先日の続き。
旧パソコンからのデータ移行は、何とか出来たかな~。
と安心したのもつかの間。
会計ソフトが古すぎて使えないことが判明。
しかもユーザ登録していなかったため、新しいバージョンのものを買ったら、データ移行は自分でやってね♪
だってさ。
がーーーーーん。
期末(9月末)までは古いパソコンで入力するって手もありましたが。
何か取引があるたびに、わざわざ席を移動して入力するのもどーよ。
という話になり。
なら、期中に新しいのを導入して、データ移行しちゃったほうがいいよね、ってことで明日最新版のソフトが届くことになりました。
9連休中に出勤してやりますとも、何も予定は無いですからね、ええ、平気です、ダンナは出張ついでに釣り旅行と洒落こむ予定らしいですが。けっ。
でも前期のデータの設定とか……うまくいくかしら。
怖い、怖いよ、ママン。
********************
「名字由来net」って面白いですね。
私と同じ名字の人は全国に22,000人あまりいるらしい。
意外といるのね。
意外といるのね。
フルネームだとゼロでした。
PR
会社のパソコンがXP→Windows7に変わりました。
私の画面をのぞいていたしゃちょーが
「遅い! 表示が遅い! パソコン買い替えようよ~」
と言うので即決。
昨日そのパソコンが届いたわけですが。
んもう仕事にならねーんだよっ。
メーラーはOutlook ExpressからOutlook2003に変えました。
いいえ、変えるつもりでした。
が。
データの移行が出来ない~さすがはマイクロソフトだわ、うん。
家でBecky!の移行をやったときは、さくっと出来たのに。
いろいろ調べて、しょーがないのでWindows Live メールってやつにしました。
あと「お気に入り」もまだ移行できていません。
午後から銀行に行かなくちゃなのに、どーすんだ、これ。
あーあ。
私の画面をのぞいていたしゃちょーが
「遅い! 表示が遅い! パソコン買い替えようよ~」
と言うので即決。
昨日そのパソコンが届いたわけですが。
んもう仕事にならねーんだよっ。
メーラーはOutlook ExpressからOutlook2003に変えました。
いいえ、変えるつもりでした。
が。
データの移行が出来ない~さすがはマイクロソフトだわ、うん。
家でBecky!の移行をやったときは、さくっと出来たのに。
いろいろ調べて、しょーがないのでWindows Live メールってやつにしました。
あと「お気に入り」もまだ移行できていません。
午後から銀行に行かなくちゃなのに、どーすんだ、これ。
あーあ。
昨日、日曜日だというのに部活があると言う娘。
「え~? 何で?」
「高校生が土曜日の試合で負けたから、特別に練習するんだって」
「は? 高校生が負けたなら高校生だけ練習すりゃーいいじゃん」
「でしょっ!? もうムカつくー!」
ちうわけで渋々部活へ行きました。
4時ごろには帰宅しましたが、寝不足と疲れでへろへろ。
結局土・日ともほぼ勉強ZERO~。
宿題さえ最後まで出来なかったという娘に、また怒りがわいてきて
「2年になっても今までのような成績だったら、完全に落ちこぼれるからね。そんな宿題も出来ないような状態で部活を続ける意味があるの?」
と問いただすと
「うーーーん、もう本当に部活やめたくなった……。やめたら顧問に負けた気がして嫌なんだけど」
って。
そんな人間的にどうよ? な顧問は、こっちから願い下げだって思えばいいじゃん。
兼部してる美術部のほうで頑張ればいいじゃん。
「うーーーん。道具とかユニフォームとかせっかく買ったのに」
あら、それが無駄になるのは悪いと思うの? 基礎英語のテキストは、何ヶ月も無駄にした(ちゃんと聞いてなかった)のにねぇ。
まったく分からない子だよ。
ま、毎日の通学が十分な運動になっているし、いいんじゃね?
