↓の記事に追加してもよかですか。
試合が終わって、娘と二人でホテルへ向かいました。
そのホテル、当日の朝予約しようと思ったら、あっちもこっちも満室で焦りました。
空室があるのは「アパホテル」ばかり。
すごい増殖っぷりですこと。
で、地下鉄いっぽんで行ける巣鴨のアパホテルにしました@乗り換えが面倒な田舎人
巣鴨駅に着いたのが22時過ぎ、そこから娘が「カラコン買う」と言うので、薬局を探したり。
お腹が空いていたので、夜食を買ったり。
もうね、いろいろびっくり。
巣鴨というとイメージはおばあちゃんの街、なーんにも無いんじゃ? と思っていたらば何でもあったよ。
マツキヨ、マック、コンビニはもちろん、こっちにはない「すしざんまい」まであって、うわ~入っちゃう!? いやでもこの時間ではなぁと真剣に悩む母娘。
結局夜食はSEIYUで買ったのですが、もう23時をまわったというのに込んでるし、すごい品数だし。
ひゃーひゃー言いながらいろいろと買い込みました。
ホテルも新しくてきれいでした。
翌日。
受験生が一名いるのですぐ帰るつもりでしたが、ほんっとにどこへも行かないの? せっかく来たのに攻撃にあえなく撃沈、巣鴨から近い池袋に行くことにしました。
スマホで池袋を調べ始めた娘、興奮した様子で
「パルコ行く! すごいよ、ウチが見たかったお店がそろってる!!」。
あ、そう、良かったね。
池袋では2時間ほど自由時間として買い物をしました。
娘は韓国コスメを買い、私は初めてフライングタイガーに行き、小物を買ったり。
二人とも大変満足して東京をあとにしました。
結論は、↑のタイトルどおりです。
試合が終わって、娘と二人でホテルへ向かいました。
そのホテル、当日の朝予約しようと思ったら、あっちもこっちも満室で焦りました。
空室があるのは「アパホテル」ばかり。
すごい増殖っぷりですこと。
で、地下鉄いっぽんで行ける巣鴨のアパホテルにしました@乗り換えが面倒な田舎人
巣鴨駅に着いたのが22時過ぎ、そこから娘が「カラコン買う」と言うので、薬局を探したり。
お腹が空いていたので、夜食を買ったり。
もうね、いろいろびっくり。
巣鴨というとイメージはおばあちゃんの街、なーんにも無いんじゃ? と思っていたらば何でもあったよ。
マツキヨ、マック、コンビニはもちろん、こっちにはない「すしざんまい」まであって、うわ~入っちゃう!? いやでもこの時間ではなぁと真剣に悩む母娘。
結局夜食はSEIYUで買ったのですが、もう23時をまわったというのに込んでるし、すごい品数だし。
ひゃーひゃー言いながらいろいろと買い込みました。
ホテルも新しくてきれいでした。
翌日。
受験生が一名いるのですぐ帰るつもりでしたが、ほんっとにどこへも行かないの? せっかく来たのに攻撃にあえなく撃沈、巣鴨から近い池袋に行くことにしました。
スマホで池袋を調べ始めた娘、興奮した様子で
「パルコ行く! すごいよ、ウチが見たかったお店がそろってる!!」。
あ、そう、良かったね。
池袋では2時間ほど自由時間として買い物をしました。
娘は韓国コスメを買い、私は初めてフライングタイガーに行き、小物を買ったり。
二人とも大変満足して東京をあとにしました。
結論は、↑のタイトルどおりです。
PR
土曜日、巨人×広島戦を見に、東京ドームへ行きました。
午前中は学校だった娘、学校のある駅で3時過ぎに落ち合い、そのまま東京へ。
水道橋まで行くと、やっぱりいつもとは雰囲気が違っていました。
なんかねー、赤い。
今季の観戦は初めてだったのですが、座席はもちろん会社で取ったシーズンシート。
昨年よりもさらに見やすい席で、娘と二人感激。
試合が始まると、んもうカープファンの熱気がすごかったです。
ファンの人数は差がないように見えましたが、声がジャイアンツファンの倍くらいの大きさで、圧を感じました。
