忍者ブログ

LINEの画面がスピーディー杉て怖い

もうすぐ高校生になる娘。
先月、ガラケーからスマホに機種変更しました。

「ガラケーなんて誰もいないから!」
と娘。
ほんとかねぇ。
ま、とりあえず「中学生向け」の規制をかけておきました。
したらば
「LINEできない!!」
と大騒ぎ。

中学生はLINEなんてやる必要ないざます、ってことだよ。
と私は言ったのに、ラインラインラインラインと娘が呪文のようにいつまでもうるさいから、ついに根負けしたダンナが規制解除。
今はひとつひとつ解除できるから、まだいいけど。

その後も
「ゲームアプリがいっさいダウンロードできないんだよ、一個もだよ!」
「11時までしかスマホできないなんて、ありえない! そこからが使いどころなのに!」
「知恵袋さえ見れないよ、おかしいでしょ」
とわーわーわめく娘。
うるっっっさいわ、ゴルァ、文句あるならガラケーに戻すぞ!

3人スマホで支払は3万超えって、どうなのよ。
何か間違ってる気がするー。


PR

期末テストは受けられず

ずっと風邪ぎみだった娘。
月曜日にはついに学校を休みました。

熱はなくて咳と喉の痛みだったので、私は出勤して、帰宅後娘と一緒に病院へ行きました。
風邪薬をもらって帰宅。
したらばものの1時間も経たないうちに熱が出始め、あっという間に38.4度。

風邪に引き続きインフルかー。
ま、でも熱が出てすぐ行っても分からないし、明日だなぁ。

というわけで火曜日。
朝は37度。
まあまあ元気そうだったので、私はまた出勤。
帰宅後、昨日と同じ病院へ行き、検査してもらいました。

インフルエンザ B型 陽性

やっちまったなぁ。
イナビルという薬をもらって服用しました。

今日はほぼほぼ元気。
学校ではやっているのもB型で、みんなあっという間に熱が下がっているらしいです。

来週には、秋に実施できなかった修学旅行があるからね、ここは大事にしないとね。


休む暇もなく

土曜日は、娘の学校で高校の制服採寸と保護者懇談会。

制服は、冬と夏とあわせて7万円くらいかな。
中に着るベストなどは中学と一緒なので、少し助かりました。

懇談会では毎回登場の、娘と仲の良い3人のママさんと一緒のグループに座りました。
自分語り大好きなA子ママ、今回も長男が大学に合格した話で持ちきりでしたわ。
えーと、うん、訊いてないんだけどね。

B子ママは、会うなり私の事故のことを
「大変でしたね……」
と。
社交辞令でもそっから話始めるのが人付き合いってもんだよね。

で、懇談。
いつも華やかに場を仕切るママさんが、手作りクッキーを作ってきてくれました。
すげーな、全員分だよ、30人以上だよ。
子どもの手作り品は抵抗がある私ですが、大人ならまぁおかしなことは無いだろうと、帰りの車のなかでぜーんぶ平らげました。
ウマママーーーでした。

子どもの手作りといえば、今さらのバレンタイン。
今年は私が入院中だったので、娘の友チョコは市販品にするよう強く勧めたのに、ブラウニーを焼いたそうで。
しかもメールで
「くるみ、高いよー。ピーナッツにしていい? それとも量を減らそうかな?」
とか言ってくるし。

「お菓子作りに妥協は無いのだ。テキストどおりにしなければ、それは別モノになるのだ」
と返信してやりましたわ。
結局、量をかなり減らしたそうで、退院して余っていたものを食べましたが、やっぱり私のブラウニーとは別物だったなぁ。ふふん。←何様


好きなママ友なら気にもしないこと

土曜日は娘の学校で高校進学説明会でした。
1時間半くらい講堂で話を聞くだけ、懇談などはなかったので気がラクでした。

終わったら、さっさととんずらする私。
がしかし!
「まなつちゃんのおかあさ~ん」の声が。

そこには例の5人組コンサートに同行した娘の友人A子のママがいました。
「よかったー、見付けられて♪ 説明会できょろきょろしてたんですけど見付けられなくて~」。

あうう、捕獲されちまったわい。
なんて気持ちはみじんも出さず、
「こんにちは。その節はお世話になって……」
と言い終わらないうちに、ウチのお兄ちゃんがー、大学入試がー、A子がー、って。

「たいへんですねー」
「そーなんですかー」
とアホみたいな相槌うちながら、なんとか「じゃあ、私はちょっと遠い駐車場に停めたので、これで~」
と言いつつ退散。

急いで駐車場へ駆けつけるも、3分超過して1時間分余計に払うはめになったよ、よよよ。

いや、悪気はないってのは分かるのですが、間が悪いっつーか、要するに「ちっ」な出来事でした。


うーけーるー

娘が年末に塾で受けた、県統一テストの結果が出ました。
4月に進学する高校は、予想通り「E判定」でした。
S,A~Eまであるなかの「E」ですよ。
これが笑わずにいられるかってんだ。

あ、ついでに県立トップ校も当然「E」、二番手校はかろうじて「D」。
塾の先生にのせられて書いたという、○波大附属も「E」、しかも点数が低すぎてグラフがおかしなことになってる~、志望校だなんてぬけぬけと書いたせいね~、あはははは~。

娘いわく、
「だって公立中学生用の問題で、習ってないところとかあったもん」。

確かに理科では大問ぜーんぶ「×」なんて部分もありました。
けど「鈍い」を「するどい」とか読んでる人、お前だ、お前、習ってないうんぬんの話なのか?

しっかし高入生が入ってきたら、上位は全部その人たちになっちゃうんじゃね?
と言うと
「そうでもないらしいよ。一貫生は、最上位、中間、最下層に分かれるんだって」。

ふーん。
ま、最下層にだけはならないよう、がんばってくれたまえ。


カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 9
10 11 12 13 15 16
17 18 19 20 22
24 26 27 28 29 30
31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[08/22 まきまき]
[08/22 ぴーの]
[08/05 まきまき]
[08/05 ぴーの]
[07/27 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析