忙しい部活も勉強もちゃんとこなしている子はいるみたいだけど、アナタは物事をちゃっちゃとやれない人だし、寝不足にも弱いし、しょうがないよね。
と、部活をやめる方向には理解のあるアテクシなのでした。
「え~? 何で?」
「高校生が土曜日の試合で負けたから、特別に練習するんだって」
「は? 高校生が負けたなら高校生だけ練習すりゃーいいじゃん」
「でしょっ!? もうムカつくー!」
ちうわけで渋々部活へ行きました。
4時ごろには帰宅しましたが、寝不足と疲れでへろへろ。
結局土・日ともほぼ勉強ZERO~。
宿題さえ最後まで出来なかったという娘に、また怒りがわいてきて
「2年になっても今までのような成績だったら、完全に落ちこぼれるからね。そんな宿題も出来ないような状態で部活を続ける意味があるの?」
と問いただすと
「うーーーん、もう本当に部活やめたくなった……。やめたら顧問に負けた気がして嫌なんだけど」
って。
そんな人間的にどうよ? な顧問は、こっちから願い下げだって思えばいいじゃん。
兼部してる美術部のほうで頑張ればいいじゃん。
「うーーーん。道具とかユニフォームとかせっかく買ったのに」
あら、それが無駄になるのは悪いと思うの? 基礎英語のテキストは、何ヶ月も無駄にした(ちゃんと聞いてなかった)のにねぇ。
まったく分からない子だよ。
ま、毎日の通学が十分な運動になっているし、いいんじゃね?
忙しい部活も勉強もちゃんとこなしている子はいるみたいだけど、アナタは物事をちゃっちゃとやれない人だし、寝不足にも弱いし、しょうがないよね。
と、部活をやめる方向には理解のあるアテクシなのでした。
先日、社長と私とTさんの3人でランチしました。
Tさんというのは、以前社長が所長をつとめていた会社で、私も一緒に働いていた女性。
賢くて、責任感が強くて、半端ねぇ美人で、私よりひとまわり以上年下だけど、あこがれていた女性です。
そんなTさんが、前の会社を辞めたという話は、風の便りに聞いてはいました。
仕事でものすごいプレッシャーがかかり、耐え切れなくなったって。
それから1年。
社長もTさんの実力は高く評価していたらしく、
「Tさん、どうしてるのかなぁ。Kさん(←私)、連絡とってみてよ~」
と言うのでメールして、何度かやりとりして、先日のランチと相成ったわけです。
もうソフト関係の仕事は……と言っていたTさん。
でもみんなを纏めたりする仕事じゃなければやっても良いかな? と思い始めたらしく。
来月、めでたく入社することになりました。
良かったよぉ。
彼女なら会社に貢献してくれることでしょう。←この経営者目線は一体
*********************
ゆうべの「パパドル!」、なんとなーく見てしまった。
次女のセリフ
「(櫻井)翔くんはうそ言わないと思う。瞳が澄んでるから」
「(櫻井)翔くんはうそ言わないと思う。瞳が澄んでるから」
・
・
・
禿同!
昨日、娘の担任から電話がありました。
先日ココにも書いた、部活の件で。
担任の先生は、まず娘と同じように部活で虐げられている5人に聞き取り調査をして。
そのあと、問題の顧問とは別の顧問の先生、生徒で話し合ってくれたそうです。
細かい話……挨拶を返してくれないとか、転がってきたボールをあらぬ方向に蹴ったとか……は、多くの生徒を相手にしているのだから、たまにはそんなことも起こり得るでしょう、と。
(私の失望度=70%)
あとは、ざっくり言うと
「部活を休んでばかりいるから顧問と意思の疎通が図れてないんじゃないの?」
ってことでした。
(私の失望度=90%)
「それで娘や他の子たちは納得したのでしょうか?」
と尋ねると
「はい、だんだんに『分かりました』と言ってくれました」。
(私の失望度=測定不能)
「分かりました。お手数をお掛けして申し訳ございませんでした」
と言って、電話を切りました。
あーあ。
気のせいでは済まない事柄もたくさんあったでしょうに。
やっぱり、先生へのクレームを先生に言っても無駄なのね。
ま、相手は担任だし、これ以上心証を悪くしてもアレなので、ここは引き下がりますよ。
確かにユル~い感じの部なので、けっこう休んではいたかも。
いちいち理由(病院とか習い事とか)はあったんですけどね。
ま、今後は部活を休まないようにして、そんで問題の顧問がどうでるか、ですかねぇ。