不足していることが判明した。紛失か盗難か。行員のなかに、犯人がいるのか。いるとしたら、その手口は?
とても短い作品だが、中身は濃い。現金が消えたトリックも意表を突いているし、ラストも手に汗握る展開で、とても引き込まれた。
ひとついちゃもんを付けるなら、私物検査のシーン。「女子ロッカーの独特の雰囲気と酸っぱい匂い」という記述は少々陳腐な気がした。実際、そんな匂いなどしないものである。
80点
川端裕人(角川書店)
世界中にファンを持つゲームソフトの開発者である巧。彼は自ら設立した会社を辞し、セキュリティ関連の仕事をこなしていた。
そんな彼に、悪質なクラッカーの正体を暴いて欲しい、との依頼が舞い込む。容易に思えた仕事が、やがて予期せぬ展開を見せ始め……。
かなり読むのがつらかった。インターネットについての説明が長すぎる。それなくしては成り立たない話だというのは分かるのだが、専門書ではないのだから、もう少し簡略化して書いて欲しかった。だいたい「メイル」、「ディジタル」等の表記が鼻について仕方がなかった。
それから随所に出てくる「指輪物語」と「ゲド戦記」。これらの内容を全く知らないので、つまらなさ倍増であった。
40点
世界中にファンを持つゲームソフトの開発者である巧。彼は自ら設立した会社を辞し、セキュリティ関連の仕事をこなしていた。
そんな彼に、悪質なクラッカーの正体を暴いて欲しい、との依頼が舞い込む。容易に思えた仕事が、やがて予期せぬ展開を見せ始め……。
かなり読むのがつらかった。インターネットについての説明が長すぎる。それなくしては成り立たない話だというのは分かるのだが、専門書ではないのだから、もう少し簡略化して書いて欲しかった。だいたい「メイル」、「ディジタル」等の表記が鼻について仕方がなかった。
それから随所に出てくる「指輪物語」と「ゲド戦記」。これらの内容を全く知らないので、つまらなさ倍増であった。
40点
川端康成(筑摩書房)
短編集。
川端康成が怪談を書いていたとはつゆ知らず、自分の不勉強を恥じるばかりだが、彼は生涯にわたり「心霊」と「性愛」というモチーフを追い求めたのだそうだ(解説より)。
『無言』が面白かった。
一言もしゃべらなくなった老小説家の見舞いに行く、やはり作家の三田。彼は老作家に、話せないのなら筆談したらどうかと提案するが、老作家は何の反応も示さない。彼の沈黙に三田は苛立つが……。
ラストの運転手のセリフがいい。ぞっとさせられ、やがて考えさせられる。
他に、掌編の『心中』『霊柩車』も妖しくて残酷で心に残る作品だった。
75点
短編集。
川端康成が怪談を書いていたとはつゆ知らず、自分の不勉強を恥じるばかりだが、彼は生涯にわたり「心霊」と「性愛」というモチーフを追い求めたのだそうだ(解説より)。
『無言』が面白かった。
一言もしゃべらなくなった老小説家の見舞いに行く、やはり作家の三田。彼は老作家に、話せないのなら筆談したらどうかと提案するが、老作家は何の反応も示さない。彼の沈黙に三田は苛立つが……。
ラストの運転手のセリフがいい。ぞっとさせられ、やがて考えさせられる。
他に、掌編の『心中』『霊柩車』も妖しくて残酷で心に残る作品だった。
75点
五十嵐貴久(幻冬舎)
インターネットの出会い系サイトで、気軽な浮気を楽しんでいた本間。しかし、あるときリカと名乗る女性と出会ってから、彼の愉しみは恐怖へと変貌していった。
ざっと流し読みする分には面白い作品かもしれない。だが、私のような素人にもはっきりと分かる粗さがある。
リカが本間の娘にした行為が、最も解せなかった。その意味の説明が曖昧すぎる。それからリカの設定があまりにも人間離れしている。実は彼女はサイボーグだった、なんてオチがつくのかと身構えてしまった。
全体的に作者が慌てて書いているような印象を受けた。ホラー、サスペンスは読者を焦らしてなんぼ、であろう。
65点
インターネットの出会い系サイトで、気軽な浮気を楽しんでいた本間。しかし、あるときリカと名乗る女性と出会ってから、彼の愉しみは恐怖へと変貌していった。
ざっと流し読みする分には面白い作品かもしれない。だが、私のような素人にもはっきりと分かる粗さがある。
リカが本間の娘にした行為が、最も解せなかった。その意味の説明が曖昧すぎる。それからリカの設定があまりにも人間離れしている。実は彼女はサイボーグだった、なんてオチがつくのかと身構えてしまった。
全体的に作者が慌てて書いているような印象を受けた。ホラー、サスペンスは読者を焦らしてなんぼ、であろう。
65点