Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
沼へようこそ
↓のAさんとの話のつづき。
「仕事を辞めて暇じゃない? 毎日何してるの?」
と聞くので
「カラオケ!」。
Aさんも現在専業だし、歌が上手なことも知っていたのでポケカラをおすすめしました。
その日から毎日投稿しているAさん。
すごく面白い!
もっと上手になりたい!
と熱く語ってました。
ふっふっふ、まんまと虜になったわね。
「Kさん(←私)は、ご主人がいても歌うの?」
と聞くので
「目の前では歌わない。ほかの部屋で歌うよ」
と返すと
「ゆうべ、もうちょっとで歌い終わるってときにダンナが帰ってきてさー。タイミング悪い」
「わかるー。家に居ると歌いづらいもんね」
「そうそう!」
と、そんなことでも盛り上がる2人。
コロナ禍でも自宅で楽しめることが出来てよかったよかった。
「仕事を辞めて暇じゃない? 毎日何してるの?」
と聞くので
「カラオケ!」。
Aさんも現在専業だし、歌が上手なことも知っていたのでポケカラをおすすめしました。
その日から毎日投稿しているAさん。
すごく面白い!
もっと上手になりたい!
と熱く語ってました。
ふっふっふ、まんまと虜になったわね。
「Kさん(←私)は、ご主人がいても歌うの?」
と聞くので
「目の前では歌わない。ほかの部屋で歌うよ」
と返すと
「ゆうべ、もうちょっとで歌い終わるってときにダンナが帰ってきてさー。タイミング悪い」
「わかるー。家に居ると歌いづらいもんね」
「そうそう!」
と、そんなことでも盛り上がる2人。
コロナ禍でも自宅で楽しめることが出来てよかったよかった。
PR
120日で受給は終わるけど
雇用保険を受給中ですが、その間はダンナの被扶養者になれないのです。
仕方ないので国民健康保険と国民年金に加入しました。
役所へ行って手続きすると、その場で健康保険証をくれました。
仕事早くてびっくり。
社保だと会社から協会へ書類を出して、10日くらいはかかるもんね。
その後、保険料を払ってねという書類が来ました。
国民年金は全員同じ金額だってことは知ってます、16,540円。
で国保はいくらなの? と思ったらそこには驚愕の数字が。
よんまん すうせんえん
ってあなた。
合わせて6万円超えってあなた。
会社員だったときは社保料+厚年料を合わせても5万円とちょっとくらいだったのに。
通知を握りしめて、また役所へ。
「今は無職なんです。職探し中です。なのにこんな金額を払うんですか?」
と言うと
「昨年の収入から計算してますから……。あ、離職理由によっては軽減されますので、雇用保険受給資格者証の離職理由を見てみてください」。
なになに、対象となるのは解雇とか雇い止め? それは違うけど。
あとは正当な理由のある自己都合退職? うん、転職したいから退職するって書いたわ、これは正当な理由よね? と思って確認したら「対象外」。
え? 正当じゃないって言うなら不当退職なの? どゆこと?
と疑問は尽きないものの、ふつーに退職すると多くの場合「対象外」らしい。
住民税は覚悟してたけど、国保という罠があったなんて。
受給してる雇用保険が、どんどん減っていく悲しみ。
あーあ。
仕方ないので国民健康保険と国民年金に加入しました。
役所へ行って手続きすると、その場で健康保険証をくれました。
仕事早くてびっくり。
社保だと会社から協会へ書類を出して、10日くらいはかかるもんね。
その後、保険料を払ってねという書類が来ました。
国民年金は全員同じ金額だってことは知ってます、16,540円。
で国保はいくらなの? と思ったらそこには驚愕の数字が。
よんまん すうせんえん
ってあなた。
合わせて6万円超えってあなた。
会社員だったときは社保料+厚年料を合わせても5万円とちょっとくらいだったのに。
通知を握りしめて、また役所へ。
「今は無職なんです。職探し中です。なのにこんな金額を払うんですか?」
と言うと
「昨年の収入から計算してますから……。あ、離職理由によっては軽減されますので、雇用保険受給資格者証の離職理由を見てみてください」。
なになに、対象となるのは解雇とか雇い止め? それは違うけど。
あとは正当な理由のある自己都合退職? うん、転職したいから退職するって書いたわ、これは正当な理由よね? と思って確認したら「対象外」。
え? 正当じゃないって言うなら不当退職なの? どゆこと?