周囲もシーズンシートはいつもはまったりしているのに、しかも1塁側なのに、カープファンが多いようで、点数が入るたびに立ち上がって大喜びする人が多数。
娘と
「なんだよー」
「見えねぇ」
「はいはい、よかったね」
とぶつぶつ。
そしてついにその瞬間が訪れました。
早々に帰ってしまったジャイアンツファンの席に、たぶん後方で見ていたと思われるカープファンが押し寄せ、大歓声、大興奮。
前方にいた男3人組(ビールの売り子に鼻の下伸びまくりでしゃべっていて、しかも座高が高くて試合が見づらかった)が
「すげぇーーーー、これ、ジャイアンツのファンなんていないんじゃねーの?」
とか言っててムカッとする母と娘。
「けっ、いないわけないだろ」
「つかCSは空気読まずに勝つから待ってろ」
と、そうなること(優勝を決めるかも)は分かっていたくせに、やっぱり面白くない母と娘。
胴上げが始まったころ、球場をあとにしました。
「あーあ」
「まぁでも歴史的瞬間を見られたからいいか」
「そうだね。つか道が空いてていいわー、駅までこんなにさくさく行けるなんて」
と言い合う二人。
そういえば、もっと熱狂的に巨人ファンだった高校生のころ、あの球団のココが嫌だ、を友人と言い合ったっけ。
「阪神は、小林がイヤ」
「ヤクルトは、監督がイヤ」
なんて感じで、広島はファンがイヤって言ってましたわ。
熱量の高さっつーか、執着がすごいんだもの。
今期もファンがいろいろやらかしてるようですが、何年経っても体質は変わらないんだなぁ。
午前中は学校だった娘、学校のある駅で3時過ぎに落ち合い、そのまま東京へ。
水道橋まで行くと、やっぱりいつもとは雰囲気が違っていました。
なんかねー、赤い。
今季の観戦は初めてだったのですが、座席はもちろん会社で取ったシーズンシート。
昨年よりもさらに見やすい席で、娘と二人感激。
試合が始まると、んもうカープファンの熱気がすごかったです。
ファンの人数は差がないように見えましたが、声がジャイアンツファンの倍くらいの大きさで、圧を感じました。
周囲もシーズンシートはいつもはまったりしているのに、しかも1塁側なのに、カープファンが多いようで、点数が入るたびに立ち上がって大喜びする人が多数。
娘と
「なんだよー」
「見えねぇ」
「はいはい、よかったね」
とぶつぶつ。
そしてついにその瞬間が訪れました。
早々に帰ってしまったジャイアンツファンの席に、たぶん後方で見ていたと思われるカープファンが押し寄せ、大歓声、大興奮。
前方にいた男3人組(ビールの売り子に鼻の下伸びまくりでしゃべっていて、しかも座高が高くて試合が見づらかった)が
「すげぇーーーー、これ、ジャイアンツのファンなんていないんじゃねーの?」
とか言っててムカッとする母と娘。
「けっ、いないわけないだろ」
「つかCSは空気読まずに勝つから待ってろ」
と、そうなること(優勝を決めるかも)は分かっていたくせに、やっぱり面白くない母と娘。
胴上げが始まったころ、球場をあとにしました。
「あーあ」
「まぁでも歴史的瞬間を見られたからいいか」
「そうだね。つか道が空いてていいわー、駅までこんなにさくさく行けるなんて」
と言い合う二人。
そういえば、もっと熱狂的に巨人ファンだった高校生のころ、あの球団のココが嫌だ、を友人と言い合ったっけ。
「阪神は、小林がイヤ」
「ヤクルトは、監督がイヤ」
なんて感じで、広島はファンがイヤって言ってましたわ。
熱量の高さっつーか、執着がすごいんだもの。
今期もファンがいろいろやらかしてるようですが、何年経っても体質は変わらないんだなぁ。
↓で書いた、フライパンを買ってきたときのことです。
新しいフライパンを見た娘が、ぼそっとつぶやきました。
「10年前のウチなら、きっと狂喜乱舞したね」。
