忍者ブログ

おそーーい!

娘の帰宅が遅いんです。
早くて7時過ぎ。
遅いと8時半とか。

冬季は18:00に完全下校のはずなのになぜ?
と問うと
「部活終わって、着替えて、教室に戻るともう6時過ぎててー。学校を出るのが20分くらい。そんでバスは○○中の生徒がどわーって乗ってて、何台か見送らないと乗れなくてー。電車は20分くらい待つこともあるしさぁ。でもウチなんかマシなんだよ。先輩で栃木から来てる人がいてさ……(以下略)」。

ふーん。
じゃあどうしようもないって言うんだね?
分かりました、次の懇談会で学校に言っちゃる。
完全下校の時間を守ってくださいって。
部活が終わるのが遅いってことでしょ?
「え、うーん、まぁそうだけど。何だかんだ教室でやってると遅くなるっていうかぁ」。

やっぱりな。
あなたがデレデレしていなけりゃ、もうちょっと早く帰れるんでしょーが。

ったく、時間の使い方が下手なんだからっ。
PR

上海と北京の位置さえ「×」でした

娘の中間テストの結果が出ました。
残念ながら携帯は没収させていただきました。
ひどすぎる成績に、ぐうの音も出ませんわ。

特に地理。
中国に関する問題が大量に出されたのですが、ほぼ全滅。
「中国、きらーーーい」
ですって。
私、洗脳した覚えはありませんが…確かに中国の山脈名なんて覚えて何になるの? って気はする、うん。
けども「敵(?)を知り、己を知れば百戦危うからず」って言うじゃないか。



ググったら、これって孫子(中国人)の言葉だって。
敵ながらあっぱれ <だから敵っていうの、やめなさい
****************************

抽斗を整理していたら、昔娘が私にくれた手紙が出てきました。
ちょうど娘が部屋にいたので、朗読。

「おかあさんへ。さいきん○○(当時仲違いしていた友だち)のことでイライラしてて、へんなこと言っちゃってごめんなさい。すごく反省しました。だからゆるしてください。またおかあさんといっしょに おふろに入ったり、出かけたりしたいから ゆるして。おかあさんが大すきです」

うわぁぁぁん。
こんな時期もあったんだねぇ。
と涙する私を尻目に、娘はしれ~っと
「何泣いてんの? はーー」。

こっちが「はーー」だよ。

朱に交わっていく娘

部活は美術部の娘。
それが今度はソフトテニス部に入るらしく。
いきなり
「お金ちょーだい」
だもの。はぁぁ。
で昨日、一緒に入部するという友だち2人と某ショッピングセンターへラケットを買いに行きました。
 
っつーか。
そのSCに入ってるスポーツ用品店なら家の近所にもあるし、2割引のクーポンもあるんだよ?
電車賃かけて、子どもだけでそんな高価な買い物をしに行くの?
他の子の親は良いって言ってるの?
と聞くと
「うん。だいたいAちゃんもBちゃんもお小遣い無制限だから。いつもお財布に5000円は入ってるんだよ」。
 
ごせんえん!?
イマドキの中学生は、そんなお金を持ち歩いてるの?
どーりで娘もあっという間に数千円使っちゃうわけだよ。
 
や、家としては週に500円のお小遣いという決まりがあるのですが。
お盆に親戚から貰ったお金がかなーりあったのに、今月初旬にはすっからかんで、
「○ちゃんが『おごるよー』って言うのを、断るのが大変なんだよ……」
って。
 
帰宅する途中、駅で買い食い。
友だちと遊びに行けば、プリクラしたり、お揃いの髪飾りを買ったり。
そんでもって、部屋には「マンガの描き方」本だの、スクリーントーンだのが散乱。
 
いつからこんなに金遣いの荒い女になったのか。
「だってマック行こう~って言われて、お金ないから行かないって言うと、じゃあウチも行かないってなって、それで陰で『まなつのせいで行けなかった』って言われるんだよ。行かないわけにいかないでしょ」
だそうな。
 
そりゃあ子どもの小遣いくらい出せないことは無いよ。
でも計画性とか、お金の価値とか、そーいうことを覚えさせるのも親の責務ってもんだろーがよ。
金持ちばっかりの学校なのか知らねぇが、昔はええとこの子ほど金なんか持ってなかったもんだがな。
ったく、ろくなもんじゃねぇぜ。

 

ショパンなのね、知らなかった

娘のピアノの発表会は、いつも2月下旬に行われます。
先生から曲目を言われるのは年明けくらいでした。
が。
昨日娘がピアノに行ったら、早々に曲目を教えてくれたそうな。
理由はずばり、難しいから。
曲目はずばり「子犬のワルツ」。
 
そろそろ来るんじゃない?「子犬のワルツ」。
って言ってたのが本当になったよ!
 
そういえば娘が小学校4年か5年のとき、Eちゃんという友だちが遊びに来ました。
娘が
「Eちゃん、ピアノがとーーっても上手なんだよ!」
と言うので、私が
「じゃあ何か弾いて~」
とEちゃんにお願いしたら、弾いてくれたのが「子犬のワルツ」でした。
その指の動きの速さにびっくりしたっけなぁ。
 
娘は
「弾けるかな、うーん、弾けないかも」
と不安げ。
私は
「テンポを守ってミスが多いか、ゆっくりだけどミスは少ないか、どっちかじゃん」
と後ろ向き発言。
 
ま、とにかくしっかり練習したまえ。
 

思い出した

娘の学校だより。

先日の懇談会でこんなことを言ってるママさんがいました。

「ウチの子、朝起きられなくて~。インターフォンで何度声を掛けても起きてくれないの」。

い、家の中にインターフォン!?
とツッコミたかったけど、
「え、インターフォン、無いの?」
って言われるんだろうな、きっと。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[10/01 まきまき]
[09/30 ぴーの]
[09/13 まきまき]
[09/13 ぴーの]
[09/03 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析