と疑問は尽きないものの、ふつーに退職すると多くの場合「対象外」らしい。
住民税は覚悟してたけど、国保という罠があったなんて。
受給してる雇用保険が、どんどん減っていく悲しみ。
あーあ。
映画「ミッドサマー」
Amazon Primeでみました。
事故によって家族を失ったダニー。落ち込む彼女だったが、友人たちや恋人に誘われてスウェーデンのとある村を訪れる。そこでは夏至祭が行われる予定で、しかも90年に一度の特別な祝祭だという。
花が咲き乱れ楽しげに舞い踊る村人たち。沈まない太陽。楽園のような村に、やがて不穏な空気が……。
いやはや辛い映画でした。
まず主人公のダニーがまったく魅力的じゃないし、かまってちゃんだしでイライラ。
恋人がちょっとでも大事に扱ってくれなかったら、ちくりと嫌味を言うのです。気付いて恋人が謝ると謝らなくていいの、私も悪かったわ、ううん、そうじゃないの、ほんとにごめんなさい、気にしないで、gdgd
ってうるさーーーい! って言いたくなるのよ。
そして本題である夏至祭のこと。
笑顔で残酷な儀式を執り行う村人たちの不気味なこと。
しきたりだから、伝統だから、という縛りがあると人間はここまでやれちゃうものなの? と空恐ろしくなりました。
特に崖のシーン。
書いててもいやだ、思い出したくないよぅ。
しかしこういう設定って、アメリカ映画でよく見る気がする。
宗教的な、あるいは思想的なコミュニティがあって、はたから見ると訳わからん集団だけど、本人たちは何の疑問も抱いてなくて、殺人を含む犯罪もやっておしまい、アラホラサッサーってね。
まさに狂気ですよね。
何の得にもならん映画でしたが、北欧風の衣装が素敵でした。
白っぽい生地に刺繍が映えて、おばあちゃんでさえかわいく見えました。
事故によって家族を失ったダニー。落ち込む彼女だったが、友人たちや恋人に誘われてスウェーデンのとある村を訪れる。そこでは夏至祭が行われる予定で、しかも90年に一度の特別な祝祭だという。
花が咲き乱れ楽しげに舞い踊る村人たち。沈まない太陽。楽園のような村に、やがて不穏な空気が……。
いやはや辛い映画でした。
まず主人公のダニーがまったく魅力的じゃないし、かまってちゃんだしでイライラ。
恋人がちょっとでも大事に扱ってくれなかったら、ちくりと嫌味を言うのです。気付いて恋人が謝ると謝らなくていいの、私も悪かったわ、ううん、そうじゃないの、ほんとにごめんなさい、気にしないで、gdgd
ってうるさーーーい! って言いたくなるのよ。
そして本題である夏至祭のこと。
笑顔で残酷な儀式を執り行う村人たちの不気味なこと。
しきたりだから、伝統だから、という縛りがあると人間はここまでやれちゃうものなの? と空恐ろしくなりました。
特に崖のシーン。
書いててもいやだ、思い出したくないよぅ。
しかしこういう設定って、アメリカ映画でよく見る気がする。
宗教的な、あるいは思想的なコミュニティがあって、はたから見ると訳わからん集団だけど、本人たちは何の疑問も抱いてなくて、殺人を含む犯罪もやっておしまい、アラホラサッサーってね。
まさに狂気ですよね。
何の得にもならん映画でしたが、北欧風の衣装が素敵でした。
白っぽい生地に刺繍が映えて、おばあちゃんでさえかわいく見えました。
きっと一生忘れられない光景
日曜の昼下がり、ダンナと2人で珍しくホラー映画なんか見ていました。
そのとき「ピンポーン」と来客が。
(以下、グロい話です。そういうの苦手なかた、また猫好きなかたも回れ右したほうがいいです)
オジサンAが「すみません、お宅は猫を飼ってますか?」と言うので
「いいえ」
と言うと
「今、そこで車で猫をはねちゃった人がいて」。
ひぃぃぃ。
とりあえず玄関先に行くと、オジサンB(車の運転手)、近所のオバサン2人がいて、口々に
「よく見る猫だけどね」
「そうそう。首輪も付いてるね。でもどこの家の猫か知らないねぇ」
「私も知らない。〇〇さんちかなぁ」
「ちょっと聞いてきてみる」
などと言ってました。
そして猫はというと……身体に大きな傷などは見当たらないものの吐血していて、それでも逃げようとしててあちこち血だらけ。
血に弱い私、それは動物でも同じなんだな、涙が止まらずしばし茫然。
ダンナも出てきたので、近所の動物病院へ電話しまくってもらいましたが、日曜でどこも休み。
そうこうしているうちに、猫は動かなくなってしまいました。
オジサンBもやはり動物病院に電話をしていて、もしかしたらマイクロチップが埋められてるかもしれないので、診てあげられるかも? という病院を見つけたらしく。
「オレも猫を飼ってて……いつも行ってる病院なんです」。
どうやらオジサンBは仕事中だったらしく、その意味でも大変ね……と思いました。
やがて彼は病院めざして立ち去りました。
猫は外に出したらダメだって。
一番悪いのは飼い主だよ。
今日はたまたま逃げちゃったの、ってこともあるでしょうけど、みんな「よく見る猫」って言ってたからいつも外に出してたんでしょ?
