忍者ブログ

そういえば

嵐のコンサート、一般販売もあえなく撃沈。
家電、私のスマホ、娘の携帯で掛けたけど、まったくつながらず。
何万人がアクセスしたんだろ。
おそろしやー。
************************************

娘に、親に言われた忘れられない言葉を聞いてみた。
ここぞとばかりに娘が語った話が……

自分がまだ純真だった小学4年の頃。
母の日だか誕生日だかのプレゼントとして、ミサンガを作っていた。
が、最後がどうしても上手くいかず、ついにはギャン泣き。
お母さんは、最初は慰めてくれたけど、それでも泣き続ける私に、しまいにはキレて
「そんなの作ってって頼んでないわ!」
と言い放った。

そんな話でした。
とりあえず、まったく覚えてないけども。
それって当然のなりゆきじゃね? 私は(きっと)精一杯慰めたのに、あなたがいつまでもびゃーびゃー泣いていた、つまり私にそんなことを言わせたのは、あなたでしょ。

娘は
「はいはい。ま、とにかく『がーーーん』ってなったの」。

ふーん。
あっそ。


 
PR

目標は高く

土曜日、娘の学校で懇談会がありました。

まずはホールで学年集会を1時間ほど。
そのあと各教室でクラス懇談会。

今回の主たるテーマは「思春期」だったようで。
担任の先生も、熱く語ってらっしゃいました。

先生ご自身が中学生のとき不登校だったそうで、
「とにかくいろんなことをずーっと考え続けていました。父親と朝まで語り合ったこともありました。でも当時何を考えていたのか、まったく思い出せないのです」
なんてことを言ってました。

まぁなんつーか、先生は頭よすぎたんじゃ? って思いました。
2年間も学校へ行かず、でもそのあと某一流大学へ行かれたんですもん。

それはさておき。
先生は、親に見せるとは言わずに、生徒に
「10年後の自分」
という作文を書かせたそうな。

で、それをプリントしたものをもらったのですが、ウチの娘は
「建築家になるべく、資格を取ろうと努力している」
と書いてました。
「大きな家、新しい家を見るのが大好き。将来、自分が設計した家に、家族と住みたい」んですって。

家族とね、そうかそうか、うるうる~。
となりましたが、よく考えたら家族って「結婚したダンナさんと子ども」って意味だよね。
親と、じゃないわよね。
いや、いいんだよ、同居なんて望んでないしな、あ~でも何なのこの寂しさは。
ひゅ~るり~。

優しさと想像力と

昨日は県民の日で学校はお休み。
とび森やりまくるんだ! と鼻息も荒かった娘。

私は仕事だったので、
・朝食の食器を洗っておく
・布巾も洗っておく
・ピアノの練習をする
を言い置いて出掛けました。

で、仕事帰りにスーパーで買い物をしていたら、お客さんが
「すごい雨だよ」
と言ってるのを聞き、急いで家に電話。

「雨降ってきたよ!」
と私が言うと、娘がのんびりと
「え~? あ、本当だ」。

洗濯物を取り込んでくれた? と聞くと今やる~、と。
帰宅すると、すでに洗濯物はじっとりと濡れてしまっていました。

「あーあ、家にあなたがいると思って安心してたのに……。今日に限って2回も洗濯したのに、洗い直しだよ」
とぶつぶつ言うと
「だってそんなことやれって言われてないもん! 言われたことはやったもん!」
と娘。

言われてないって…おまいは幼稚園児か?
だいたい、普段から感謝の気持ちがないからこーいうことになるんだよ。
洗濯カゴに服をポイッとすりゃあ、洗って、干して、畳まれたものが、全自動で出来上がってくると思っているんだろ?
雨に気付かなかった?
だーかーらー、暗くなってきたら雨が降るかも、そしたらおかあさんが干した洗濯物が濡れちゃうかも、って想像できないところがダメダメなんだよ。
おとーさんが甘やかすから、私は何もしなくて良いんだもーん、って思っちゃうんだよな。
と、文句の倍返し。

「もういい!!!」
とキレる娘。
何がいいんだよ、ばーか、という意味を込めて、いくら言っても自室に持っていかない学校のブラウスを、スリッパで踏みつけてやりました。

はい、大人げないです。キリッ

絞りのバラは苦手

ゆうべも鼻血が出た娘。
うわーんと泣き出す私、娘は呆気に取られていました。

だって。
病院でアレルギーの薬をもらって、粘膜を軽く焼いてもらって、それでも鼻血が出るから、今度は麻酔してよーく粘膜を焼いてもらって、翌週には焼いたところの薄皮を剥いでもらって、先生には
「これで鼻の通りも良くなると思うよ」
って言われたのが月曜日。

前にもココに書きましたが、診療時間は4時までなのです。
娘には、HRを欠席して帰宅させたり、私も会社からダッシュで帰ったり、ここ数週間大変だったのです。
なのに、また出血!?
と思ったら勝手に涙が出てきたんだよ、ママン。

娘はけっこう慣れっこで、私のほうがいちいち大騒ぎ、なのは分かっているのだが、ゆうべは無性に悲しくなっちゃったんだな。

また来週には反対側の鼻も焼く予定。
先生に「よーーーくお願いします」って言おう、うん。

あ、↑のタイトルの意味はですね、白地に赤いスジが入るようなバラがあるのですが、買う気になれないんです。
ティッシュに付いた血を連想してしまうから。
ってここまでくると恐怖症だね。

習った覚えがないのだが

そろそろ中間テストの順位が発表される娘。
「ウチの合計点は、平均点の合計より上だよ!」
と言うので、
「じゃあ順位も真ん中より上だね♪」
と返すと
「え? それは分からないでしょ。平均値ってそういうものじゃないよね」。

ぽかーんとする母。
「本当け? じゃあサンプル作って計算してみるよ……あ、この場合だとちょうど平均点の人が真ん中の順位だね。うーん、あれ、この場合だと平均点取っても真ん中より下だ!」。

ぽかーんとする娘。
中学の数学も覚えてないの? 的な。

「代数で習ったんだ。メディアンってのもあって」
「あっ、聞いたことある。でもラジアンじゃなかった?」
「それは高校で習うのでしょ。なんか先輩が言ってた気がする。メディアンって中央値のことだよ」
「ちゅーおーち?」
「そう、順番に並べたときに真ん中にくる人の値」。



ウン十年前の教科書にはなかった話だな、うん(キッパリ

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 12 13
14 16 17 18 20
21 22 23 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[09/13 まきまき]
[09/13 ぴーの]
[09/03 まきまき]
[09/03 ぴーの]
[08/27 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析