娘が幼いころ、よく庭で友だちAちゃんとままごとをしていました。
おもちゃのガスレンジとか鍋とかまな板などを使って、それはそれは楽しげに。
たまに私が使い古しの調理道具をあげると、娘とAちゃんは大喜びしていました。
娘いわく、
「その、本物がキターーーッてうれしさは、今でも覚えてる。
ちゃちなおもちゃじゃなくて、鍋とか、お玉とかが本物だと、ちょーテンション上がったよね。
砂いれてー、水いれてー、おかあさんの鉢植えからバレないようにバラとかちぎって入れてー、ケーキとか作った。
あぁ思い出しても笑いがこみ上げるわ」
ちょっとちょっと、バラちぎってたんかーい。
「ふふふふ。なんであんなに楽しかったのかねぇ。Aちゃんのママが迎えにくると、遊び足りなくて『おかあさん、いっぱいしゃべって!』ってお願いしたよね」
うん、毎回言われた気がする。
この思い出話、小学校低学年くらいのときの話です。
あの頃は楽しかったなぁぁぁ、今じゃあ毎日勉強ばっかり、はぁぁぁ。
と最後はため息で終わる娘なのでした。
新しいフライパンを見た娘が、ぼそっとつぶやきました。
「10年前のウチなら、きっと狂喜乱舞したね」。
娘が幼いころ、よく庭で友だちAちゃんとままごとをしていました。
おもちゃのガスレンジとか鍋とかまな板などを使って、それはそれは楽しげに。
たまに私が使い古しの調理道具をあげると、娘とAちゃんは大喜びしていました。
娘いわく、
「その、本物がキターーーッてうれしさは、今でも覚えてる。
ちゃちなおもちゃじゃなくて、鍋とか、お玉とかが本物だと、ちょーテンション上がったよね。
砂いれてー、水いれてー、おかあさんの鉢植えからバレないようにバラとかちぎって入れてー、ケーキとか作った。
あぁ思い出しても笑いがこみ上げるわ」
ちょっとちょっと、バラちぎってたんかーい。
「ふふふふ。なんであんなに楽しかったのかねぇ。Aちゃんのママが迎えにくると、遊び足りなくて『おかあさん、いっぱいしゃべって!』ってお願いしたよね」
うん、毎回言われた気がする。
この思い出話、小学校低学年くらいのときの話です。
あの頃は楽しかったなぁぁぁ、今じゃあ毎日勉強ばっかり、はぁぁぁ。
と最後はため息で終わる娘なのでした。
ここんとこ、私の頭の中は「フードプロセッサ」で満たされております。
きっかけは某掲示板の書き込み。
「ひき肉って油っぽいよね。絶対買わない。自作するに限る」。
30年近く料理をしてきたのに、まったく何も感じてなかった……言われてみれば、ひき肉を炒めると油だらけになるわ。
そこから豚や牛のひき肉は買わずに、こま肉を買ってきては包丁で小さく刻む、をやってました。
当然いやになるよねー、ひき肉料理が減るよねー。
そんなある日、ダンナ実家へ行ったら、義姉が大根おろしを料理の付け合わせに出してきました。
義姉いわく「手でおろすと大変だけど、フードプロセッサなら一瞬だから」。
これを天啓と言わずして何が天啓か。
買うわ、苦節30年、今こそ買うわ。
そこから私は検索の旅に出たのでした。
条件は
・ミンチと大根おろしが出来るもの
・食洗機に入れられる
・あまり大きくなくて、キッチン出しっ放しでも絵になるおしゃんてぃーデザイン
・1万円以内でなんとか
私がまったく知らなかったメーカー、でもそのスジでは有名なんてのもあって、迷いに迷い。
ほぼ条件どおり、でも食洗機は×ってのが多くて、手洗いでも我慢するか……と決めかけると「洗ったとき指を切りました」なんてレビューがあって、また迷い。
こんなに迷うのには、さらにひとつ訳があります。
最近話題のフライパン、誇大広告で怒られたセラフィットですが、ほんの半月くらい前にそれを買っていたのです。
けっこうなお値段で満を持して買ったのに、嘘ばっかりだったなんて。
こんなことが許されていいのか?
