Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
映画「関心領域」
Youtubeで観ました。
時はナチス・ドイツの時代。
アウシュビッツ収容所のすぐ隣にルドルフと妻・ヘートヴィヒ、その子ども5人は暮らしていた。
ルドルフは収容所の所長で、焼却炉の建設計画を進めていた。「荷」をいかに効率的に焼却するかが彼の目標であった。
ヘートヴィヒはガーデニングに余念がなく、美しい庭園作りに精魂を込めていた。
そんななか、ルドルフに栄転の話がくるが、妻は屋敷を離れたくないと言い出し……。
史実を知っているから、どうしたって「あの高い塀の向こう側では」と思うわけです。
塀のこっち側ではごくごく平和な会話が交わされ、日常が続いていく。
しかーし。
親子で川で水遊びしてたら人間の骨っぽいものが流れてくる→大急ぎで帰宅してよぉく洗い流す
妻のママが遊びにくる→塀の向こう側で、常に何かを燃やしている炎と煙に嫌気が差して帰ってしまう
庭の美しさを映し出す→叫び声、うめき声が遠くに聞こえる
と、そこここでユダヤ人虐殺を示唆しているのですね。
そして一番そこに「関心領域」がないのが妻のヘートヴィヒです。
夫が栄転を告げたときの彼女の言いぐさがすごかった。
「今それゆう? 絶対やだ。上司に言ってよヤダって。ここを離れることなんかできないし。あ、あなただけ行ったらいいやん?」(意訳)
収容所にはまったく関心はないけど、自分のこととなると激昂して当たり散らす。
ルドルフは心を殺して仕事をしている感がすこーしだけあるんだけど、この妻は心底自分のことしか考えてない。
この人、戦後どうなったんだろ。
オープニングで数分間ただの黒い画面だったり、終わったと思ったらエンドロールとともにくらーい音楽がガンガンかかったり。
とにかく圧がすごい映画でした。
時はナチス・ドイツの時代。
アウシュビッツ収容所のすぐ隣にルドルフと妻・ヘートヴィヒ、その子ども5人は暮らしていた。
ルドルフは収容所の所長で、焼却炉の建設計画を進めていた。「荷」をいかに効率的に焼却するかが彼の目標であった。
ヘートヴィヒはガーデニングに余念がなく、美しい庭園作りに精魂を込めていた。
そんななか、ルドルフに栄転の話がくるが、妻は屋敷を離れたくないと言い出し……。
史実を知っているから、どうしたって「あの高い塀の向こう側では」と思うわけです。
塀のこっち側ではごくごく平和な会話が交わされ、日常が続いていく。
しかーし。
親子で川で水遊びしてたら人間の骨っぽいものが流れてくる→大急ぎで帰宅してよぉく洗い流す
妻のママが遊びにくる→塀の向こう側で、常に何かを燃やしている炎と煙に嫌気が差して帰ってしまう
庭の美しさを映し出す→叫び声、うめき声が遠くに聞こえる
と、そこここでユダヤ人虐殺を示唆しているのですね。
そして一番そこに「関心領域」がないのが妻のヘートヴィヒです。
夫が栄転を告げたときの彼女の言いぐさがすごかった。
「今それゆう? 絶対やだ。上司に言ってよヤダって。ここを離れることなんかできないし。あ、あなただけ行ったらいいやん?」(意訳)
収容所にはまったく関心はないけど、自分のこととなると激昂して当たり散らす。
ルドルフは心を殺して仕事をしている感がすこーしだけあるんだけど、この妻は心底自分のことしか考えてない。
この人、戦後どうなったんだろ。
オープニングで数分間ただの黒い画面だったり、終わったと思ったらエンドロールとともにくらーい音楽がガンガンかかったり。
とにかく圧がすごい映画でした。
PR
映画「ダーク・ウォーターズ」
Amazon Primeで観ました。
弁護士のロブは、とある農場主から弁護を頼まれる。
彼の農場で牛が大量死したという。近くには大企業デュポンの工場があって、そこからの廃棄物が原因であると彼は訴える。
ロブは半信半疑で調査を始めるが……というストーリー。
テフロン! 怖すぎでしょ。
デュポン社はその危険性を把握しながら40年間も隠していたんですって。
工場の社員がガンを発病しても、その子どもが奇形児で生まれても、なんでかなーって姿勢だったんよ。
まあ当時は法律で規制もされていなかった物質「PFOA」(有機フッ素化合物)が原因だったんだから、企業としては隠すわなぁ(え?)。
今売られているテフロン加工の調理器具は安全だというけれど……疑いの目で見ちゃうわ。
最近だって井戸水からPFASがーってニュースになってるし怖いよね。
映画に話を戻すと、主役のロブ役の人が良かった。
すごくふつーの人(ちょっと発達はいってるっぽいけど)。
法律事務所の中でさえ他の人たちに「大企業相手に本当に訴えるの? 無理じゃね?」的な扱いを受けて、心底悲しそうな顔したり(ちょっと霜降り明星のせいやに似てる)。
デュポン社へ行ったときは緊張で手が震えてるし。
ふつーなの。
そこが感情移入できてよかった。
弁護士のロブは、とある農場主から弁護を頼まれる。
彼の農場で牛が大量死したという。近くには大企業デュポンの工場があって、そこからの廃棄物が原因であると彼は訴える。
ロブは半信半疑で調査を始めるが……というストーリー。
