忍者ブログ

当選必勝合格縁結び祈願!!

もう3月って! 2月はどこいった!? な今日この頃。
例の5人組がアリーナツアーをするのですが、今回はじめて顔認証が導入されたのであります。
しかもファンクラブ会員限定。
転売屋が横行してましたから、そらもう大歓迎なわけです。
が。
チケットの予約をするときに顔の画像データも出せと言われ、娘と2人で写真を撮りあったら、いくら撮っても気に入らない、という事態となりましてな。
どこからどう撮ってもBBA全開なんだもの……
抽選で落とされちゃうんじゃまいか……
そりゃあ若くてキレイな子を選びたいよね……ごめんね、こんなBBAがファンで……しくしく。

悲しみにくれてばかりもいられず、何とかマシな一枚を選んで登録。
が。
スマホで登録画像を確認してみたら、なぜか写真の周りに真っ黒い枠が出てしまうのです。
いーーーやーーー、遺影じゃないの。
そばで見ていた娘が冷静に
「画像の縦横の比率でそうなっちゃうんじゃないの? 気にすることないよ」。

まぁそんな話なんだろうけど、悪い予感しかしないよね。


PR

驚きの詰め替えやすさ、でしょ

日本の製薬会社で一番売上が高いのはどこでしょう?
と娘に問題を出したら
「小林製薬!」
と自信たっぷりに答えられました。
たくさんCM流してるけどな、違うわ、答えは武田薬品。

「えーそうなんだ。何か知ってる薬、あるかな」
「武田漢方べんぴやく~とか」
「あ~なるほど。じゃあ日本一広告費を掛けている企業はどこでしょう。学校で習ったもんね」
と娘。

うーん、トヨタ? 日立? 資生堂?
といろいろ出すも「ちがーう」。
嵐がコマーシャルしてる? と聞くと
「多分してない」。
第一生命? JR? エネオス? ソフトバンクか!
「ちがーう」。

あと企業って何があったっけ? うーん、降参、くやしいっ。
「答えは花王だよ」。
はぁぁ、その手があったか。

でもあとで考えたら、翔くんがエッセンシャルのCMしてるじゃまいか。
そっちの意味でもダメダメでした。


今どき言うか?

土曜日は娘の学校で今年度最後の懇談会がありました。
大雨だったらパスしようと思っていたのですが、小雨だったので決行。
先生からは進学のこととか、来年度のこととか、あとは研修旅行のスライドを見せてもらったりしました。

来年度はいよいよ高3ですが、授業日数が例年よりも15日くらい増えるんだそうな。
娘の学年は全体的に成績が良いらしく、何かと実験材料にされちゃうんですって。
研修旅行の行き先を分けたのも、2学期制の導入も、娘に言わせると
「私らで試さないで欲しいよねぇ」。

懇談会では6人くらいのグループになって着席したのですが、私は娘の友だちのママさん4人と一緒に座りました。
話題はおもに受験について。
ホテルを早く押さえないと~
学部によって試験会場が違ったりするので気を付けないと~
受験料の振込みとか、間違わずに出来るかしら~
などなど。
あれもこれも不安だわ、ほんと。

ココにも何回か登場いただいた、おしゃべりで自慢しいなA子ママ、お得意の「ウチのお兄ちゃん」の話が始まり…
祖父のたっての希望で医学部を狙っていたけれど、それは寸前で回避してM大に推薦入学が決まって、推薦は早く決まるから気がラクだったわ~M大なんて国立一期校に決まって、ほんとにラッキーだったわ~etcetc

え、国立一期校? と思ってあとで調べたら本当でした。
まさか嘘はつかないと思ったけど、わざわざ国立一期校とか言うんだもの。
ま、一期校イコール良い大学ってわけじゃないけどさ。
つかいつまでその古い言い回しを使うわけ?
と、結局イラッとさせられたのでした。

来年度は大学の文系・理系、国公立・私立で一貫生と高入生がシャッフルされるのですが、娘の友人は全員同じコース狙いだそうで。
またA子ママとも同じクラスになる悪寒。
ふぃー。


今ごろ?

娘の進路、いちおう国公立大を目指してはいるものの、そこはそれ何が起きるか分からない、でも浪人は無し、ってことは私立だって受けるでしょ? と娘に確認すると
「うーん、まあね」。

娘の選択科目、就きたい職業、センター試験利用で受けられそうな大学を調べてみました。
まー選択肢が少ないこと。
世界史、日本史、地理は全部パス。
化学、生物、地学も全部パス。
パスしまくりだな、おい。

それでもなんとか探して、ついでに偏差値も書いて、一覧にしてみました。
娘に見せたら
「はぁ~、何これ」。

うん、目指す国立大の偏差値より高い大学ばっかりになっちゃったけども。
これから頑張ればいいんじゃね? と言うと
「何言っちゃってんの。偏差値なんて『2』あげるのだってすっごく大変なのに、かけ離れてるじゃん。記念受験なの?」
と娘。
えー、そうなの? だって低レベルの大学行ってもしょうがないって先生言ってたでしょ……
「そうだけど、現実見ようよ。私立は滑り止めなんでしょ? だったら楽々受かるところじゃないと意味ないでしょ」
と諭される私。

はぁ、やっと仕組みが分かってきたよ。
私立を何校も受験するって、なんで? と思っていたけど、チャレンジ校、余裕校、ついでに一校、おまけの一校、ってやりたくなるよねぇ。

つか娘の選択科目では、国公立のレベルを上げることも出来ないって今さら知って愕然、な母なのでしたー。


また冷戦に突入

そろそろ1歳になったウチのうさぎ。
娘が毎日ケージから出して、部屋の中で散歩をさせつつ、ケージの掃除をしています。

飼いはじめたころは、ところかまわず糞尿をしていましたが、だんだんケージ内のトイレでしてくれるようになりました。
が。
最近、ケージから出されたときに、床に糞尿を撒き散らすようになってしまいました。
その後始末などで、ここんとこ毎日うさぎの世話に1時間以上費やす娘。
昨日なんて2回もおもらしされ、さすがにうんざり顔。

ガツンと怒らないからでしょ、という私に
「怒ってるよ、床をどんって叩いたり」
という娘。
けっ、そんなの怒ってるうちに入らないわ。
実験用のネズミとか見てみ、これをしたら不快な目に遭う、って単純な話にしないとダメなんだよ。

あーあ、こんなことになるなら、買うときにもっと断固反対って言うべきだったな。
白組(ダンナと娘)がしつこくて、2対1でまるで私が悪者みたいな空気になって、つい負けちゃったけど。
ったく、ストレスでしかないわ、もうすぐ高3なのに、こんなことに時間とられている子を見るだけで。
ほんっとにうさぎがこんなにバカだったとは。
鍋にして食っちゃうぞ。
と、人でなし全開(もちろん冗談ですけどね)で言い募ると、娘もキレて
「おかあさんは、ピノに触らないでね!!!」
「はぁ? ワタシの可愛い子に、指一本ふれさせないってか?」
「そうだよ!」。

ばっかじゃねーの。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析