忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251
先日の「王様のブランチ」の「買い物の達人」コーナーは、ハリセンボンの2人でした。
そのなかで、新宿の「バーニーズ ニューヨーク」で買い物をするシーンがありました。
買ったのはメイソンピアソンのヘアブラシ。

ヘアブラシ界のロールスロイスと言われているそうで、とかすだけで髪につやが出るんですって。
値段は2万円しないくらいだったとオモ。

ダンナと2人で番組を見ていたのですが、私が
「これ、持ってる」
と言うと
「はぁ?」
「若い頃、そうだなー30年くらい前に買った」
「へぇ」
「当時は髪、命! だったからねぇ」。

んで、抽斗の奥にしまいこんでいたそのブラシを、久々に出してきました。
一生モノなんて言われていたけど、そんな耐久性あるの? と思ったら、あったよー。
「Mason Pearson」の刻印こそ薄れたけど、ブラシ自体はぜんぜん買ったときと変わらんよー。
とかしてみたら、ちょー気持ち良いよー。

もうどこで買ったかも覚えてませんが、もしかしたらバーニーズニューヨークだったかも。
友だちとドキドキしながらお店に行ったことは、ある。
ドアマンがいて、ひぃぃぃ~ってなったっけ。
ひぃぃぃ~ってなって、すっかり舞い上がって、勢いで買っちまったのかもなぁ。

えーと、今検索したら、あちこちで品切れになっているようです。
Amazonなら買えそう。
けど、値段がプレミア価格になってるっ。

ちょうどその日、午後から美容室で髪をカットしました。
美容師に↑の話をしたら、メイソンピアソン自体知らないふうでした。
30年前の自分、どーやってその情報を仕入れたんだ?
いろいろと謎。


PR
デザートでやっと撮れた日曜日、親戚の子の結婚式、披露宴に出席してきました。

ちょー久々の結婚式でしたが、お日柄もよく、とっても良いお式でした。

まずは親族の対面式、そのあとホテル内にある教会でのガーデンウエディング。
さんさんと降り注ぐ太陽に「暑ぅぅ」でしたが、牧師のお話とか、賛美歌とか、誓いのキスとか、なかなか感動的でした。

披露宴も、随所に新郎、新婦のこだわりが感じられたし。
2人の友人たちも心から祝福しているってのが伝わってきたし。
料理はウマママーだったし。
オバサン、大満足でした。

特に親戚の子(新郎)は小さい頃から知っているから「まぁまぁ立派になって」と、最後はうるうる。
「おとうさん、おかあさん、今まで大切に育ててくれてありがとう!」
って……
たぶんそんなこと言ってもらえないであろう私には、涙腺刺激しまくりのセリフでした。

夕方には無事お開きとなったのですが、ダンナの親戚の家@旅館で2次会をするという話になり。
私は風邪っぽかったし、もうくたくただったのですが、そういう集まりが大好きなダンナは出席する気満々で抗えず。
「ちょっとだけ」
のはずが数時間が経過。

帰りの運転は当然私、帰宅したら吐きそうなくらい疲労困憊で、歯磨きさえ途中でやめざるを得ず。
娘に
「なんでそんなに疲れてるの?」
と聞かれましたが、あぁこいつには理解できないだろうな、人酔いしたんだよっ。

4連休で本当によかった……まだ完全に復活してはないけど。


某信用調査会社と契約して、冊子をとっていました。
週刊のものと、たまにくる分厚い本、1年契約で15万円くらい。

でも、会社では誰も読みゃーしねぇ。
私が表紙だけみて、
「お! ○○って倒産したんだ!」
なんてときにざっと目を通すくらいで。
(それで「シャーリーテンプル」とか「フーセンウサギ」の破産を知ったっけ)

でもって先日、その調査会社からいきなり「請求書」が届いたのです。
次の1年分を払ってね、っていう。
え? これって自動継続じゃないよね? 誰が続けるって言った?
と思って電話するも、担当者は不在、しかもコールバックも無し。

しゃちょーにも報告して、しばらく放置していたら、いきなり営業マンが来社しました。
手違いで請求書を送ってしまった、どうか継続してくれ、と平謝り。

しゃちょーは私としゃべっているときは激おこモードだったのに、営業マンに泣きつかれたら
「しょーがねぇなぁ。今回だけだぞ」。

はーーーー。
また棚ふさぎの冊子が増えるんだねぇ。
つか、ウチの会社はしっかりした事務員がいたからいいけど(誰にも言われないから自分で言ってみた)、管理がおろそかな会社だったら、勘違いしてそのまま継続しちゃいそうだよね。

はっっっ、それが狙いか?


再手術から1ヵ月ってことで、昨日は病院へ。
まずCTを撮って、そのあと診察でした。

医師はCTを見ながら
「やっぱり右側に曲がってきてますね。そう思って左側に倒しぎみにしたんだけど」。

曲がってる? そうかな、前に比べたら曲がっているうちに入らんですわ。

そしてここ数日気になっていたことを質問。
「先生、なんか鼻が……クサイんですけど」。
うん、なんか、犬小屋みたいなかほりがするんだよ。

すると先生、
「あそう、縫った糸のせいかも。じゃあそこ(ベッド)に横になってみて」。

鼻の中をながめて、では取ってみましょうか、(看護師に)ガーゼと○○用意して、と指示する先生。
ひぃぃ、今ここでやりますか!? とあわてふためく私、
「あ、あの、放っておけばそのうち取れますか?」
と聞くと
「うん。じゃあ止めておく?」
「はい、すみません、そうします」。

ふーーーー、怖い怖い。

そしててっきり昨日で診察も終了かと思いきや、
「じゃあまた1ヵ月後に見せてください」
って。
腫れが完全に引くまでは通わないといけないのね、よよよ。

先日、私が入っているほうの自動車保険の担当の人も連絡してきて、
「そろそろ相手側の保険会社さん、示談の話をしてきましたか?」
と聞かれたのです。
再手術をしたので、まだです、と言うと
「そうですか。相手が金額を提示したら教えてくださいね。妥当かどうか、私どもも判断しますから」
って。

ん~、こういうのってどうなのかな、信じていいのかな。
弁護士特約つけているから、それを使って欲しくないんじゃ? なーんて考えすぎ?


5人組のみなさま、15周年おめでとー。
現地はもちろん、パブリックビューイングにも行けないけど、ハワイのコンサートが成功しますように。
**************************

不眠にもすっかり慣れてきた今日この頃。
つか気にしてもしゃーないものは気にしない。

私の不眠は、早朝に目が覚めてしまうタイプなのですが、寝付けなくて困る日もあります。

ひつじを数えるとか。
100からカウントダウンするとか。
眠れるCDとか。
深呼吸とか。
足があたたかい、手があたたかい、と自己暗示をかけるとか。
いろんな方法がググると出てきますが、どれもこれも決定打にはならず。
んで、最近オレ流の方法を開発しちゃったのです。

花粉症の季節になると、それ用の薬のCMが流れますよね。
薬剤が先回りして穴ぼこをふさぎ、花粉をブロックする~的な、なんちゃらブローック! っていう、あれ。
その不眠版で、何らかの目が覚めちゃう物質が脳からダダ漏れてるのをイメージして、それを一個一個ブロックする(っていうかふさぐ?)イメージを描くのです。

ほれほれ、次々とブロックしちゃうからね、わいてもわいても無駄だせ~。
とやっているうちに、いつの間にか眠れているという。

ま、オススメはしませんが、私には合っているようです。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]