忍者ブログ

ぽつんママって言い方もあった

先日ここでぼっちママの話をしましたが。
便乗して私も熱く語らせていただきました。
こちら。

当時のことを思い出しつつ動画を作りましたが、本当にマジで力の限り辛かったなーと泣けてきました。
この性格が一番問題ってのはわかっているものの、そんなママにも人権を! と叫びたかった。
ママ友いるでしょ? のテイで催される行事が、真綿となって首をしめてきたからね。
(あ、このセリフ使えそう)

動画作成ソフトも、やっとどうにか慣れてきました。
そうなると「あなたもやっている!? ダサい動画編集」だの「効果的なアニメの挿入について」なんてYoutubeを見だして、時間がいくらあっても足らないっす。
**********************

1.5か月の短期バイトが終わって、前の事務所の11か月と併せて雇用保険が受給できることになりました。
先日ハロワへ行ったのですが、離職票には「本人に雇用を継続したいという意思がなかった」的なことが書かれていました。
係員から
「こう書かれていますが、続けたかったですか?」
と聞かれました。
「え、まぁ続けられるものなら続けたかったですが……聞かれもしなかったですし」
と答えました。
その結果、待期期間なしで受給できることに。
やったぜ。

とっても微妙な線だったようですが(最初から雇用期間は決まってたし)、軽い(軽い?)雇い止めと判断されたのかな。
まぁとにかくしばらくは保険料が入るから良かった良かった。

PR

昭和な2人

数日前から視界に虫が舞うようになりました。
目で追うとひらりと逃げてゆきます。
ってちょっといい感じに書いたけど、不快ったらありゃしない。
どうせ飛蚊症でしょ、加齢で出てくるやつ。
と思ってググったら「網膜剥離の症状」で出てくることもあるんですって。
あわてて昨日かかりつけの眼科へ行って検査してもらいました。
結果、やっぱり加齢による飛蚊症ですって。はーーー無駄、いろいろと無駄。
*********************************

バラが咲きだしたので、またガーデニング友だちのAさんに販売をお願いしました。
今回は3つのバラとクレマチスが1鉢。
会ったらお茶するよねー。

Aさん も ご主人との関係は最悪で、自分の年金をちゃんともらえるようになったら離婚かも、という段階。
「今の状態は、待ってる女」
とAさんが言うので、つい
「五木ひろしか……」
とつぶやくと「ヘヘイヘイ で始まるやつ?」「やだー昭和」「古っ」
と笑い合ったとさ。

ママ友ねー

すっかりYoutube漬けとなっている今日このごろ。
おすすめ動画が流れてくると、つい見てしまいます。
最近とりこになったのが、ママ友ゼロでボッチしてます、という内容のチャンネル。
ちょっと前なら(少なくとも私は)隠しておきたいような事柄を堂々とさらけだして、視聴数も稼げてて羨ましいったらありゃしない。

で、そのチャンネル。
幼稚園児2人のママさんなのですが、見れば見るほど禿同の嵐で、そうそうそう! と共感しまくり。
「みんなどうやって、いつの間にそんなに親しくなったの?」
「私が話し出すと、急に場がしーんってなるのはなぜ?」
「親子遠足がつらすぎる。マジでボッチ」
「でもママ友ライフを楽しんでいる人たちを攻撃する気持ちはないので誤解なきよう」
とか。
娘が小さかったときのもろもろを思い出して、涙にくれながら思わずコメントしたりね。
そんでもって、また次々にボッチママの動画がおすすめされてくるわけで。
ってことは需要があるってことなのでしょうね。

うーむ、そのネタだったら語れることが山ほどあるのだが……こんなBBAの昔話はつまらんか? ん? と頭ぐるぐるしちゃいました。
当時はLINEがなかったから、まだ救われたのかな。
でも時間稼ぎにスマホを見るってワザも出来なかったから、五分五分かしら(何が)

初はとバス

先日の土曜日(13日)、友人2人と一緒に東京へ行ってきました。
「リラックマとおでかけ ごゆるりはとバスツアー」に参加しました。
そのときのもようはYouTubeにアップしました。 こちらからどうぞ

裏話を少々。
1.はとバス、いい!
体力ない勢にはもってこいだわ。
移動は当然バスなので座れるから、それが小休止になっていい感じ。
個人旅行だとずーっと立ってることが多くて疲れちゃうのよ。

2.動画編集がーっ
はじめて東京で動画を撮ったわけですが、人大杉でしたわ。
顔という顔にぼかしを入れなければならず、手間がかかるったら。
スカイツリー、ソラマチ、浅草寺、仲見世と人だらけ。
友人2人が土日休みなので土曜日にしたけど、次は平日に来たいなあと思ってしまいました。

3.ツアーのあと
帰りの電車内で食べるべく、大丸の地下でお惣菜を買いました。
友人のすすめで「からっ鳥」の唐揚げを買ったのですが、そのおいしさに驚いた。
もっと買えばよかったよう。
メルヘンのサンドウィッチは相変わらずおいしかった。ニンジンのサンドウィッチが無くてフルーツサンドにしたんだけどね。
ちょっと残念。

咲いた咲いた

毎年同じ場所で撮っている櫻。
今年もきれいに咲きました。


昨日(10日)の画像ですが、中学校の入学式の日だったようで、桜が咲いている入学式で良かったねの気持ちになりました。


ちなみにこちらが7日の様子です。
(車のガラスが反射して変な光が映り込んでいます)
9日が大雨だったので大丈夫かな? と思いましたが持ちこたえたようです。

昨年もこの桜を撮り、働いていた事務所のFacebookにアップロードしたんだった。
あんな事務所のPRを一生懸命やってたんだった。
改めてお疲れ、わし。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析