忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248
昨日は1ヵ月ぶりに形成外科へ行ってきました。
もう経過報告というか、問診だけなんですけどね。

やっぱり鼻筋が右側に傾いているようです。
「これが最終形ですか?」
と聞いたら
「術後2ヶ月ですから7、8割はこれで決まりだと思います。申し訳ないです……。どうしても、という場合は再手術も考えます」
と先生。

いやいやいや、これで十分です。
ところで嗅覚のほうですが、と言うと
「あ! 鼻の中がクサイって言われてましたよね? どうですか?」
「はい、相変わらずクサイです」
「そうですか、もう糸は残ってないと思うんだけどなぁ」
「クサイ、のに嗅覚自体は鈍いというか。匂いの感じ方がやっぱり弱い気がするんです」
「2回手術してますから、まぁ無理もないでしょう」。

そんなやりとりでした。

もうこれで通院も終了かな? と思って先生に聞いたら
「来月も来てください。通院が途絶えちゃうと、何かあったとき事故との因果関係が無いってなってしまいますから」。

通うのは面倒だけど、そういうリスクがあるのよね。
では頑張ってまた行くか。

行けば行くほどゼニ(自分で入っていた通院保険の保険金)が入りますのんやでー。
ってお金の話になったとたん、大阪弁を使いたくなる不思議。


PR
お決まりのポーズらしい 先週、ダンナがリフレッシュ休暇をとって3泊4日屋久島ひとり旅へ行きました。

出発は火曜、台風が来るか、過ぎ去るか、真っ只中か、前日まで天気予報に釘づけのダンナでしたが、なんとか家から羽田→鹿児島(飛行機)、鹿児島→屋久島(プロペラ機)と乗り継いで14日の夕方には到着しました。

私はふつーに会社に行っていましたから、
「これからモノレールに乗るよ~」
「屋久島ついたよー」
「旅館がちょー渋い!」
とかの浮かれポンチなメールに
「ちっ」
と思いながらも、一生懸命返信しました。

前に東京旅行のときメールしても、ダンナはろくすっぽ返信してくれなかったけどね。
それが旅する楽しい気持ちに、ちょっとだけ水を差すって知ってたからね。

とりあえず翌15日は白谷雲水峡(もののけ姫のモデルになった森)をトレッキングしたそうです。

16日はいよいよ縄文杉めざしてトレッキング。
朝6時から歩き始めて12時に到着、戻りは4時間半もかかったそうな。

ガイドがついて、観光客は少な目だったらしいです。
そのガイドに
「途中で歩けなくなる人っていないんですか?」
と聞いたら
「この人、大丈夫かな? と思う人もいますけど、手を繋いででも、紐で引っ張ってでも連れて行きます」
と言ってたって。

もし私が同行していたら、どうなったかなー。
紐で引っ張っても動かず、しまいには子泣きジジイになってたかもなー。

金曜日の夜には帰宅したダンナ、あんな良いところへ行かせてくれて感謝してると申しておりました。
いやいや、アナタのリフレッシュ休暇ですから、どこへなりと行ってもらったほうがいいです。
あのとき行けなかった、その後一生行けなかった、なんてなったら悲惨だもの。

でも私もリフレッシュしたいなぁ。
ダンナは勤続30年ですが、私もだいーぶ働いたぜ。
その資格はあるよね?
すっかり秋らしくなりました。
真冬になるとなかなか着れないカーディガンを、今日は着ていくぞーっとクローゼットから出してみました。
なぜ真冬は無理かっつーと、丈が長すぎてコートから出ちゃうから。

で。
すそのほうにほこりが付いていたので、何気なくつまんだら……あれ? 穴があいてる? ん?
ぎゃーーーーーー! 虫食い! 穴だらけ!!

また大げさな、と思いました?
いやいや、本当に無数の穴が開いていて、一番ひどい部分なんてカットワークレースのよう。
こんな細かい手仕事、なかなか見れませんぜ。

朝からテンション下がるー。
セールで買ったとはいえ、それでも私にとってはお高いカーディガンだったのにー。

こういう薄いウール地って、一番被害に遭いやすいかも。

つか防虫剤をこれでもかってほど入れてるし、クリーニングしてから仕舞っているのに、どーしてこう虫に食われるのか。
(きっと)キモち悪い虫が、クローゼットの中を跋扈している(に決まってる)かと思うだけで鳥肌立つんですけど。

ネットで見かけるクリーニングして保管サービス、使ってみようかなぁ。


このまえ、美容室で見た雑誌に
「太眉メークの極意」
が載ってました。

もともと太い人は、アイブロウで色を茶色くするとグー
みたいなことが、もっと今風なワードで書かれていました。

実際にちょっとイケてなかった読者モデル(?)が、それを付けたらだいぶ垢抜けた感じに仕上がってました。

そのオススメ商品として載っていたのが「ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ」です。
早速買うよねー。
そして試すよねー。

マスカラみたいな形状で、眉に塗りやすい優れものでした。
が。
私のごん太まゆ毛が、どこまでも主張するんですの。
重ね塗りしても「元の色は真っ黒なのよ~」と、根本のほうから猛アピール。

それを見ていた娘が
「眉毛、長すぎじゃね? カットしてからやったら?」
「これでも短くしたんだよ」
「ふっ(苦笑)。貸して」。

娘も太眉なのですが、付けたらすごく印象が変わって、2割増しくらい良い感じ(当社比)に。

「うわ~、これいいね! ちょうだい!」
「だーーーめーーー」。

娘にはあげたくないが、さりとて自分で使えるのか。
むふー。


先日、加害者側の保険会社から電話がありました。
「いつまで整形外科に通うつもり?」
と、そんな内容でした。
事故からだいぶ経ったし、ふつーは半年が治療のメドらしいです。
私は再手術したのでのびのびになっていたのでした。

今月下旬に形成外科の予約が入っていて、それまでは整形外科の医師がリハビリに来てもいいよって言ったんです。
と応えたら
「え? 形成外科(鼻の手術)と整形外科(むちうち)は関係ないですよね?」
と突っ込まれました。
そんなこと言われても、知らんがなっ。

「そうですけど、別に私が無理やり通っているわけじゃないですから。それにまだ首の痛みがあるので」
と言うと
「じゃあそろそろ症状固定ということで、後遺障害になるかどうか、医師に聞いてください」
って。

もう、こういうやり取りの一つ一つがストレスよー。
後になって「~って言ったよね?」って言質とられるんじゃないかとヒヤヒヤするんだもの。
娘の「携帯……落とした……かも?」で、すべてがパーになったように。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]