テフロン! 怖すぎでしょ。
デュポン社はその危険性を把握しながら40年間も隠していたんですって。
工場の社員がガンを発病しても、その子どもが奇形児で生まれても、なんでかなーって姿勢だったんよ。
まあ当時は法律で規制もされていなかった物質「PFOA」(有機フッ素化合物)が原因だったんだから、企業としては隠すわなぁ(え?)。
今売られているテフロン加工の調理器具は安全だというけれど……疑いの目で見ちゃうわ。
最近だって井戸水からPFASがーってニュースになってるし怖いよね。
映画に話を戻すと、主役のロブ役の人が良かった。
すごくふつーの人(ちょっと発達はいってるっぽいけど)。
法律事務所の中でさえ他の人たちに「大企業相手に本当に訴えるの? 無理じゃね?」的な扱いを受けて、心底悲しそうな顔したり(ちょっと霜降り明星のせいやに似てる)。
デュポン社へ行ったときは緊張で手が震えてるし。
ふつーなの。
そこが感情移入できてよかった。
映画「ウルフズ」
Apple TV+で見ました、ええ見ましたとも。
本当は映画館で上映するはずだったのに、急に配信オンリーになっちゃったんだそうで。
夫のiPhoneでもってログイン→Apple TV+に加入、でようやく見れました(すぐ解約するけどな
せめてネトフリにして欲しかったよう。
始末屋のジャック(ジョージ・クルーニー)は依頼を受けて高級ホテルへとやってくる。
部屋には若い男の死体。さっそく仕事に取り掛かるジャックだったが、そこへニック(ブラッド・ピット)というもう一人の始末屋が現れる。
困惑する2人。どうやら違う依頼主によるダブルブッキングのようで、渋々協力し合う2人。
若い男はドラッグの運び屋でもあったらしく、しかも息を吹き返して逃走。必死で追いかける2人だったが……。
イケおじの2人のお姿を見ているだけで余は満足じゃ。
で話は終わってしまうのですが、ストーリーは正直「?」でした。
ドラッグ関連の部分が分かりづらかった……アルバニア人がーとか誰か説明してーって感じ。
若い男の尋常ではない運動神経も、まったく触れられないし。
ま、でもいいのです。ブラピ様はお年を召されても、たとえ老眼(そんな描写があった)でも素敵だから。
*********************************
新しい動画は こちら
「相続放棄」に絡めて自分の生い立ちをセキララに語っております。
リアルではなかなか言えないことも、動画にすると言っちゃえモードになる不思議。
本当は映画館で上映するはずだったのに、急に配信オンリーになっちゃったんだそうで。
夫のiPhoneでもってログイン→Apple TV+に加入、でようやく見れました(すぐ解約するけどな
せめてネトフリにして欲しかったよう。
始末屋のジャック(ジョージ・クルーニー)は依頼を受けて高級ホテルへとやってくる。
部屋には若い男の死体。さっそく仕事に取り掛かるジャックだったが、そこへニック(ブラッド・ピット)というもう一人の始末屋が現れる。
困惑する2人。どうやら違う依頼主によるダブルブッキングのようで、渋々協力し合う2人。
若い男はドラッグの運び屋でもあったらしく、しかも息を吹き返して逃走。必死で追いかける2人だったが……。
イケおじの2人のお姿を見ているだけで余は満足じゃ。
で話は終わってしまうのですが、ストーリーは正直「?」でした。
ドラッグ関連の部分が分かりづらかった……アルバニア人がーとか誰か説明してーって感じ。
若い男の尋常ではない運動神経も、まったく触れられないし。
ま、でもいいのです。ブラピ様はお年を召されても、たとえ老眼(そんな描写があった)でも素敵だから。
*********************************
新しい動画は こちら
「相続放棄」に絡めて自分の生い立ちをセキララに語っております。
リアルではなかなか言えないことも、動画にすると言っちゃえモードになる不思議。
映画「月」
YouTubeで見ました。
相模原で起きた障碍者施設での大量殺人の話です。
洋子(宮沢りえ)は小説家だったがスランプに陥り、仕方なく障碍者施設で働き始める。
職員の陽子(二階堂ふみ)は虚言癖があるが、小説家志望で洋子に気さくに話し掛けてくる。
さとくん(磯村勇斗)は入所者に優しく接するが、周囲からは疎まれる存在だった。報われない仕事に、さとくんの心は次第に壊れてゆく……。
いろいろなホラー映画、残虐なシーンも見てきましたが、これが史上最悪でした。
だって本当にあった事件だもの。
30分見ては中断、を繰り返してやっと最後まで見ました。
洋子は以前、息子(障碍児)を3歳の時に病気で亡くしているのです。
そして今、予期せぬ妊娠をしている。年齢的にも出生前診断を受けたほうがいいのか? と悩んでいたのです。
で、さとくんのとんでもない「計画」を聞かされて、あなたは絶対間違っていると反論するのですが。
彼が問い詰めるのです。
生まれてくる子が障碍児だったら? 心から喜べる? ここの入所者を一度でも気持ち悪いと思ったことはない? 臭いと思ったことは? 会話もできない人は人なのか? 彼らに心はあるのか?
