ヘンリイ・スレッサー(早川書房)
テレビ「ヒッチコック劇場」でドラマ化された短編の中から、ヒッチコック自身が選んだ17個の作品が収められている。
面白かったのは「恐ろしい電話」。
昔、電話は一本の回線を、何家族か共同で使っていた。受話器を上げれば、他人が話している内容を聞くこともできた。
あるとき、妻の具合が悪くなり電話を掛けようとした男は、既にふさがっていた回線を空けてくれるように頼むのだが……。
ラストの盛り上げかたが素晴らしい。映像も、さぞかし怖い作品だったことであろう。
それから「親切なウエイトレス」。
とあるホテルのレストラン。衰弱しきった老婆は、優しいウエイトレスに財産を譲る話をする。ウエイトレスは固辞するが、次第に老婆の死を願うようになり……。
人間の醜さが存分に描かれている。ひねりの効いたオチもうまい。
80点
テレビ「ヒッチコック劇場」でドラマ化された短編の中から、ヒッチコック自身が選んだ17個の作品が収められている。
面白かったのは「恐ろしい電話」。
昔、電話は一本の回線を、何家族か共同で使っていた。受話器を上げれば、他人が話している内容を聞くこともできた。
あるとき、妻の具合が悪くなり電話を掛けようとした男は、既にふさがっていた回線を空けてくれるように頼むのだが……。
ラストの盛り上げかたが素晴らしい。映像も、さぞかし怖い作品だったことであろう。
それから「親切なウエイトレス」。
とあるホテルのレストラン。衰弱しきった老婆は、優しいウエイトレスに財産を譲る話をする。ウエイトレスは固辞するが、次第に老婆の死を願うようになり……。
人間の醜さが存分に描かれている。ひねりの効いたオチもうまい。
80点
PR
ロバード・K・レスラー、トム・シャットマン(早川書房)
FBIの元捜査官が書いた本。この本の出版や映画「羊たちの沈黙」で、「プロファイリング」という言葉が一般的になったのではないだろうか。
連続殺人犯とのやりとりは、まさに小説より奇なり。罪の意識が無い、後悔しない、だから再犯を繰り返す。日本は終身刑がないから、こういうモンスターが社会に戻ってくる危険性がある。そう考えると背筋が寒くなる。
70点
FBIの元捜査官が書いた本。この本の出版や映画「羊たちの沈黙」で、「プロファイリング」という言葉が一般的になったのではないだろうか。
連続殺人犯とのやりとりは、まさに小説より奇なり。罪の意識が無い、後悔しない、だから再犯を繰り返す。日本は終身刑がないから、こういうモンスターが社会に戻ってくる危険性がある。そう考えると背筋が寒くなる。
70点
カレル・チャペック(中央公論新社)
園芸家の生態を各月ごとにつまびらかにした一冊。
うまくいくたびに助長され、しくじるたびに鞭打たれ、どんどん高まる園芸熱(分かる分かる)。その熱に浮かされた園芸家の悲哀が、面白おかしく描かれている。
水遣りのときのホースとの格闘。跳ね上がる、巻き付く、こっちはびしょびしょだが、庭にはまだ乾いた地割れが。
雑草との格闘。「りっぱな芝生が欲しいと思ったら、いっそのこと雑草の種をまくべきかもしれぬ」。
また、ほんとうの園芸家を見分ける方法も載っている。その庭に招待されたとき、まず尻が見えるのだ。ちょっと植え替えをしてるから、ちょっと土を柔らかくしてやらなくちゃ、ああ雑草がある……といつまでも尻が見えてたら、彼は園芸家なのだという。
万人にウケるかどうかは分からないが、私にはウケまくった一冊だった。
80点
園芸家の生態を各月ごとにつまびらかにした一冊。
うまくいくたびに助長され、しくじるたびに鞭打たれ、どんどん高まる園芸熱(分かる分かる)。その熱に浮かされた園芸家の悲哀が、面白おかしく描かれている。
水遣りのときのホースとの格闘。跳ね上がる、巻き付く、こっちはびしょびしょだが、庭にはまだ乾いた地割れが。
雑草との格闘。「りっぱな芝生が欲しいと思ったら、いっそのこと雑草の種をまくべきかもしれぬ」。
また、ほんとうの園芸家を見分ける方法も載っている。その庭に招待されたとき、まず尻が見えるのだ。ちょっと植え替えをしてるから、ちょっと土を柔らかくしてやらなくちゃ、ああ雑草がある……といつまでも尻が見えてたら、彼は園芸家なのだという。
万人にウケるかどうかは分からないが、私にはウケまくった一冊だった。
80点
トンケ・ドラフト(岩波書店)
16歳のティウリは、騎士叙任式の前夜、礼拝堂で寝ずに過ごしていた。
そのとき、彼は見知らぬ男にあることを依頼される。遠く離れた隣国の王へ手紙を渡すこと。ティウリの長い冒険がここに始まりを告げた……。
この作品、オランダにおいて過去50年間に出版された児童書の中で、もっとも優れた作品に選ばれたそうである。
なるほど内容は勧善懲悪で教育上好都合であろうし、何より単純に面白かった。
山越え谷越え川も越え、ティウリの遭遇する苦難に、読んでいるほうもハラハラし通しだった。
また大自然の雄大さ、美しさも存分に表現され、加えて男同士の熱い友情もありで、長い話ではあるが飽きずに読むことができた。
主人公は16歳。大人はもちろん、その年頃の子が読んだらとても楽しめる作品ではないだろうか。
80点
16歳のティウリは、騎士叙任式の前夜、礼拝堂で寝ずに過ごしていた。
そのとき、彼は見知らぬ男にあることを依頼される。遠く離れた隣国の王へ手紙を渡すこと。ティウリの長い冒険がここに始まりを告げた……。
この作品、オランダにおいて過去50年間に出版された児童書の中で、もっとも優れた作品に選ばれたそうである。
なるほど内容は勧善懲悪で教育上好都合であろうし、何より単純に面白かった。
山越え谷越え川も越え、ティウリの遭遇する苦難に、読んでいるほうもハラハラし通しだった。
また大自然の雄大さ、美しさも存分に表現され、加えて男同士の熱い友情もありで、長い話ではあるが飽きずに読むことができた。
主人公は16歳。大人はもちろん、その年頃の子が読んだらとても楽しめる作品ではないだろうか。
80点
そういえば。
日記をさぼっている間に、会社で「?」な事件がいろいろと巻き起こったんです。
まず賞与が6月末に出たんですけど。
銀行からの融資の決定が出たのが、支給日の朝ですぜ。
んもうハラハラし通し。
午後イチで速攻で振込してセーフ。
ま、私には寸志も出なかったけどね、あはははは。
そして翌7月の給与。
これまた融資が間に合わず、役員と外注員と 私 の給料はお預けを喰らいました。
(土日をはさんで、週明けには支給されましたけど)
今までいろんな会社を渡りあるってきた私ですが、遅配は初体験だよ。
私が悩むことじゃないんだけど、どうしたってあれこれ考えちゃうじゃないですか。
思わずしゃちょーに
「社長は……こういうこと、平気なんですか?」
って聞いちゃったさ。
「うん。だってどうにかなるのは分かってるから。キャッシュフローがなぁ、もうちょっとうまくいくと良いんだけどなぁ」
って。
あーあ。
ウチの会社、大丈夫なのか?