忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
ツイでつぶやきましたが、娘と2人で東京へ行ってきました。
一番の目的は東京ドームの巨人阪神戦の観戦。

以前ココにも書いた、会社で買った「シーズンシート」をしゃちょーからもらいまして。
野球好きな娘は大喜びですわ。

さて東京。
10時ごろ到着して、まずは新宿へ行きました。
雑誌に載っていたアクセサリーに一目ぼれしちゃいまして、どーしても現物が見たい! ってんで伊勢丹へ。
「ADER(アデル)」というお店です。

私が見たのはイヤークリップでしたが、ちょっとねー、値段がねー、アレだったので、もうちょっとお手頃なリングを買いました。
満足。
あれ、見るだけじゃなかったんだ、わし。←今ごろ気付いたふうに

次は娘の目的地、原宿へ。
パリスキッズという、格安アクセのお店が見たい! というので、私はGAPで涼みつつ娘を待ちました。
30分ほどで戻った娘、5個もお買い上げしてこちらも大満足。

だいぶいい時間になったので、東京ドームへ。
入口でオレンジ色のタオル(シーズンシートの特典)をもらって中へと入りました。

お弁当を買って、いざ座席へ。
バックネット裏、2階席の5列目でした。
試合は巨人が先制したものの、満塁ホームランなどを打たれて負け。
娘は坂本選手のファンなのですが、あまり良い所もなく、がっかりした様子でした。
まあ負ける日もあるさ。

次のチケットは8月(3試合分もらいました)、そしてアノ5人組の映画も見るっ。
(チケット、夜やっと取れました……)
うふうふうふ。


PR
最近、白髪がさらにさらに増量され、4週間に一度カラーをしてます。
面倒だし、地肌にも良くなさそう。
お金も時間もかかるー。
だいたい、本当は2週間が限界で、こめかみあたりの白髪が光り出して、そりゃあもうババくさい。
実際BBAなんだけど。

で、なんとか間隔を長くしたいなぁと思って、ついにアレを購入しました。
アレ、ヘアピースです。
ウィッグは暑そうだし、ハードル高いし……でもてっぺんにちょっと載せるくらいなら、と思ったわけです。

通販で買ったそれが先日届いて、早速装着。
よぉく地毛となじませた、のに娘ったら
「うっわぁ、すぐバレるよ。髪質がぜんっぜん違うじゃない。モサモサの上にサラサラが載ってるー」
と、ひどい言いよう。

でも確かにそのとおり。
しかも2色しか色がなくて、濃いほうを買ったにもかかわらず、私の髪よりかなり茶髪。

人毛なので
カラー、パーマも可
とは書かれていますが、他の商品でそれをしたら「毛が抜けた」というレビューがあって悩みどころです。
しかも思ったより小さくて、つむじを隠そうとするとデコの上の白髪がコンニチハ、逆もまたしかり。
モデルさんだとうまく隠せてる感じなのですが……この頭のデカさが悪いの? そうなの?

う~ん、やっぱり値段が安すぎたかなぁ。
もうちょっとウィッグ寄りの商品じゃないとダメなのか。
通販ってのがそもそも無理なのか。

ちなみに私が買ったのは、○ィノスの「ミニつむじ」で検索すると出てくるものです。


会社の用事で役所へ行きました。
順番を待っていたら、もんのすごい怒号が聞こえてきました。
「……じゃねーぞ、ゴルァ、ふざけんな!!! バカにしてんのか!!!」。

私の座った席からは現場が見えなかったのですが、大声のぬしは別室へ通されたらしく、だんだん声が遠ざかっていきました。
よ、よかった。
とほっとしたのもつかの間、また
「おまえら何を考えて仕事してんだよ! ……の人に対する思いやりがないんだよ!!!」
と怒鳴り声。

脱法ハーブ
とか
やくみつゆ(ゆうべ見たばっかり
なんて言葉を思い浮かべつつ、用事が済んだので出口へと向かいました。

そこには怒鳴り散らす男性と、職員とおぼしき数名の人たち。
そっち系の人? それともあっち系の人? とこわごわ見たらば、スーツっぽい服装(上着は無し)の、見た目はふつーの小柄な中年男性でした。
でも顔は青ざめ、どんだけ言っても言い足りない様子で、職員の人たちは言葉少なに応対していました。

よっぽど腹に据えかねることがあったのかもしれませんが。
いい大人が館内中に響くような声で怒鳴るって、ありえないんですけど。
そんなんじゃ、伝えたいことも伝わらないでしょ。

つか、そういうのを聞いているだけで、無関係なのにきゅーっと胃が痛くなります。
言葉って暴力になるなぁって再認識。


会社に続々とお中元が届いています。
お菓子、コーヒーなどはみんなに配りますが、きのうは「プレミアムビール」が届き、しゃちょーに聞いたらば
「持って帰っちゃえば?」。

はは~、ありがたく頂戴しまーす。
というわけで箱ごとお持ち帰り。

と言っても私は飲めないけど。

うーん、プレミアムなハムの詰め合わせとか、プレミアムなカニ缶セットとかにしてちょ。


事故で入院したとき、急だったもので読む本がなかったわけです。
で。
病室からスマホでアマゾンに注文して、家に届いたものをダンナに持ってきてもらいました。
便利な世の中だねー。

ココに感想を書いたものも何冊かあったのですが、後回しになってしまったのが
津村記久子・著「ポトスライムの舟」。
読んでるときはけっこう面白いって思ったのに、何も残らなかったなぁ。
あらすじさえ思い出せない……そんな自分が心配。

もういっちょ、
諏訪哲史・著「アサッテの人」。
これはあやうく挫折本になるところだったです。
暇で暇でしょうがないから最後まで読んだけど。

主人公の叔父が、イッちゃってる感じの人で、奇声を上げたりするのです。
号泣会見をした県議をみていたら、これを思い出しました。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]