死んでもいいのかよ、まったく。
その後映画の続きをみましたが、こちらも血だらけ。
なんて日だ。
そのとき「ピンポーン」と来客が。
(以下、グロい話です。そういうの苦手なかた、また猫好きなかたも回れ右したほうがいいです)
オジサンAが「すみません、お宅は猫を飼ってますか?」と言うので
「いいえ」
と言うと
「今、そこで車で猫をはねちゃった人がいて」。
ひぃぃぃ。
とりあえず玄関先に行くと、オジサンB(車の運転手)、近所のオバサン2人がいて、口々に
「よく見る猫だけどね」
「そうそう。首輪も付いてるね。でもどこの家の猫か知らないねぇ」
「私も知らない。〇〇さんちかなぁ」
「ちょっと聞いてきてみる」
などと言ってました。
そして猫はというと……身体に大きな傷などは見当たらないものの吐血していて、それでも逃げようとしててあちこち血だらけ。
血に弱い私、それは動物でも同じなんだな、涙が止まらずしばし茫然。
ダンナも出てきたので、近所の動物病院へ電話しまくってもらいましたが、日曜でどこも休み。
そうこうしているうちに、猫は動かなくなってしまいました。
オジサンBもやはり動物病院に電話をしていて、もしかしたらマイクロチップが埋められてるかもしれないので、診てあげられるかも? という病院を見つけたらしく。
「オレも猫を飼ってて……いつも行ってる病院なんです」。
どうやらオジサンBは仕事中だったらしく、その意味でも大変ね……と思いました。
やがて彼は病院めざして立ち去りました。
猫は外に出したらダメだって。
一番悪いのは飼い主だよ。
今日はたまたま逃げちゃったの、ってこともあるでしょうけど、みんな「よく見る猫」って言ってたからいつも外に出してたんでしょ?
死んでもいいのかよ、まったく。
その後映画の続きをみましたが、こちらも血だらけ。
なんて日だ。
罪の声
塩田武士(講談社)
俊也が自宅で見つけたカセットテープには、子どもの声が入っていた。それは紛れもなく、ある大事件で使われた脅迫テープの声であった。声の主は幼いころの自分? 俊也の疑念は膨らんでゆき……。
言わずと知れたグリコ・森永事件。迷宮入りしてしまったその事件の真実に迫る本作。とてもリアリティーがあって、ノンフィクションかと思うほどである。事件の経過、犯人たちの行動、心情が微に入り細を穿つように描写されている。
本作の中でも発生から30年余りが経ち、時効を迎えているこの事件。それを俊也と、新聞記者の阿久津がおのおの追及してゆく。
自分が犯行に関わったかもしれないという俊也の恐怖感。何とか真実を突き止めたい阿久津の執念。それらが混じりあって、物語はどんどん熱を帯びていく。両者が代わるがわる語る構成がうまい。
この作品を真犯人も読んだだろうか。
ぜひとも感想が聞きたいものである。
90点
俊也が自宅で見つけたカセットテープには、子どもの声が入っていた。それは紛れもなく、ある大事件で使われた脅迫テープの声であった。声の主は幼いころの自分? 俊也の疑念は膨らんでゆき……。
言わずと知れたグリコ・森永事件。迷宮入りしてしまったその事件の真実に迫る本作。とてもリアリティーがあって、ノンフィクションかと思うほどである。事件の経過、犯人たちの行動、心情が微に入り細を穿つように描写されている。
本作の中でも発生から30年余りが経ち、時効を迎えているこの事件。それを俊也と、新聞記者の阿久津がおのおの追及してゆく。
自分が犯行に関わったかもしれないという俊也の恐怖感。何とか真実を突き止めたい阿久津の執念。それらが混じりあって、物語はどんどん熱を帯びていく。両者が代わるがわる語る構成がうまい。
この作品を真犯人も読んだだろうか。
ぜひとも感想が聞きたいものである。
90点
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性