売るだけ売っておいて、あとで「広告に偽りありでした、てへぺろ」で済むならけーさつは要らないぜっ。
もう失敗したくないと思うのも無理からぬことじゃーござらぬか。
現在、Amazonの「欲しいものリスト」に残っている精鋭たちは、フィリップス、ティファール、デロンギの三つです。
気が済むまで悩む所存です。
土日、そして今日も頭痛。
普通は一回鎮痛薬を飲むと9割がた収まるのですが、何度飲んでも3時間もすると
「ややヤクが切れた……」
となって、テンションだだ下がり。
最近、婦人科でHRT(ホルモン補充療法)を始めたので、そのせいか? と思ったり。
台風が次々きてるから、そのせいか? と思ったり。
頭の中に何らかの悪性腫瘍ができたか? と最悪なことを思ったり。
そうだ、久しぶりに血圧でも測ってみるか、と思ってやってみたらば、高いっ。
暑くなる前までは正常範囲内だったのに、どうした? とつらつら考えてみたのですが、これはウオーキング不足かも。
会社の昼休みに、雨天じゃないかぎり毎日2~30分ほど歩いていました。
が、この暑さでは行き倒れるわ、と思ってずーっとサボってました。
きっとそのせいです。
うーむ。
早起きして歩く? →汗かいたら会社行きたくなくなる
昼間歩く? →干からびる
夕方、そうね、帰宅して日が沈んでから歩こう、うん、そうしよう。
年を取ると、こうして何もしないとすぐマイナス圏に入ってゆくのだな、何かやってやっとプラマイゼロ? 面倒くさすぎるぜ、まったく。
まぁそれもこれも人によるんでしょうけど。
ダンナなんて、友人と登山だーっつって土曜日の朝4時に家を出ていきましたからね。
いつか一緒にやろうよ、と軽く誘われましたが、全力で断りました。
登山だけは絶対無理、何が楽しいのか120%理解できない、遠足でさえ苦行だったのに、と口を酸っぱくして言っておきました。
老いてますますアウトドア・インドアが際立つ私たちなのでした。
普通は一回鎮痛薬を飲むと9割がた収まるのですが、何度飲んでも3時間もすると
「ややヤクが切れた……」
となって、テンションだだ下がり。
最近、婦人科でHRT(ホルモン補充療法)を始めたので、そのせいか? と思ったり。
台風が次々きてるから、そのせいか? と思ったり。
頭の中に何らかの悪性腫瘍ができたか? と最悪なことを思ったり。
そうだ、久しぶりに血圧でも測ってみるか、と思ってやってみたらば、高いっ。
暑くなる前までは正常範囲内だったのに、どうした? とつらつら考えてみたのですが、これはウオーキング不足かも。
会社の昼休みに、雨天じゃないかぎり毎日2~30分ほど歩いていました。
が、この暑さでは行き倒れるわ、と思ってずーっとサボってました。
きっとそのせいです。
うーむ。
早起きして歩く? →汗かいたら会社行きたくなくなる
昼間歩く? →干からびる
夕方、そうね、帰宅して日が沈んでから歩こう、うん、そうしよう。
年を取ると、こうして何もしないとすぐマイナス圏に入ってゆくのだな、何かやってやっとプラマイゼロ? 面倒くさすぎるぜ、まったく。
まぁそれもこれも人によるんでしょうけど。
ダンナなんて、友人と登山だーっつって土曜日の朝4時に家を出ていきましたからね。
いつか一緒にやろうよ、と軽く誘われましたが、全力で断りました。
登山だけは絶対無理、何が楽しいのか120%理解できない、遠足でさえ苦行だったのに、と口を酸っぱくして言っておきました。
老いてますますアウトドア・インドアが際立つ私たちなのでした。