言葉に詰まる洋子……でも間違ってる!! と言い続ける洋子。
もう頭ぐちゃぐちゃになりました。
中学生のとき、重度の障碍者施設にボランティアに行くという学校行事があったのです。
言葉では言い表せない衝撃を受けました。
映画に出てくるような暴力的な入所者などは見ませんでしたが、それでも職員のかたのご苦労は察するに余りあります。
だからって虐待や監禁は許されるはずはありません……じゃあどうしたら? という重い問いがずっと頭ん中を回ってます。
ふぃぃ。
相模原で起きた障碍者施設での大量殺人の話です。
洋子(宮沢りえ)は小説家だったがスランプに陥り、仕方なく障碍者施設で働き始める。
職員の陽子(二階堂ふみ)は虚言癖があるが、小説家志望で洋子に気さくに話し掛けてくる。
さとくん(磯村勇斗)は入所者に優しく接するが、周囲からは疎まれる存在だった。報われない仕事に、さとくんの心は次第に壊れてゆく……。
いろいろなホラー映画、残虐なシーンも見てきましたが、これが史上最悪でした。
だって本当にあった事件だもの。
30分見ては中断、を繰り返してやっと最後まで見ました。
洋子は以前、息子(障碍児)を3歳の時に病気で亡くしているのです。
そして今、予期せぬ妊娠をしている。年齢的にも出生前診断を受けたほうがいいのか? と悩んでいたのです。
で、さとくんのとんでもない「計画」を聞かされて、あなたは絶対間違っていると反論するのですが。
彼が問い詰めるのです。
生まれてくる子が障碍児だったら? 心から喜べる? ここの入所者を一度でも気持ち悪いと思ったことはない? 臭いと思ったことは? 会話もできない人は人なのか? 彼らに心はあるのか?
言葉に詰まる洋子……でも間違ってる!! と言い続ける洋子。
もう頭ぐちゃぐちゃになりました。
中学生のとき、重度の障碍者施設にボランティアに行くという学校行事があったのです。
言葉では言い表せない衝撃を受けました。
映画に出てくるような暴力的な入所者などは見ませんでしたが、それでも職員のかたのご苦労は察するに余りあります。
だからって虐待や監禁は許されるはずはありません……じゃあどうしたら? という重い問いがずっと頭ん中を回ってます。
ふぃぃ。
映画「刑務所の中」
ずっと前から「観たい映画メモ」に書いていて(見かけた映画レビューで面白そうなものをスマホにメモってます)、やっとYoutubeにあるのを見つけて観ました。
サバゲーにハマっていた花輪(山崎努)は銃刀法違反で懲役をくらって刑務所へ。
雑居房では4人の囚人とともに退屈な日々を過ごしていた。
楽しみといえば食事だけだったが、あるとき懲罰房へ入るはめになり、花輪はあらたな楽しみを見出すのだった……。
まず役者がいいやね。
山崎努はもちろん、松重豊、香川照之、大杉連。みんなおいしそうに食事するんよ。
ってか暮れから正月にかけての食事が豪勢でびっくり。
こんな年越し的な、おせち的なものを食べられないほど貧しい人、山ほどいるんじゃ? と思いました。
しかしシャバではきっと誰の言うことも聞かなかったであろう人たちがですよ。
いっちにーいっちにーの号令とともに一糸乱れず行進したり。
トイレ行くのにいちいち挙手して「願います!」と許しを請うたり。
ここまで厳しくされても再犯しちゃって舞い戻る人が多いっていうじゃないですか。人は忘れる生き物ってことで片付けていいんですかね。
いろいろと考えさせられる映画ではございました。
とりあえずアルフォート買ってくる。うん。
サバゲーにハマっていた花輪(山崎努)は銃刀法違反で懲役をくらって刑務所へ。
雑居房では4人の囚人とともに退屈な日々を過ごしていた。
楽しみといえば食事だけだったが、あるとき懲罰房へ入るはめになり、花輪はあらたな楽しみを見出すのだった……。
まず役者がいいやね。
山崎努はもちろん、松重豊、香川照之、大杉連。みんなおいしそうに食事するんよ。
ってか暮れから正月にかけての食事が豪勢でびっくり。
こんな年越し的な、おせち的なものを食べられないほど貧しい人、山ほどいるんじゃ? と思いました。
しかしシャバではきっと誰の言うことも聞かなかったであろう人たちがですよ。
いっちにーいっちにーの号令とともに一糸乱れず行進したり。
トイレ行くのにいちいち挙手して「願います!」と許しを請うたり。
ここまで厳しくされても再犯しちゃって舞い戻る人が多いっていうじゃないですか。人は忘れる生き物ってことで片付けていいんですかね。
いろいろと考えさせられる映画ではございました。
とりあえずアルフォート買ってくる。うん。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性