忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346
に、昨日行って参りました。
画像は「バラがもう…」ブログのほうに貼るとして、それ以外の話を。

今回は私と、ガーデナー友だちのAさん、その友だちのBさん、Cさんの4人で行きました。
Aさんのご主人が車を出してくれたので、便乗させてもらったのです。

9:30頃、西武ドームに到着。
まずは買い物! どんどんお店が混雑するから。
しかも4人で回るから時間かかるし……興味がないお店でも、誰かが買うとなれば待たないといけないしね。

11時半には持ちきれないほどの荷物になっちゃったので、他の3人に断って私は観覧席でしばし休憩。
それから1時間ほど後に3人と合流して、観覧席で軽く昼食を取り、いったん会場外へ。

なんと会場外で時間を潰していたAさんのご主人が、荷物を預かるためにわざわざ会場のそばまで来てくれたんですよ。
何て優しいの~。
急いで車に荷物を積み込んで、再入場。

午後はガーデン部門の展示作品を見たり。
ドラマチックガーデン(園芸家の作ったガーデン)を見たり。
だいぶ混雑が激しくなってきた会場で、知らないオバサンにどつかれたり。
……あの、がっつり身体をぶつけてくるオバサンって何なの? オバサンの皮をかぶったイノシシなの?

3時にはまた限界がきたので、観覧席へ退却。
前日からお腹の調子が悪くてですね、疲労も重なって脚がつってしょーがなかったのです。

他の3人は、シンボルガーデン「キャス・キッドソンの秘密の庭」を、並んで(すっごい列だった)見たようです。

そして4時には会場をあとにしました。
そのあと小山内健さんのトークがあったんだよなぁ。
でも家で腹を空かせた子どもが待っているんだもの、帰るしかないのよぉ。

とりあえず、初対面だったBさんもCさんも気さくなかたで。
しかもガーデニングという共通の話題もあって、楽しい小旅行となりました。

PR
コンビニなどでも売っている収入印紙。
手軽に買えるけど、貼り間違えたらさぁ大変。

先日、ある会社と契約書をかわしたのですが、相手先が
「4,000円の収入印紙を貼ってちょ」
というので、あらそうなの? と貼って渡したらば、あとになって
「やっぱ、印紙いらなかった」
って言ってきたのさ。

じゃあこの印紙はどうなるの? と思ってググったらば、どうやら
「印紙税過誤納確認申請書」
とかいう、舌を噛みそうな書類を税務署に提出しなければならないらしいのです。

用紙はネットから印刷できたけど、ちょいと書き方が分からなかったので、税務署に電話。
したらば
「本当に印紙が要らない書類かどうか審査するから、とりあえずコピーを送って」
ですって。
それでOKが出たら実物を送れって。

切手代だけで200円くらいかかるわねぇ。
これが200円の印紙の貼り間違いだったら、あきらめちゃうわねぇ。

だいたい「還付してもらうこと」ってのは面倒にできてますね。
医療費控除しかり。
あわよくば断念しないかな? ってお上は思っているんじゃなかろーか。

娘が自分の部屋を模様替えしたい、とうるさく言うのです。
「ゴスロリっぽくしたいんだよー。カーテンかえてよー」
って。
よくよく理由を聞いたら
「突拍子も無い部屋だったら、家の狭さに目がいかないかなぁと思って」。

中学も2年となり、これまでいろんな友だちの家に遊びに行った娘。
でも自分の家には、1人呼んだことがあるだけ。
家が狭いので、恥ずかしくて友だちを呼べないんですって。

友人宅は、桁外れの豪邸ばかり、豪邸までいかない規模だと、それは真新しいお家。
「みんなおいでおいでって……家をお披露目したくてしょうがないんだよね。家は狭いから呼べなくてごめんっていつも言ってるんだよ」
って。

あぁ、すっごく気持ち、わかるよ。
私も山田太郎くんばりのボロ屋に住んでたからねぇ。
親の甲斐性がないだけで、子どもは何も恥じることはないのに、せつないことだね。

もし将来、娘が間違って都内の有名私大に合格できるような学力がついたとして、娘をそこへ行かせたとして、はたして楽しいキャンパスライフが送れるのか? ってことにもつながる話ですな。
周りは合コンだ、海外旅行だって浮かれているとき、ひとりバイトに勤しむ娘。
それってどーなのよ。
よっぽど太い神経じゃないと挫けそう。

ま、そんな心配は取らぬ狸の、ですけどね。

新入社員がどばっと入り、その初月給が昨日支給されました。
明細を配ったら、Kさんという男性から質問の嵐。

「サイトを見たんですけど、この基本給ってどれをさしているんですか?」
「就業規則を見たんですけど、精勤手当って項目が無いんですけど」

そんないろいろ見て質問してくる人、初めてだよ……

給与支給日はただでさえ忙しいのに、と思いつつ、ひと通り説明しましたとも。
ってやっているうちに、他の新人も集まってきて
「こんなに年休ってもらえるんですね」
「年休って何日前にいえば取れるんですか?」
「通勤費って? あぁ3ヶ月に1回ですか」
etcetc

う~、分からないことは一事務員の私じゃなくて、上長に聞いてくれよ~。

そんなこんなで、もう仕事が忙し杉。
会社内で小走りしてる私……無いわー。
イライラするのは家だけ、会社はリフレッシュする場だったのに(それもどうなんだ
扶養内で働くために、たまにはお休みしたいのに。

ままならないわぁ。

とにかく果てしなくだらしがない娘。
まぁ自分も中学生の頃は整理整頓ってなーに? な人でしたが。
娘の場合は、私が「これだけは」と思う部分もだらしないから、イライラしちゃうんですよね。

髪のブラシをずーっと洗わない、とか。
洗濯してもらった洋服を、床に直置きしても平気、とか。
シンジラレナーイ。

とにかくいろんなことが、何度言っても改まらないので、言うほうが嫌なんだよ! と訴えても聞く耳もたずなので、ついにポイント制を導入しました。

現在、娘の小遣いは週800円。
で、何か言いつけを守らなかったら、マイナス10ポイント(=10円)。
たとえば
・朝、雨戸を開けなかった
・寝るときに携帯を自室に持ち込んだ
・帰宅してすぐ、お弁当箱を出さなかった
などなど。

これが効果絶大。
制服のブラウスなんて何日も干してあって、それをそのまま朝着ていく…
なんて暴挙がほぼ無くなりました。
さすがは金の亡者だよ。

私もがみがみ言う必要が無くなったので、ストレス軽減。
これはいいわ~。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/20 まきまき]
[02/20 ぴーの]
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]